中環はどちらかというと、高層ビルが多くあってビジネス街の様相を呈しています。そこから西に行くとより歴史的なスポットが多くなり、ここが上環エリアとして知られています。観光では中環のイメージが強いという人も多いですが、実は上環には香港の歴史を感じることがができる建物がとても多く、観光客も多くの人が訪れるようになっています。本日は「上環」エリアについてご紹介しします。
1.西港城
地下鉄MTRの上環駅の目の前にあるレンガ造りの建物が、西港城というものがあります。これはまさに上環のランドマーク的存在になっているスポットです。とくにここは1851年に、食品市場としてつくられた建物です。いまではレストランやブティックなど、さまざまなお店が入っているデパートのような感じになっています。とくにここでのショッピングはおすすめです。観光で香港に訪れている人にもぜひおすすめしたいスポットだということができるでしょう。
満記という西貢のとても人気のデザートショップができていて、ここは観光客をはじめ地元の方にも大変に高い評価を得ています。とくにマンゴースイーツが人気のショップです。マンゴーが好きだという人にはおすすめできます。
80M巴士専門店という地下にあるおみやげ物屋さんもとても人気です。ここでは香港でおなじみの地下鉄やバスのミニチュア模型が多くおかれていて、香港のおみやげとしては最適です。
2.摩羅上街
西港城の近くには、摩羅上街というスポットもあります。ここはキャットストリートという名称で親しまれています。キャットストリートといえば渋谷から原宿にかけての通りにも同じ名称があります。
香港のキャットストリートはもっと雑然としていて、蚤の市のような感じになっています。いろいろなお店が建ち並ぶ通りになっているので、ここを歩いているだけでも十分楽しむことができます。とくに観光客が多くなってきているということで、観光客を対象にしたキーホルダーなどのおみやげグッズを扱うお店が多くあるのが特徴になっています。
歴史を感じさせる香港の昔のポスターであったり、毛沢東の置物であったり、いろいろな香港の歴史が漂うガラクタのようなアイテムが多くあるのも特徴です。香港好きやマニアの方にはたまらない場所にもなっています。ここでは、価値のある掘り出しものが多くあるということでも知られています。アジアの雑貨が好きという人におすすめです。150mくらいの通りなので、気軽に歩けるのも魅力です。