01
Story of Evolution
これまでの経緯
地元・沖縄県の大学を卒業後、アパレルや飲食などの接客業に約4年間従事しておりました。中でも最も長く勤めた飲食業では、シフトがない日でも気軽に店舗に集まり、コーヒーテイスティングを楽しんだり、ご高齢の常連のお客様と別の店舗を巡ったりと、人と人との距離が近く、非常に温かい職場環境でした。
一方で、事務職にも以前から関心があったため、「飲食業は25歳まで」と自分の中で区切りを設け、退職後は職業訓練校に通い、簿記やPC関連の資格取得に取り組みました。その後、2019年にRSM汐留パートナーズへ入社いたしました。
02
Professional Landscape
現在の仕事内容
沖縄事務所の会計税務グループに所属し、会計業務をはじめ、採用や体制整備などの管理業務にも携わっております。
会計業務では、月次の記帳代行をはじめ、納付書・内訳書の作成や、クライアントとの定例ミーティングの実施などを行っています。
一方、管理業務では、会計・管理・支払代行グループの採用面接や会社説明会の運営、各グループメンバーとの定期面談など、人材管理に関わる役割も担っています。また、会計ソフト会社との打ち合わせにも参加し、導入プロジェクトの進行管理や課題の共有などを通じて、業務効率化や仕組みづくりにも取り組んでいます。担当する業務の幅は広いものの、いずれの業務にもやりがいを感じており、日々楽しく取り組んでおります。


03
Core Values
大切にしていること
「今起きていることは、いつか自分の糧になる」と考えることを大切にしています。
様々な経験を積み重ねることで、「以前こう対応したら乗り越えられた」「この方法は合わなかったから、別のパターンを試してみよう」といった判断の土台を、少しずつ築いていけると考えています。また、自分自身が経験を重ねることで、メンバーが感じている悩みや課題への理解が深まり、その上で「メンバーや組織の成長につながることは何か」を一緒に考える姿勢も育まれていくのではないかと感じています。
私自身、入社6年目ではありますが、まだまだ経験は浅く、時には迷うこともあります。それでも、東京本社の上司に相談しながら、自分なりに考え、行動を続けていくことで、すべてが自分の経験値となり、やがて糧になると信じています。
今後もこの気持ちを大切にしながら、経験を積み重ね、メンバーと共に成長していきたいと考えています。
04
Innovative Workplace
働く環境・制度
フレックスタイム制や在宅勤務など、柔軟な働き方の仕組みが整っており、自分のライフスタイルに合わせた働き方ができる点は、大きな魅力のひとつです。
私自身も、日々の生活とのバランスを取りながら働くことができており、とてもありがたい制度だと実感しています。ただ、この働きやすさは「信頼関係」の上に成り立っているものだと感じています。柔軟な働き方が選択できるからこそ、仕事に対する積極的な姿勢や、周囲との連携、誠実な対応、そして責任感がより一層求められます。特に、未経験からスタートする方にとっては、最初は慣れないことや覚えることが多く、簡単ではない場面もあるかもしれません。しかし、しっかりと業務に向き合い、必要な知識やスキルを身につけようという気持ちがあれば、これらの制度は本来の力を発揮し、強い味方になってくれるはずです。
RSM汐留パートナーズの一員として信頼を築いていくことが、結果的に「自分らしい働き方」を叶える近道になるのではないかと感じています。

Message候補者へのメッセージ
未経験で応募できる経理・会計の求人はまだまだ少なく、「やる気はあるのに、経験がない」という理由で転職活動に苦労されている方も多いのではないかと思います。私自身も、そのような状況を経験しました。
当社では、経験以上に人柄や前向きさ、そして自ら学ぼうとする姿勢を大切にしています。
入社当初は、業務の進め方に慣れるまで大変に感じることもあるかもしれませんが、「それでも頑張りたい」という意志がある方にとっては、温かく迎えてくれるメンバーが多く、安心してチャレンジできる職場環境だと思います。