皆の心の拠り所にできるフィロソフィの大切さ

「営業にしろ製造にしろ最後の1%の努力を怠ったがために、受注を失ったり不良を出したりする事がある。自分自身の努力を実りあるものとするためにも常にパーフェクトを求めるべきである」(稲盛和夫)

2007-2008年に稲盛さんの書籍を読み漁りました。素晴らしいメッセージばかりでした。その結果私たちが大切にする”汐留フィロソフィ”という会社経営の哲学が完成しました。

士業は個性豊かでバックグラウンドもバラバラ。ある意味ものすごく多様性がある中でワンストップサービスを提供するためには、皆が拠り所にできるフィロソフィがない限りは持続可能ではないと思っています。すぐ分裂・仲違いしてしまいそうです。

そのフィロソフィ/経営理念を見て良いと思って入社してくれた人は多くいます。先日会議中にメンバーの1人が実際入ってみてその通りであり、誇りを持ってくれていることを自身の言葉で他の人に言ってくれていたのを見て、会議中に少し泣きそうになりました。

稲盛さんの書籍の説明は製造業寄りではありましたが、士業やコンサルティング業のようなサービス業で考えた時にもそのエッセンスはどれも当てはまるものばかりです。また時間ができたら時々読み返したいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

独立直後のスタンス

若くして独立したので体力が武器のはず…というかそれくらいしか強みはないだろう。晴れて労働基準法から解放され好きなだけ仕事に時間を投下できる。重要なのは単価など気にしないこと。

勉強のためどのような業務でも積極的に任せて頂く。机の上で今後頂けるだろうチャンスに備え想像を膨らませ実務書を読むよりは、幾ばくかの報酬を貰ってまずは新しい領域の業務をやってみた方が100倍いいだろう。その中で見えてくる世界があるはずだし実務書もそうなってから読むと格段に頭に入ってくる。

内部監査を代行してみました。外国に行きJSOX支援をやってみました。単体納税もままならないのに連結納税をやってみました。第三者調査委員もやってみました。

独立直後の3年間くらいはそんな感じでなんでもやっていました。考えるだけでなく実際に行動に移せるかが大切ではないでしょうか。どっちみち考えた通りに世の中うまく行かないものです(笑)

ちなみにそのスタンスは若い人でしたら開業後3年くらいはおすすめですが、雇用して組織を拡大させようとなった時には確実に路線変更が必要です。続きは…ありません(終)昔話でした。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

Z世代からダイヤの原石を探す

“Z世代からダイヤの原石を探す”

新卒採用を10年以上続けてきましたが、最初は何も教育制度が整っていなかったので、自分で主体的に考えスキルのある先輩から盗むことができない人は全然成長ができませんでした。そのため離職がものすごく多かったです。逆に常に崖から突き落としていたのでそれでも這い上がってきたメンバーは猛者揃いでしたが(笑)

今は自信を持って研修制度が充実していると言えます。そのため毎年入社する10人近い新卒/第二新卒のメンバーには胸を張れる教育ができていると思います。メンバーも中堅のポジションの良さと汐留の社風をよく思ってくれているのではと感じます。

そんなこんなで少しずつ若手メンバーの成長を感じます。一方でどうしてメンバーの間でこんなにも成長速度に差が生まれてくるのだろうかと考えたりもします。

個人的に”Z世代からダイヤの原石を探す”というのがこの数年のテーマです。X世代の私(本当はY世代末期)が一世代飛び越えてコミュニケーションを取るのは個人的にはおもしろいなと思いますし、360度評価的な発想で間に挟まれているメンバーの話を聞くこともできそうです。大企業や経営のセオリー的には「社長が組織を飛び越えて変な動きをしないで下さい」と言われるかもしれませんが。

過去20代や30代前半で役員になったY世代メンバーがいてバリバリ活躍して今の当社があるように、これから未来にご縁を頂く方も含め若い人には可能性しかないと思います。

本当は世代の区切りなどどうでもいいのですが、とにかく次世代を担うメンバーを早めに引き上げるようなことは大手ではできない成長戦略ではないかと思います。私が27歳ではなく43歳の今独立していたら今のようにはやれていないと思いますので…。

長々書いてしまいましたが、このテーマで言うならば、流行りのネタで若手に話を合わせるよりも、士業や経営メンバーはいったいどんな姿がかっこ良く理想だろうかという、本質的であり少し哲学的なテーマについても食事をしながら語り合ってみたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

正しい努力をすることの大切さ

難関資格に合格したければ、正月に家族団欒するよりも神頼みするよりも1分でも他の人より多く勉強すること。1%でも0.1%でも合格に近づくための努力をどれだけできたか。一部の超天才を除いてはやはり「正しい方向での努力の継続」につきます。誰もが同じ土俵にいます。

プロフェッショナルファームでは「資格保有と仕事の能力が比例する」と見られがちです。あなたが依頼者であれば資格を有している人に相談したいと思うのは当然だからです。医師、弁護士、etc.

なお、資格があっても総合力が足りないケースはよくあります。様々なスキルの組み合わせでビジネスマンとしての総合力が決まってきます。よって敢えて資格以外で突き抜ける選択肢ももちろんあります。

素直な気持ちと柔軟性があれば、ソフトスキルを含む他のスキルは後からでも十分身に付けられます。また組織内でどの領域で活躍するかというのをある程度定めて研鑽していくのも重要です。昨年12月に60代で税理士試験の2科目に合格された方がおり、大学院免除を含むとあと残り1科目となりました。亡くなったご主人が開業税理士だったとのこと。

「歳を取るとすぐ忘れちゃうのですよ」と笑ってお話しする彼女から、正しい努力を続けることの大切さを教えて頂き、たくさん勇気をもらいました。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

イベントに登壇しました

先日たくさんの学生合格の公認会計士試験合格者の方々とお話しする機会に恵まれました。皆さんすごく素直で真面目な方が多く感動しました。未来は間違いなく明るいです。

私は税務領域で活躍する公認会計士としての立場でしたが、こちらの業界に興味がある方が多く個人的に嬉しかったです。税務は意外と人気の様子です。

税務に興味がある方の中には、税理士試験に合格するよりも公認会計士試験に合格して税理士になった方が早いかもという話も聞いたのが印象的でした。ご実家が税理士事務所や家業をやられているという方も多い印象でした。

監査法人の顧客層と税理士事務所の顧客層が全く異なる所などお話させて頂きました。そして会計士としてのキャリアを本当の意味で生かせる顧客層を獲得する大変さも。すなわち組織マネジメント、ブランディング、マーケティング、営業、人付き合いのスキルなど。

ですが、私のパートで最も強調させて頂いたのは綿密に計画してキャリアプランを練った所で、人生なかなか計画通りにはうまく行かないもので、それゆえ予想外のことが起きても心折れたりすることなく柔軟に構えること、すぐピボットしていくこと、考えると共に行動に移していくこと等をお話させて頂きました。

時々「ファンです!」「Xフォローしています!」と言われて嬉しかったです。すでに公認会計士試験に合格して20年の私ですが、まだお役に立てる限りはこれからも積極的に登壇させて頂きたいと思います

taxation

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

士業業界と他業界のギャップ

士業の世界では「年商1億円達成するには」というような話が1つのマイルストーンのようにありますが、狭い士業の世界で他事務所と比較して一喜一憂せず、すべての事業会社と比較してどうなのかを考えたいと思います。

従業員に胸を張れるか?従業員の犠牲のもとに何とか成立していたりはしないだろうか?それでサステナブルであると言えるか?

従業員を雇用する以上は士業経営者といえども経営を学ばなければならないですし、士業経営者の視座が低い限り業界がよくならないと思います。士業事務所だからこんなもんだよね、士業事務所の中ではいい方だよね、とは考えないようにしたいです。

今後若手がこの業界で活躍したいと思えるようになるためは他業界よりも魅力的であり生産性高く多くが還元されなければなりません。そうし続けないとこの業界を志す人自体が減ってしまうと思います。皆IT企業に就職してしまうかもしれません。

業界全体をよくする視点と志を持ち、自社も他のすべての会社と比較しても見劣りしない会社にしていくべく、2024年良いスタートをきりたいと思います。

business-people

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます☺仕事が大好きなため公私混在気味ですが、本年は以下のような目標を掲げて精進してまいります。

  • 15%以上のオーガニックな成長
  • 一人あたり売上高・生産性の向上
  • RSM内でしっかり存在感を出す
  • Z世代からもダイヤの原石を探す
  • 英語力とゴルフ力の向上
  • 心身とも健康に過ごす(+死なない)
  • ホノルルマラソンを完走(or完歩)
  • 社会貢献活動を継続する
  • 時間を大切に使う

本年も変化が多く不確実性の高い経済や政治の状況が続くと思います。台風が来ると大木はポキッと折れてしまうかもしれませんが、柳の木は意外と大丈夫でピンピンしています。

予想不可能な出来事に対しても柔軟性を持って対応し、時には柳のよう受け流しながら乗り越えて成長して行きたいと思います。本年もどうぞよろしくお願い致します。

new-year-greetings

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

年末のご挨拶

RSM汐留パートナーズは本日が年内の最終営業日です。2023年は創業15周年を迎え、またRSMに加盟してから早いもので1年が経ちました。これからも従業員とその家族の”Well-being”を経営の根幹とし、ワンストップサービスを通じてクライアントが自信を持って前進できるように努め、豊かな地域社会の実現に貢献してきたいと思います。今後とも一層のご理解ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

RSM汐留パートナーズ各事務所の本年度の年末年始につきましては、下記の期間休業とさせていただきます。

RSM汐留パートナーズ・RSM汐留パートナーズ税理士法人・RSM汐留パートナーズ社会保険法人・RSM汐留パートナーズ行政書士法人・汐留ビジネスソリューションズ株式会社
2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)

RSM汐留パートナーズ司法書士法人
2023年12月29日(金)~2024年1月3日(水)

皆様お体にはくれぐれもお気をつけて、よいお年をお迎えください。

RSM-Shiodome-Partners

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

若手の可能性は∞

私が独立した時に最初に頂いたお仕事が3社ありました。

  • ①中小企業の税務顧問
    →記帳代行&税務申告
  • ②上場会社の会計顧問
    →会計処理の検討
  • ③システム会社の顧問
    →法改正の対応・セミナー講師

いずれもご紹介で契約が決まりました。そしてありがたいことに15年間ずっと顧問しています。

ご紹介で監査法人勤務時代からコミュニケーションが取れる関係であったり、信頼できる方からのご紹介であったり。いずれにしても当時の私は力不足であったのは否めないのですが、信頼してくださったこと何とか答えたいと思い努力しました。単価など考えずたくさん時間を投下しました。

貢献度や追加業務に対して増額をお願いさせて頂いたり、逆にこちらからお相手の状況を見て減額の提案をしたこともありました。提供できている価値や業務量に応じて柔軟に対応したり、しばしある程度固定報酬で飲み込んだり。長いお付き合いをできるように対応してきたのは良かったなと思います。

15年前の創業時珍しかったワンストップサービスに目を付けました。次の15年は士業の市場はどんな世界になっているでしょうか。そもそも士業は単なる資格で市場の線引き自体がより曖昧かもしれません。強い信念や斬新な戦略をもって開業された若い方からアイディアを頂きたいと思います。

もちろん私からも少しでも役立つ話をお伝えできればと思います。先輩に教えを請う若手が多いですが、1%でもその先輩が持っていない視点を伝えることですごく喜んでもらえると思います。自分はまだまだなんで…と言わず何か自分ができることを探すことが第一歩かなと思います。

また、「競争社会で勝つためには競争しないこと」が重要です。そのため無理にロールモデルを見つける必要はないと考えています。

  • オンリーワンの存在になる。
  • セルフブランディングする。

独立した士業は一見華やかに見えがちですが、そんなことはなく競争は年々激化しどんどん二極化している印象があります。若手の可能性は∞です。今後は私の経験を伝えられる限り伝えていければと思います。

young-professional

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

FITチャリティ・ラン2023

明治神宮外苑周辺道路において開催された第19回「FITチャリティ・ラン2023」にRSM清和監査法人とともに”RSM Japan”として参加してまいりました。

このチャリティマラソンは、金融サービスや関連する会計税務・コンサルティング事業などに従事する企業の有志によって設立され、運営されています。その活動によって得た収益等は、地域社会において重要な活動している団体でありながら、認知度等の問題で活動資金を十分に確保することができていない団体への寄付を通じて社会貢献を行っております。

RSMのメンバーファームが時々チャリティ・ランのイベントへ参加をしているので、いつか日本でも参加できたらと考えておりました。実際に参加してみるととてもすがすがしく充実したイベントでした。また、RSM Japanのメンバーは全員して無事に皆完走できてよかったと思います。

これから毎年参加し、微力ながら社会に貢献していきたいと思います。

FITチャリティ・ラン2023

詳細は当社のWEBサイトをご覧ください。
https://shiodome.co.jp/news/19898/

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top