01
Story of Evolution
これまでの経緯
大学卒業後、接客業・秘書・総務経理などの職種を経験し、現在はRSM汐留パートナーズに勤務しています。
接客業を退職後、職業訓練校に通い、簿記・Excel・Wordなどの資格を取得して、事務職へキャリアチェンジを果たしました。
接客業に従事していた当時は、ExcelのSUM関数すら分からず、電卓で足し算をしてはその数値をExcelに手入力していたほど、PCスキルに乏しい状態でした。
人と接することが好きで、アルバイトの育成などにもやりがいを感じてはいましたが、「そのスキルが他では通用しにくい」と実感したことが、キャリアを見直す大きなきっかけとなりました。
02
Professional Landscape
現在の仕事内容
現在は、外資系クライアントを含む約10件の案件を担当しています。
沖縄事務所での主な業務内容は、クライアントとの会計資料のやり取り(メール対応)、記帳代行、内訳書の作成、そして東京本社の担当者への確認事項の記載などです。
多種多様な業種の記帳に携われることに大きなやりがいを感じています。中には、クライアントの給与計算を当社の労務チームが担当している案件もあり、各チームと連携をとりながら業務を進めています。
外資系クライアントの中には、「記帳は英語」「やり取りは日本語」といった対応が必要なケースもあります。大学で英語を専攻していたとはいえ、ビジネスレベルには達していなかったため、当初は苦戦の連続でした。特に、英語での記帳に加えて納期もタイトなクライアントについては、対応に多くの時間がかかり、大変さを感じることもありました。しかし、効率的な業務の進め方を自分なりに工夫したり、Excelが得意なメンバーから関数の使い方を教えてもらいながらインポート用ファイルを加工したりすることで、効率と品質の両面で改善を図ることができました。現在も日々試行錯誤を重ねながら、さらなる業務改善とスキル向上を目指して取り組んでいます。


03
Core Values
大切にしていること
先輩に質問する際は、まず自分で10分間調べてから質問するようにしています。
ただし、時間をかけて調べることが必ずしも良いとは限らないため、「未来の時間を削ることができる資産としての時間の使い方」を意識しながら、日々行動しています。また、メンバーが働きやすい環境づくりも大切にしています。
普段からちょっとした雑談を交えたり、困っていそうな様子を見かけたときには声をかけるよう心がけており、日頃から信頼関係を築いておくことで、相談のしやすさや業務の進めやすさにつながると感じています。他部署のメンバーとも雑談をする中で、相手の得意分野を知ることができ、いざという時に相談しやすいのも大きなメリットです。
接客業に従事していた頃に比べ、Excelのスキルは向上しましたが、まだ分からないことも多くあります。そのため、労務チームのExcelが得意なメンバーに関数の使い方を教わりながら、インポート用のExcelファイルを加工するなど、日々スキルアップに取り組んでいます。
04
Innovative Workplace
働く環境・制度
自身の成長を強く実感できる環境です。
3ヶ月ごとに上司との面談があり、業務で壁にぶつかっているタイミングで相談できることが多いため、いただいたアドバイスを実践することで着実に成長を感じています。面談だけでなく、日頃から上司やメンバーに気軽に相談できる雰囲気があり、働きやすさを実感しています。記帳業務の効率化に関しても、お互いに質問し合える良好な関係が築けています。
また、フレックスタイム制を積極的に活用しています。クライアントの納期によって1ヶ月の中で繁忙期と比較的余裕のある時期があるため、勤務時間を調整しながら納期に合わせたスケジュール管理を行っています。

Message候補者へのメッセージ
経理や会計職の求人は経験者に限定されることが多く、未経験の方はチャレンジをためらうことも少なくないと思います。しかし、現在の沖縄会計メンバーには、私を含め職業訓練校で簿記資格を取得し、未経験からスタートして活躍しているメンバーが6名在籍しています。当社は、自ら学ぶ姿勢があり、成長したいという向上心を持つ方なら未経験でも活躍できる職場です。困難な場面でも「どうしたらできるか」と前向きに考え、試行錯誤を重ねながら成長していくメンバーばかりです。
何事も前向きに捉え、自ら考え行動できる方と、ぜひ一緒に働きたいと考えています。