シーミー
2016.04.22 その他
皆様 おはようございます。
4月も後半になり暑さと湿気に悩まされるジメジメした毎日。梅雨入りも近くなり、除湿機をかけると半日でタンクが満水になるほど!!恐怖のカビとの戦いが始まります( ;∀;)
さて、沖縄にはシーミー(清明祭)という中国由来の先祖供養の行事があります。
毎年この時期になると、お墓に親戚が集まり、お墓やその周辺を掃除をします。綺麗になったお墓に線香・重箱料理・果物・餅等をお供えし、お墓の前で皆で食事をします。
地域や各家庭により、やり方や規模は違うようですが、一般的にはこのような流れです。
観光客の方がその光景を見ると、「お墓で食事!!」と驚かれるようですが、沖縄ではお盆・お正月と並び重要な行事です。
先祖の供養を行い、親戚一同が顔をあわせて仲良く過ごす様子を見て、先祖も喜ぶのではないかと言われています。
今週末に我が家もシーミーがあります。
雨が降らないように祈ります・・・。
時田