

毎月1回配信しております汐留パートナーズグループによるニュースレターです。会計・税務・法務・人事・労務等について分かりやすく情報発信してまいります。ニュースレターご希望の方は、こちらより「ニュースレター配信希望」とお送り下さい。
2018年
-
2018/2/1 2018年3月号Newsletter
【労務】若手人材の確保にも効果あり!「地域限定正社員」
【法律】配転命令を出したい
【お知らせ】汐留パートナーズグループから事務所移転関するお知らせ
-
2018/2/1 2018年2月号Newsletter
【労務】国際比較にみる 日本の労働生産性水準
【法律】一人前になったと思ったら
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人から新メンバーのご紹介
-
2018/1/1 2018年1月号Newsletter
【労務】厚労省の調査結果にみる平成29年資金改定の実態
【法律】病気になった従業員を休職させずに解雇したい
【お知らせ】
2017年
-
2017/12/1 2017年12月号Newsletter
【労務】中小企業が取り組む「健康経営優良法人 2018」のポイント
【法律】寝ていたとしても
【お知らせ】汐留パートナーズ株式会社からコンサルティングサービスのご案内
-
2017/11/1 2017年11月号Newsletter
【労務】「テレワーク・デイ」実施の効果と今後の動向
【法律】懸賞を行いたい
【お知らせ】汐留パートナーズグループから仮想通貨に関する各種サービスのご案内
-
2017/10/1 2017年10月号Newsletter
【労務】年金受給開始を70歳以後まで選択可能に ~政府有職者会議が提言
【法律】内々定取り消しについて
【お知らせ】汐留パートナーズ社会保険労務士法人から書籍とセミナーのお知らせ
-
2017/9/1 2017年9月号Newsletter
【労務】「人手不足倒産」が増えている!深刻化する企業の人手不足問題
【法律】倒産会社が新会社を設立したら?
【お知らせ】汐留パートナーズグループから書籍と朝活のご紹介
-
2017/8/1 2017年8月号Newsletter
【労務】改正育介法が10月より施行、育児休業期間が延長されます!
【法律】電磁波攻撃と言われても
【お知らせ】2017年汐留パートナーズグループ集合写真と税理士法人新人のご紹介
-
2017/7/1 2017年7月号Newsletter
【労務】今年度から新設された「人事評価改善等助成金」
【法律】退職届がメールで出されたら?
【お知らせ】汐留パートナーズグループ新会社設立のご挨拶と税理士法人新メンバーのご紹介
-
2017/6/1 2017年6月号Newsletter
【労務】テレワークの普及と「テレワーク・デイ」の実施
【法律】同意書があっても同意がない?
【お知らせ】汐留社会保険労務士法人のセミナーと税理士法人の新人のご紹介
-
2017/5/1 2017年5月号Newsletter
【労務】初めての勤務先を辞める理由と辞めさせないためのフォロー研修
【法律】個人事業の法人化により、事務所の賃貸借契約が解除されたら?
【お知らせ】汐留社会保険労務士法人のセミナーとビジネスマッチング朝活のご案内
-
2017/4/1 2017年4月号Newsletter
【労務】増加する外国人雇用~「『外国人雇用状況』の届出状況まとめ」より
【法律】従業員が退職金放棄を申し出たら。
【お知らせ】汐留カフェ&ダイナー“em(エム)”パーティプランのお知らせ、4月の税務と労務の手続
-
2017/3/1 2017年3月号Newsletter
【労務】「雇用保険法」「育児・介護休業法」等が改正に!企業への影響は?
【法律】退職した従業員が同業他社に転職してしまったら?
【お知らせ】汐留特許商標事務所のHP開設と社労士法人セミナー開催のお知らせ
-
2017/2/1 2017年2月号Newsletter
【労務】「長時間労働削減」に関する動向と是正対策の効果
【法律】出張の宿泊先で重傷を負ったら
【お知らせ】ハワイアンレストラン“em(エム)”のご紹介、2月の税務と労務の手続
-
2017/1/1 2017年1月号Newsletter
【労務】2017年「雇用保険」はこう変わる!
【法律】帰宅途中に寄り道をして交通事故に遭ったら
【お知らせ】年始のご挨拶、新メンバーの紹介、1月の税務と労務の手続
2016年
-
2016/12/1 2016年12月号Newsletter
【労務】「定年後再雇用者の賃金減額」をめぐる裁判で会社側が逆転勝訴
【法律】取引先の債権を取得して代金を回収するには?
【お知らせ】汐留パートナーズグループ新事務所設立のご挨拶、12月の税務と労務の手続
-
2016/11/1 2016年11月号Newsletter
【労務】「配偶者控除の存続・廃止」の議論で家族手当が変わる?
【法律】株主から譲渡承認の請求がきたら?
【お知らせ】新メンバーの紹介、11月の税務と労務の手続
-
2016/10/1 2016年10月号Newsletter
【労務】「業務改善助成金」「キャリアアップ助成金」が拡充されます!
【法律】訴訟まで行うか迷ったら
【お知らせ】新メンバーの紹介、10月の税務と労務の手続
-
2016/9/1 2016年9月号Newsletter
【労務】雇用均等基本調査にみる「女性管理職」登用の実態
【法律】従業員の給料が差し押さえられたら?
【お知らせ】9月の税務と労務の手続
-
2016/8/1 2016年8月号Newsletter
【労務】「求人が充足されやすい企業」の特徴とは?
【法律】賃貸物件からの立退きを求められたら?
【お知らせ】新メンバーの紹介、8月の税務と労務の手続
-
2016/7/1 2016年7月号Newsletter
【労務】「改正確定拠出年金法」成立!加入対象者が大幅に拡大
【法律】退職して独立した従業員が、他の従業員を引き抜いたら?
【お知らせ】新メンバーの紹介、7月の税務と労務の手続
-
2016/6/1 2016年6月号Newsletter
【労務】「勤務間インターバル制度」に関する動向
【法律】取引先とのトラブルを和解で終結させるには
【お知らせ】新メンバーの紹介、6月の税務と労務の手続
-
2016/5/1 2016年5月号Newsletter
【労務】「配偶者手当」はもう古い?見直しを促す報告書まとまる
【法律】従業員が、勤務時間後も自主的に残って残業をしていたら
【お知らせ】新事務所設立のご挨拶及び新メンバーの紹介、5月の税務と労務の手続
-
2016/4/1 2016年4月号Newsletter
【労務】厚生省が指針を公表!「長期治療が必要な従業員」への対応のポイント
【法律】従業員が繁忙期に有給休暇を取りたいと申し出てきたのですが?
【お知らせ】8周年のご挨拶と御礼、4月の税務と労務の手続
-
2016/3/1 2016年3月号Newsletter
【労務】重要改正事項目白押し!雇用保険法等の改正で実務はどう変わる?
【法律】内定者がSNS上で就職先会社の批判をしていたら?
【お知らせ】税理士法人より求人のお知らせ、3月の税務と労務の手続
-
2016/2/1 2016年2月号Newsletter
【労務】まだまだ使える!「雇用促進税制」の概要
【法律】遅刻欠勤を繰り返す従業員を解雇しようと考えているのですが?
【お知らせ】税理士法人より求人のお知らせ、新メンバーのご紹介、2月の税務と労務の手続
-
2016/1/4 2016年1月号Newsletter
【労務】雇用保険、65歳以上も新規加入が可能に!
【法律】社内事情を情報誌に掲載されたら?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、1月の税務と労務の手続
2015年
2015/12/1 2015年12月号Newsletter
【労務】「ストレスチェック」義務化で注目される産業医の役割
【法律】従業員の懲戒解雇の有効要件は?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、12月の税務と労務の手続
2015/11/1 2015年11月号Newsletter
【労務】「番号法」が施工!マイナンバーに関する最新情報
【法律】内定取消しに対して抗議があったら?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、11月の税務と労務の手続
2015/10/1 2015年10月号Newsletter
【労務】「改正個人情報保護法」「改正マイナンバー法」成立で変わること
【法律】社員が飲酒運転で事故を起こしたら?」
【お知らせ】マイナンバー制度スタートに伴う通知カード保管等のお願い、10月の税務と労務の手続
2015/9/1 2015年9月号Newsletter
【労務】「マイナンバー制度」雇用保険関係の最新情報!
【法律】社外行事中のケガは労災になる?
【お知らせ】2015年度夏 汐留パートナーズ税理士法人より求人のお知らせ、9月の税務と労務の手続
2015/8/1 2015年8月号Newsletter
【労務】深夜残業翌日は遅出の「勤務間インターバル制度」導入の動き
【法律】移動時間と労働時間の取扱いって?
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人より追加求人募集のお知らせ、8月の税務と労務の手続
2015/7/1 2015年7月号Newsletter
【労務】東京労働局が公表した労基法・最賃 法違反による送検事例
【法律】必要以上の原状回復を求められたら?
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人の求人募集のお知らせ、新メンバーのご紹介、7月の税務と労務の手続
2015/6/1 2015年6月号Newsletter
【労務】退職金・年金に関する実態調査結果にみる近年の動向
【法律】速度違反への安全教育を怠ったら?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、6月の税務と労務の手続
2015/5/1 2015年5月号Newsletter
【労務】通常国会に提出された「労働基準法改正案」のポイント
【法律】商品の届け先に客がいなかったら?
【お知らせ】【若手社員向け】汐留社会保険労務士法人のリクルートサイト開設のお知らせ、5月の税務と労務の手続』
2015/4/1 2015年4月号Newsletter
【労務】「マイナンバー制度」対応で必要となる準備事項とは?
【法律】定款に責任一部免除規定があったら?
【お知らせ】【若手社員向け】汐留社会保険労士法人主催、ビジネス研修会へ参加してみませんか?、4月の税務と労務の手続
2015/3/1 2015年3月号Newsletter
【労務】厚生労働省「妊娠等を理由とする不利益取扱いに関する解釈通達」その内容は?注意点は?
【法律】会計限定の監査役がいたら?
【お知らせ】汐留社会保険労務士法人・今井慎と濱田まりえが立ち上げたビジネス交流会へ参加してみませんか?、3月の税務と労務の手続
2015/2/1 2015年2月号Newsletter
【労務】給与担当者が押さえておきたい2015年上半期施行の主な改正事項
【法律】取締役(代表権無)が会社を代表したら?
【お知らせ】アメリカ合衆国の橘・落合公認会計士事務所との業務提携のお知らせ、 Googleインドアビュー公開のお知らせ、2月の税務と労務の手続
2015/1/5 2015年1月号Newsletter
【労務】雇用障害者数・雇用率が過去最高 トラック運送業に対する労働行政による監督指導
【法律】賞与支給日の翌日に退職届を出されたら?
【お知らせ】Amazon出品者様向けサービス開始のお知らせ、新メンバーのご紹介、1月の税務と労務の手続
2014年
2014/12/1 2014年12月号Newsletter
【労務】平成26年分の年末調整で注意したい改正ポイント
【法律】転勤命令を拒否されたら?
【お知らせ】保険代理店事業のお知らせ、新メンバーのご紹介、12月の税務と労務の手続
2014/11/1 2014年11月号Newsletter
【労務】「内定辞退」とならないために必要な内定者へのフォロー
【法律】不使用商標権の取消しを求められたら?
【お知らせ】「MID-G」会員登録のお知らせ&新メンバーのご紹介、11月の税務と労務の手続
2014/10/1 2014年10月号Newsletter
【労務】改正安衛法で義務付けられた「ストレスチェック」に関するQ&A
【法律】上司を社員がセクハラで訴えてきたら?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、10月の税務と労務の手続
2014/9/1 2014年9月号Newsletter
【労務】新入社員研修の振り返りのススメ
厚生年金未加入企業への指導が強化されます!
【法律】中途解約に応じてくれなかったら?
【お知らせ】新メンバーのご紹介、9月の税務と労務の手続
2014/8/1 2014年8月号Newsletter
【労務】海外勤務者の安全管理に役立つ「たびレジ」サービス開始
仕事をしながら「健康づくり」
【法律】売主が登記に協力しなかったら?
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人の求人募集のお知らせ
8月の税務と労務の手続
2014/7/1 2014年7月号Newsletter
【労務】改めて確認しておきたい「クレーム対応」の基本
「働きやすい・働きがいのある職場」にするための事例の紹介
【法律】保険の目的物が売却されたら?
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人のリクルートサイト開設のお知らせ
7月の税務と労務の手続
-
2014/6/1 2014年6月号Newsletter
【労務】従業員のメンタルヘルスと企業業績との関係
【法律】家族が勝手にカードを使ったら?
【お知らせ】ゆるキャラ誕生のお知らせ・第3段、新メンバーのご紹介、6月の税務と労務の手続
-
2014/5/1 2014年5月号Newsletter
【労務】「コンプライアンス違反」で倒産する企業の特徴、今年度の労働局の「是正指導・勧告」のポイントは?
【法律】金融商品販売時の説明義務
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人「正社員募集」のお知らせ、ゆるキャラ誕生のお知らせ・第2段、5月の税務と労務の手続
-
2014/4/1 2014年4月号Newsletter
【労務】育たない若手問題をどのように解決するか、50人以上の事業所でメンタルヘルス対策を義務化へ
【法律】スポーツクラブでの盗難
【お知らせ】消費税率変更に伴うお願いとお知らせ、ゆるキャラ誕生のお知らせ
横浜FCスポンサー加入のお知らせ、4月の税務と労務の手続
-
2014/3/1 2014年3月号Newsletter
【労務】未払残業代請求の内容証明が急増中
【法律】ネット取引での錯誤
【お知らせ】新入社員マナー研修会のお知らせ、3月の税務と労務の手続
-
2014/2/1 2014年2月号Newsletter
【労務】改正間近!これからの安全衛生管理の注目ポイント
【法律】既存会員に対する不利益取扱い
【お知らせ】新人社員マナー研修会のお知らせ、2月の税務と労務の手続
-
2014/1/6 2014年1月号Newsletter
【労務】「割増率50%以上」適用拡大の動き&三六協定チェックポイント
【法律】迷惑行為による賃貸借契約の解除
【お知らせ】年始のご挨拶、新メンバーのご紹介、1月の税務と労務の手続
2013年
-
2013/12/01 2013年12月号Newsletter
【労務】働く女性のストレス対策「アサーティブネス」って何?
【法律】営業目的のメルマガ発行
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人「正社員募集」のお知らせ、12月の税務と労務の手続
-
2013/11/01 2013年11月号Newsletter
【労務】労基署の労災送検事案及びドラマ
【法律】瑕疵担保責任による損害賠償
【お知らせ】汐留パートナーズ税理士法人「社員旅行」のご報告、11月の税務と労務の手続
-
2013/10/01 2013年10月号Newsletter
【労務】厚労省がブラック企業の取締りを強化へ、健康管理体制に関する行政の監督指導の強化
【法律】管轄の合意と裁量移送
【お知らせ】スタッフインタビュー、マネジメント倶楽部のご案内、10月の税務と労務の手続
-
2013/09/01 2013年9月号Newsletter
【労務】厚労省が「ブラック企業」の取締りを強化へ、「定額残業代」の注意点
【法律】個人情報漏えい後の対応
【お知らせ】グループ合同写真、「マネジメント倶楽部」のご案内、9月の税務と労務の手続
-
2013/08/01 2013年8月号Newsletter
【労務】中高年社員や退職者への情報提供は十分ですか?
【法律】適正なNO.1表示
【お知らせ】会計税務スタッフ若干名募集、8月の税務と労務の手続
-
2013/07/01 2013年7月号Newsletter
【労務】「報われている感」が若手・中堅社員のメンタルヘルス不全を予防する
【法律】口頭でのクーリング・オフの意思表示
【お知らせ】ブログのご紹介、7月の税務と労務の手続
-
2013/06/01 2013年6月号Newsletter
【労務】今話題となっている「解雇の金銭解決制度」とは?
【法律】債務不履行免責条項の有効性
【お知らせ】新メンバーのご紹介、6月の税務と労務の手続
-
2013/05/01 2013年5月号Newsletter
【労務】「叱られること」への若手社員の意識、「飲酒強要」は時代遅れ?
【法律】未成年者に商品を販売したら?
【お知らせ】アベノミクス助成金のご紹介、5月の税務と労務の手続
-
2013/04/01 2013年4月号Newsletter
【労務】就活生・内定学生・若手社員の思い、労災保険給付の振込先「ゆうちょ銀行」
【法律】契約内容を後で補充したら?
【お知らせ】5周年のご挨拶と御礼、4月の税務と労務の手続
-
2013/03/01 2013年3月号Newsletter
【労務】「改正高年法」施行目前!定昇など賃金制度の動向
【法律】フリーソフトを改良して商品化したら?
【お知らせ】新人社員マナー研修会、シンガポール現地法人設立、3月の税務と労務の手続
-
2013/02/01 2013年2月号Newsletter
【労務】「緊急経済対策」に盛り込まれた企業向け支援措置の内容
【法律】持ち込まれた情報が不正入手されたものだったら?
【お知らせ】AKGVG&Associatesとの業務提携、セミナーのご案内、新メンバーのご紹介
-
2013/01/04 2013年1月号Newsletter
【労務】「定年後再雇用拒否」をめぐり最高裁で初判断/精神障害者の雇用の改正
【法律】キャラクター商品を無断で販売したら?
【お知らせ】年始のご挨拶、沖縄事務所開設のお知らせ、新メンバー加入、1月の税務と労務の手続
2012年
-
2012/12/01 2012年12月号Newsletter
【労務】最新調査結果にみる残業代支払いと有休消化率の現状/最近の労働裁判ピックアップ
【法律】他社デザインを参考に製品販売したら?
【お知らせ】年末年始のお知らせ、セミナーのご案内、12月の税務と労務の手続
-
2012/11/01 2012年11月号Newsletter
【労務】資格があれば転職に有利なのか?
【法律】自社の登録商標を侵害されたら?
【お知らせ】セミナーのご案内、11月の税務と労務の手続
-
2012/10/01 2012年10月号Newsletter
【労務】改正労働契約法、改正高年齢者雇用安定法
【法律】試作品製造の委託先が勝手に商品化したら?
【お知らせ】新メンバー加入、ブログのご紹介、10月の税務と労務の手続
-
2012/09/01 2012年9月号Newsletter
【労務】合同労組との団体交渉をめぐるトラブル事例、派遣・パート等の時給に関する動向
【法律】取引先から仕入れた原料が不良品だったら?
【お知らせ】税理士法人化、9~10月開催セミナー、9月の税務と労務の手続
-
2012/08/01 2012年8月号Newsletter
【労務】会社・事業を成功させるための10のポイント、労使間の「労働協約」の締結状況 は?
【法律】未払残業代を請求されたら
【お知らせ】セミナー開催のお知らせ 、会計税務スタッフ若干名募集、8月の税務と労務の手続
-
2012/07/01 2012年7月号Newsletter
【労務】「改正育児・介護休業法」が全面施行、従業員の長期就業不能リスクに備える“GLTD”
【法律】荷物を運送業者が紛失してしまったら?
【お知らせ】セミナー開催のお知らせ 、会計税務スタッフ若干名募集、7月の税務と労務の手続
-
2012/06/01 2012年6月号Newsletter
【労務】「職場のパワーハラスメント」の予防・解決「多様な形態による正社員」の今後
【法律】下請会社への信用失墜による取引中止対応
【お知らせ】会計税務スタッフ若干名募集、アジア視察ツアーのお知らせ、6月の税務と労務の手続
-
2012/05/01 2012年5月号Newsletter
【労務】厚生年金基金の現状と問題点、今年の新入社員はどんなタイプ?
【法律】証券会社の説明不足で損害を被ったら?
【お知らせ】セミナー開催のお知らせ、会計税務スタッフ若干名募集
-
2012/04/01 2012年4月号Newsletter
【労務】転職者はどんなサービスを利用するか、65歳 まで再雇用義務付け法案
【法律】自社のホームページ上に掲載したバナー広告がいい加減なも のだったら?
【お知らせ】4周年のご挨拶と御礼、オフィス増床のご報告、4月の税務と労務 の手続
-
2012/03/01 2012年3月号Newsletter
【労務】期間満了を理由とする雇止め、過労死、育休に伴う解雇をめぐる裁判例
【法律】倉庫業者の失火により預けていた製品が焼失してしまったら?
【お知らせ】新メンバー加入、3月の税務と労務の手続
-
2012/02/01 2012年2月号Newsletter
【労務】確定拠出年金の問題点、うつ病などの精神障害に関する労災認定の新基準
【法律】下請代金を支払ってくれなかったら?
【お知らせ】セミナー・勉強会について、一般社団法人国際会計コンソーシアムのお知らせ
-
2012/01/04 2012年1月号Newsletter
【労務】未払い残業代をめぐる裁判例と未払い残業の現状、会社員の「転職意識」
【法律】退職した社員が会社の金を使い込んでいたら?
【お知らせ】1月の税務と労務の手続、年始のご挨拶、復興特別税・復興財源確保法について
2011年
-
2011/12/01 2011年12月号Newsletter
【労務】雇用・労働をめぐる最近の裁判例、いま流行の「朝活」って何?
【法律】ネットを通じた通信販売にクーリング・オフを認めなければならないか?
【お知らせ】12月の税務と労務の手続、年末年始のお知らせ、中小企業アジアアドバンス協会加入
-
2011/11/01 2011年11月号Newsletter
【労務】社員が行う「副業」について、社員の「うつ病」に備えるには?
【法律】株主が株式の譲渡制限に違反したら?
【お知らせ】11月の税務と労務の手続、会計税務&人事労務ご支援体制のお知らせ
-
2011/10/01 2011年10月号Newsletter
【労務】トラブルが増加している「定年後の再雇用」
【法律】従業員が社外持出禁止の資料のコピーを持ち出したことが発覚したら?
【お知らせ】10月の税務と労務の手続、新メンバー加入、お知らせ『若手社員フォローアップ研修』
-
2011/09/01 2011年09月号Newsletter
【労務】雇用を増やした企業に対する税制優遇措置
【法律】債権の取立てが難しいので債権と債務を相殺したいケース
【お知らせ】9月の税務と労務の手続、新メンバー加入、『汐留集団(香港)有限公司』設立
-
2011/08/01 2011年08月号Newsletter
【労務】セクハラによる労災の認定基準が緩和へ、労使トラブルの解決の仕組み
【法律】不当廉売の指摘を受けたら?
【お知らせ】8月の税務と労務の手続、夏季休暇のお知らせ、会計税務スタッフ若干名募集
-
2011/07/01 2011年07月号Newsletter
【労務】労使トラブルに「合同労組」が関与するケースが増加
【法律】事務所の賃料を大幅に増額されたら?
【お知らせ】7月の税務と労務の手続、熱中症にお気を付け下さい、社会保障と税について
-
2011/06/01 2011年06月号Newsletter
【労務】震災後の各企業の対応~ボランティア休暇・節電への対応~
【法律】株主総会決議の取消し
【お知らせ】6月の税務と労務の手続、Facebook ページのお知らせ
-
2011/05/01 2011年05月号Newsletter
【労務】大震災発生に伴う人事・労務への影響
【法律】注文した動産が地震で壊れてしまったら?
【お知らせ】5月の税務と労務の手続、新メンバー加入につきご挨拶と自己紹介
-
2011/04/01 2011年04月号Newsletter
【労務】「勤務間インターバル制度」、「天引き貯蓄制度」
【法律】競業避止の特約を破ったら?
【お知らせ】4月の税務と労務の手続、チャリティーパーティーのご報告
-
2011/03/01 2011年03月号Newsletter
【労務】職種による平均年収の違い、確定拠出年金制度における「選択制」
【法律】継続的取引関係の解消
【お知らせ】3月の税務と労務の手続、設立3周年パーティーのお知らせ、新メンバー加入
-
2011/02/01 2011年02月号Newsletter
【労務】今後法制化される『受動喫煙防止対策』『メンタルヘルス対策』
【法律】外国人雇用の諸手続
【お知らせ】2月の税務と労務の手続、設立3周年パーティーのお知らせ、新メンバー加入
-
2011/01/04 2011年01月号Newsletter
【労務】医療負担が重くなったときの対処法
【法律】自社の設置物により第三者を負傷させたら?
【お知らせ】1月の税務と労務の手続、謹賀新年、上海支店設立のご報告、平成23年税制改正大綱
2010年
-
2010/12/01 2010年12月号Newsletter
【労務】いまどきの課長の実態は?
【法律】顧客情報が流出してしまったら?
【お知らせ】12月の税務と労務の手続、上海視察のご報告
-
2010/11/01 2010年11月号Newsletter
【労務】長寿企業の秘訣・社会保障協定について
【法律】賃料を数ヶ月滞納されたら?
【お知らせ】11月の税務と労務の手続、事務所風景
-
2010/10/01 2010年10月号Newsletter
【労務】就職活動を漢字一文字で表すと?
【法律】売掛金債権の保全
【お知らせ】10月の税務と労務の手続、インターン採用のご案内
-
2010/09/01 2010年09月号Newsletter
【労務】メンタルヘルス不調者増加への対応
【法律】個人の目的の為に会社名義で借り入れを行ったら?
【お知らせ】9月の税務と労務の手続、残暑お見舞い、ご支援体制のお知らせ
-
2010/08/01 2010年08月号Newsletter
【労務】障害者「雇用納付金制度」・「雇用率制度」の改正
【法律】取引先が支払日を過ぎても売掛代金を支払わなかったら?
【お知らせ】8月の税務と労務の手続、暑中お見舞い、夏休みのお知らせ
-
2010/07/01 2010年07月号Newsletter
【労務】勤務間インターバル規制とは?
【法律】従業員がライバル会社に顧客名簿を渡していたら?
【お知らせ】7月の税務と労務の手続き、若手メンバー加入のご報告
-
2010/06/01 2010年06月号Newsletter
【労務】採用担当者の「採用・教育」に対する考え方
【法律】噂の流布による損害にあったら?
【お知らせ】6月の税務と労務の手続き、ニュースレター開始のお知らせ
お問合わせ
汐留ニュースレターに関して、ご意見・ご質問等がございましたら、
下記問い合わせ先までお願いいたします。
[汐留パートナーズグループ]
総合窓口 TEL:03-6228-5505