履歴書・職務経歴書作りのポイント
2021年4月1日
本日は、法人の正社員求人において、どのような履歴書づくり、職務経歴書づくりをすれば良いのか、
また、アピールポイントについてどのような点に気をつければ良いのかについて、RSM汐留パートナーズの視点でご紹介していきます。
履歴書は「入社」「退社」の部署を正確に書く
履歴書はあなたの人生それまでを表しているとよく言われます。
そのため、転職組ならいつ入退社をしたのか以外に、どこの部署に配属されたのかも記載しておきましょう。
履歴書を見る側としては、どのような業務に励んできたのかを含めて、その人がどのような部署でどのような仕事をしていたのかを理解したいと思うものです。
また、資格欄でアピールする際は、入社する企業にとって価値のあるものを記載するようにしましょう。
関係ない資格の記載が多くあっても、その会社で通用する資格でなければアピールポイントとして活かすことができません。
ただ、もしかすると履歴書に書いた業務に関係しない資格(例:世界遺産検定など)で面接中話が盛り上がり、話しやすい雰囲気になることもありますので、一概には言えません。
ご自身でどう”自分”を発信したいか考えて履歴書を記載すると良いと思います。
職務経歴書は「ざっくり」「端的に」
職務経歴書作成時にありがちなのが、「自分のことをわかってもらおうとする文章」です。
職務経歴書では文章で自分語りをせず「具体的」、「客観的」に書くようにしましょう。
面接内で話す方がスマートであろうことは面接で言うようにし、職務経歴書にすべてを書かないようにすることもポイントの1つです。
自己PRを書く場合は、アピールしたいポイント別でまとめて記載すると読み手に論理的な印象を与えます。
退職が複数回ある場合は、退職理由を記載することもおすすめです。離職が多い場合、退職理由は千差万別なため、読み手は「なぜそのような意思決定をしたのか?」を気にすることがあるからです。
書類選考が、一番最初に自分を伝える機会の1つです。
自分の何をしっかりと伝えたいかを考えて記載することをおすすめいたします。
法人で役立つ資格とは
税理士法人など士業の分野で役立つ資格については、皆さまもよくご存じだと思います。
税理士試験科目、日商簿記検定、全経簿記検定、公認会計士試験、社会保険労務士試験、USCPA、中小企業診断士etc…ですね。
特に日商簿記検定は、会計分野では入門的でオーソドックスな資格として有名です。
法人ごとに、どのような資格を有していると入社要件を満たしているかはまちまちですが、ないよりはあったほうがよいと言えるでしょう。
士業の業界での就職にはどれも大切で、1つ1つ積み重ねていく必要があるように思います。
これから何をするかが重要
応募をする場合、自分が何を経験してきたかはもちろん重要ですが、「これから何をしていきたいか」がとても大切です。
過去のことにこだわりすぎるのも、自分の足を引っ張ります。
これから入社しようとしている会社で、自分は何ができるか、何をしたいかを考え、ぜひ発信してほしいと思います。
経歴よりも何よりも、その会社でそれができるかどうかを見極めて、自分らしく一生懸命仕事に打ち込める環境とメンバーに出会ってください。
RSM汐留パートナーズについて気になることがありましたら、お気軽に選考時にお尋ねください。
一緒に組織と仕事を楽しめる方と出会えることを楽しみにしております。