代表者・ご挨拶
当事務所のホームページへアクセスいただきありがとうございます。 汐留司法書士事務所の代表をしております石川宗徳です。 当事務所では、「予防法務」「権利保全」というコンセプトを大事にしております。 予防法務と似た言葉に予防医学というものがあります。予防医学とは「病気になってからそれを治療するより、病気になりにくい身体を作ることを目指し、健康を維持する。」という意味があります。 すなわち予防法務とは、後で法的な紛争が発生しないよう前もって対策をとっておくことを言います。 今テレビ等でも取り上げられることもありますが、相続人同士で遺産をめぐり争うことを相続ならぬ「争続」と表現されることも、亡くなった方がしっかりと遺言をのこしてくれていれば争続が防げた可能性の高かったであろう場面を私は何度も見てきました。 知り合い同士でのお金の貸し借りについても、後で内容について争いにならないように契約書を公正証書で作成しておいた方がいい場合もあるでしょう。親族に対する不動産の贈与等でも、契約書を作成し、さらに不動産の名義変更も必ずしておくべきです。 個々人が権利保全をしっかりと行うことにより、結果として紛争がより少なくなるよう誠心誠意これからも努めてまいります。 司法書士の業務は、遺言作成や相続のサポート、不動産の名義変更、会社設立手続き、成年後見業務など、皆様の生活に密着したものばかりです。 ご相談の内容によっては、司法書士が取り扱えない業務もありますが、汐留パートナーズグループの他士業の専門家あるいは適切な他業者をご紹介することにより、皆様の問題を解決に導けるよう努めておりますので、まずはお気軽にご相談をいただければと思います。◆代表者メッセージ
◆代表プロフィール
代表司法書士 石川宗徳 [Munenori Ishikawa]
出身 宮城県 得意分野 会社法、商業・法人登記 趣味 フットサル、将棋、釣り
ゴルフ好きな言葉 自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ 好きな食べ物 牡蠣、蕎麦 好きな観光地 草津、秩父 <略歴>
早稲田大学法学部卒。司法書士・相続診断士。2016年4月、いしかわ司法書士事務所を汐留司法書士事務所に名称変更し、汐留パートナーズグループに参画。
◆出版物