ハワイ不動産に関する会計税務サービス

来週から1週間ほどハワイに出張してまいります。今回ハワイ不動産ビジネスに関して、ハワイ不動産会社・ハワイ公認会計士事務所との業務提携に関する重要なミーティングがありまして、しばし留守にいたします。

これまでもハワイと日本の両方での確定申告についてサービスを提供させていただいておりますが、ハワイでの不動産投資に関する確定申告につき、2017年度の確定申告についてまとめますと以下のとおりです。

項目 STEP1 STEP2 STEP3
作業内容  EXCELやQuicbooks等で会計帳簿を作成します。この会計帳簿はUSDベースで作成します。  会計帳簿をもとに米国で連邦所得税及びハワイ州税の申告書を作成して提出します(不動産所得以外の所得があれば合算)。  USDベースの会計帳簿をもとに日本円換算して、日本で所得税の申告書を作成して提出します(不動産所得以外の所得があれば合算)。
対象国 日本&米国 米国 日本
作業時期 2018年1月~2月中旬 2018年2月中旬
~6月末
2018年2月中旬
~3月15日
納税期日 決算期終了後の4番目の月の15日。従来は3番目の月の15日でしたので3番目の月の15日ということでスケジュールしている。ハワイ州は4番目の月の20日となります。 2018/3/15

 

ハワイに不動産投資をなされる日本居住者にとって、これまでは日米両方ともカバーできる十分な会計税務サービスがございませんでした。

・日米の税法改正の動きがよくわからない
・日本とアメリカの確定申告の違いがよくわからない
・日本とアメリカの確定申告の連携がスムーズではない
・これまで会計事務所の担当の連絡が遅かった
・GE TAX、TAT TAXなどの意味がわかりにくい
・日本とアメリカでの相続に関して相談できなかった

などなど、お困りの方が多いのが現状です。今後引き続きより良いサービスを提供できるように精進してまいります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

札幌出張でおもてなしを受ける

昨日は札幌にて内田洋行ITソリューションズ様のフェアで講師を務めさせていただきました。内容としては建設業関連の助成金のお話でした。

帰りにお土産で1個2000円?を超えるスープカレーや2個2400円のコーンビーフ等初めて見る高級品を頂きました。

夜は蟹がストップするまで山盛りにされてこぼれる謎の卵焼き899円(美しくはない)など、、北海道の食品・飲食業界も「ただ新鮮な食材を提供しておけばいいだろう」という発想から脱却しあの手この手で攻めているなと感じました。

道民なのに最近東京からのお客さん度が高まっているなと感じます(笑)これから東京に戻ります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

インドネシアのジャカルタへ出張

来月はインドネシア出張があります。行先は首都ジャカルタです。ジャカルタはインドネシア最大の都市で総人口958万人、ただし、近郊を含む都市圏人口は3120万人と東京都市圏に次いで世界第2位とのことです。

こんなことを言っては怒られるかもしれませんが、シンガポール、クアラルンプール(マレーシア)、バンコク(タイ)、ホーチミン・ハノイ(ベトナム)など、東南アジアの国の有名な首都と比べ、インドネシアはバリのイメージもあり、正直ジャカルタってどんなところなんだろうって感じです。

歴史含め全然私はジャカルタの事がわかっておりません。第2次世界大戦で日本がインドネシアのほぼ全域を占領して、その間の1942年に日本軍政当局がバタヴィアをジャカルタと改称したため、その名称は現在に至っているとのことです。

日本軍が降伏したのち、あのデヴィ婦人(デヴィ・スカルノ)の旦那さんであるスカルノ氏がは1945年8月17日にジャカルタでインドネシア共和国の独立を宣言したとのこと。スカルノ氏はインドネシア共和国初代大統領になりました。

どんな出張になるのか、また、少しだけでも観光をできればと思います。ガンビル駅に隣接する独立記念広場の中心にあるモナス(独立記念塔)くらいは見てきたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

沖縄での充実した2日間

昨日は那覇に飛びまして沖縄での事業に関する打ち合わせでした。札幌からのいったん東京、そして沖縄とかなりハードな1週間です。1週間の間に札幌と沖縄に行ったので体が疲れているような・・・でも意外と大丈夫なんです。社内のどの若手よりも体力があると自負しております(笑)

沖縄では、東京から一緒に言ったメンバーと、そして、沖縄メンバーと色々と語り合い、これから沖縄事務所がさらに大きくなるのを確信。東京と沖縄でよいコラボレーションができれば最高です。

本日は沖縄事務所で初めてお会いする新メンバーにもご挨拶ができました。お仕事中お邪魔しました(笑)とても良い沖縄2日間となりました。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

平成29年度税制改正についてのセミナーを開催

昨日は内田洋行ITソリューションズ様の札幌フェアの中で平成29年度税制改正についてのセミナーを開催させていただきました。そしてそのあと懇親会もご一緒させていただきました。皆様ありがとうございました😄

終電という概念がまるでないかのようにずっと飲み続けている札幌の方々を心から尊敬します(笑)誰しもが何とかタクシーで帰れる札幌の環境は最高ですね。本日帰京します。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

台湾旅行について

昨日のブログで、社員旅行について書きましたが、私が台湾に行った時の感想をご紹介します。台湾は安全で食事もおいしくて日本から近くて社員旅行にはもってこいの海外です。

上記の写真の九份は有名です。千と千尋の神隠しと同じような雰囲気が味わえる不思議な街ですが、実際にはこちらの街は映画とは関係がないのだとか。映画の公開後は台北旅行の定番コースになっています。台北から車で1時間ほどの場所です。とても不思議な気持ちに浸れました。

その他、国立故宮博物院はやはり有名です。フランスのルーブル美術館、アメリカのメトロポリタン美術館、ロシアのエルミタージュ美術館と並んで、なんと世界四大博物館の1つです。

故宮博物院はとても広くて見切れないくらいでした。ここには蒋介石が中国から持ってきた財宝があります。中国何千年の歴史がここにあるので、とても素晴らしい博物館ですね。中国からすると財宝がたくさん台湾に持ってこられてしまったということで色々な思いもあるようですが。。

また台湾にも行きたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2017年社員旅行目的地選定中

ただいま2017年の社員旅行の目的地を選定中です。RSM汐留パートナーズでは社員旅行の目的地を、毎年いくつかの候補地の中から投票で決めることとなっています。

候補地がある程度定まらないと決められないのと、会社の旅行という性質上安全性や予算を考慮し、複数の候補を絞った上で投票して頂く形となっています。

今年の候補地は、箱根、札幌、台湾などです。2016年は沖縄、2015年はグアム、2014年は草津、2013年は沖縄でした。

さて、今年の社員旅行はどこが目的地になるのでしょうか。たのしみです!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

1泊2日で徳島県の先祖のお墓参り

ちょっと前に1泊2日で徳島県の先祖のお墓参りに行ってきました。先祖のひいおじいさんは、100年以上前に徳島県上勝町から船に乗りはるばる北海道に開拓にきたので、このお墓にはひいおじいさんのお父さんより昔の先祖が眠ってます。1750年くらいまでは確認できました。

私の苗字の前川は、本当に「家の前に川があったから」前川になったようです。もう物置しかない先祖の家の土地は森になってまして、前にきれいな川が流れてましたので水を飲んできました笑。心の洗濯のためにもこういうまったりした時間も大切にしたいと思います(^^)先祖に感謝。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

シンガポールに滞在中。

シンガポールはもう5回目くらいなのですが、毎回何かしら新しい発見があります。また、以前から知っていても再確認ができることがあります。今回はUberでシンガポールを移動しておりましたが、Uberのドライバーと話をしている中で現地の事情が分かる会話がありました。

Uberのドライバーがたくさん稼いでいるとは思えないのですが、そのUberのドライバーは650スクウェアフィート(約60㎡)のマンションを購入したという話をしていました。「家族で住んでいるんだ~」と。なんとその金額が2,200,000シンガポールドル(日本円で約1億7600万円)!

日本で60㎡で1億7600万円のマンションなんて、港区の一部にあるかないか、あっても超超高級マンションでしょう。ということでなぜ彼がこのマンションを買えたのかはわかりませんが、そのくらいマンションが高いということがわかります。

東京の不動産は都心部でも表面利回りが4%台にまで落ちていますが、シンガポールや香港などでは2%くらいまで落ちているとすれば、東京の不動産は外国人からするとまだまだ買いなのかもしれません。個人的には高いなぁと思いますが・・・。

本日深夜便で東京に戻ります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

誕生日を迎えました。

おはようございます。先日誕生日で36歳になりました。お祝いのメッセージありがとうございました。私は酉年なので2017年さらに飛躍の一年にしたいと思います。飛べない鳥ではなく飛べる鳥になります(笑)

昨日深夜にコンサルティング業務で黒住と山口とシンガポールに入っております。シンガポールはいつ来てもすごい都市国家だなぁと感じます。小池知事が東京を改革しようとしていますが、シンガポールは都市国家ゆえ、東京が1つの国になったような感じです。正確にいうと東京でも山手線の中と少しだけ外側までが1つの国家となっている感じでしょう。

シンガポールの発展は、建国の父「リー・クアンユー」がいたからこそでしょう。リークアンユーがもしいなければ、現在のような経済発展をシンガポールが遂げることはなかったといっても過言ではありません。シンガポールが他の東南アジアと差がない位の経済レベルにとどまっていた可能性は十分にありえます。

シンガポールは1980年代には世界の工場として発展を遂げました。そして、その後1990年代にはIT化の波にいち早く乗りさらなる発展を遂げました。現在シンガポールは1人当たりのGDPで日本を超えるほどの発展をしています。

2017年も頑張ります!数日のお仕事の後20日には東京に戻りますので、皆様にはご不便をおかけしますが何卒よろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top