所長ブログ&コラム
カテゴリー「特許」の記事一覧
新規性喪失の例外期間が延長されました(6か月→1年)
既に公開されている発明や意匠は、原則として、特許または登録を受けることができません。この要件を新規性といいい、権利化の前提として、原則して新規性を喪失していない、すなわち未公開であることが必要です。 ただし、学会や展示会 […]
特許成立後でも、それに異議があれば、特許異議の申立てをすることができます。
特許成立後でも、それに異議があれば、だれでも、その特許を取り消すために特許異議の申立てをすることができます。この申立は、権利化後(厳密には、特許掲載公報の発行後)6か月以内にすることができます。申立ての際には、申し立ての […]
「新規性」について
特許は、新しい技術的なアイデアに与えられるものです。ここでいう「新しい」とは、出願時に「新しい」、すなわちまだ公表されていないことをいい、これを実務的に「新規性」といいます。 したがって、出願時に、既に知られていたり、公 […]