このたび2022年2月1日に山岡正和、4月1日に高橋圭佑の2名のパートナーが汐留パートナーズ社会保険労務士法人に加入したことをお知らせします。また高橋の加入と同時に、高橋が代表を務めるノータス経営労務事務所(住所:北海道旭川市 所長:高橋圭佑)と経営統合いたしました。

1. 新パートナー略歴

山岡正和 Masakazu Yamaoka
東京社会保険事務局を経た後に事業会社等で中途採用、規程の改定・運用、労務管理、給与業務等の人事・労務業務を中心に従事。その後複数の社会保険労務士法人にてクライアントの給与計算、社会保険手続全般に従事し、特に外資のクライアントを中心にアウトソーシング業務をプレイングマネージャとして担当。2022年2月汐留パートナーズ社会保険労務士法人のパートナーに就任。東京理科大学工学部電気工学科卒業、社会保険労務士。
高橋圭佑 Keisuke Takahashi
大学卒業後、東京都内の事業会社にて人事・労務領域を中心としたコンサルティング業務に従事。その後ノータス経営労務事務所を設立し、主に人事労務、企業法務に関するサービスを提供し、数多くのクライアントの成長をサポート。2022年4月、ノータス経営労務事務所と汐留パートナーズ社会保険労務士法人との経営統合に伴い、汐留パートナーズ社会保険労務士法人のパートナーに就任。立命館大学法学部法学科卒業、社会保険労務士、行政書士。

2. ノータス経営労務事務所との経営統合
(1)経営統合の目的
汐留パートナーズ社会保険労務士法人とノータス経営労務事務所は、これまで高品質なプロフェッショナルサービスの提供を通じて、クライアントの成長・発展を支援してまいりました。今後より一層、大規模化するクライアントに対する各種サービスを充実させ、クオリティの高いサービスを提供し続けていくことを目的とし、経営統合することといたしました。
(2)経営統合の要旨
①経営統合の日程
経営統合基本合意 2022年2月1日
経営統合日 2022年4月1日
②経営統合後の法人名称及び所在地等法人名:汐留パートナーズ社会保険労務士法人
所在地:東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター33階
URL: https://shiodome.co.jp/sps/

(3)両事務所の概要
①汐留パートナーズ社会保険労務士法人
所在地:東京都港区東新橋一丁目5番2号汐留シティセンター33階
代表者名:関口智史
設立年月:2020年9月
法人沿革: 関口智史が2016年9月にSP社会保険労務士事務所を設立。2020年9月に汐留パートナーズ社会保険労務士法人へと法人化。PKF Internationalのメンバーファームとして、日本において人事労務に関する高品質なビジネスソリューションサービスを提供。
②ノータス経営労務事務所
所在地:北海道旭川市末広1条5丁目1番6号
代表者名:高橋圭佑
設立年月:2015年4月
法人沿革: 2015年4月、高橋圭佑がノータス経営労務事務所を北海道旭川市にて設立。主に人事労務・企業法務サービスを総合的に提供し、数多くのクライアントを支援。2022年4月、汐留パートナーズ社会保険労務士法人と経営統合。
3. 経営統合後の組織体制
汐留パートナーズ社会保険労務士法人は、上場会社、上場子会社、上場準備会社及び外資系企業等に対して高品質のサービスを提供してまいります。また、クロスボーダーでビジネスを展開するクライアントへのサービスを一層拡充してまいります。唯一無二のワンストップサービスを提供する専門家集団として、グローバルの思考を持ち、テクノロジーを活用し、クライアントと共に今後の激変する事業環境に柔軟に対応していく所存です。経営統合後、汐留パートナーズ社会保険労務士法人は、パートナー3名体制となります。
シニアパートナー・社会保険労務士 関口智史
パートナー・社会保険労務士 高橋圭佑
パートナー・社会保険労務士 山岡正和
2名の新パートナーの加入及びノータス経営労務事務所との経営統合を通じ、一層クライアントの皆様から信頼されるパートナーであるよう、努力を惜しまず総力を結集していく所存でございます。皆様のご理解、ご高承を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
4.本リリースに関するお問い合わせ
本リリースに関するお問い合わせは以下までお願いいたします。
【汐留パートナーズグループ】
MAIL:inquiry-jp at pkfsp.com (atは@に置き換えてください)