今年のCPE(継続的専門研修)

毎年公認会計士にはCPEという辛く大変な単位取得の研修制度があります。CPEとは公認会計士としての能力の維持・向上を図るために日本公認会計士協会が実施する「継続的専門研修制度」のことです。公認会計士という資格をハイクオリティに保ち、社会の信頼を得続けるために、登録後も継続的に勉強をしていくというものです。

すべての公認会計士が「継続的専門研修」を履修し、年間40単位以上の単位を履修することが義務付けられています。今年のCPE、やっと40単位クリアしました^^毎年3月末までなので・・・会計士の皆さん頑張りましょう!

bsPAK88_tokyoekihitogomi20150109174847

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

MBOがとても多いですね!

MBOを実施する企業がとても増えていますね。
MBO(Management Buyout)とは、企業に属する経営者またはその他の従業員が、自己資金もしくは他の投資家の資金で、自分が属する企業や事業を買収することをいいます。

先日MBOを発表したビジネストラスト(4289)は連結大王というソフト等を販売している企業です。私の関与先もこちらのソフトで連結決算を組んでおります。

ビジネストラストのIRから一部抜粋しますと、その理由は以下のとおり。

①上場を維持するために必要な様々な実務上の負担増加
 ・株主総会の運営や株主名簿管理人への事務委託に係る費用
 ・金融商品取引法上の有価証券報告書等の継続開示に係る費用
 ・監査報酬
 ・J-SOXへの対応
②今後さらにIFRS適用に向け人件費等の費用の増大が見込まれる

ゆえに、株式の上場を維持することが当社の収益を圧迫するものと考えております…。

なるほど。ビジネストラストは平成22年10月期決算では連結売上高29億、この規模では上場メリットよりもデメリットが上回ったとの判断ですね。

しかしながら、MBOは、株主にとって不利益が生じやすい取引といえます。株式を取得する側が一般の株主より企業内部に位置しているためです。買収金額を抑えるために、あえて収益性を悪化させて株価を下げたりする場合もあると聞いたこともあります。一般の株主はこのようなことがわかりずらく不利益が生じるケースがあります。

【最近のMBO】
ビジネストラスト(4289)
田中亜鉛鍍金(5980)
アートコーポレーション(9030)
CCC(4756)
エノテカ(3049)
ワークスアプリケーションズ(4329)
イマージュHD(9947)
ユニコムHD(8744)
インボイス(9448)
コンビ(7935)
幻冬舎(7843)

MBOが「公正な取引」として行われるか否かにかかっているといえますね・・・

港区の若い税理士・会計事務所【汐留パートナーズ税理士法人】
港区の会社設立・投資経営ビザ申請代行【汐留行政書士法人】

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

I ❤ うなぎ

うなぎって本当においしいですよね(笑)
昔からうなぎが好きです。高価なためいつもいつも食べられるものではないのですが、頑張ったなぁーってときには食べます。

記憶の中で初めておいしいうな重を食べたのは22歳の時です。
公認会計士2次試験に合格した日&新日本監査法人の内定をいただいた日…
忘れもしない平成15年10月13日。JR田町駅のうなぎ屋さん。
きっとそれ以来、僕はうなぎが大好きになったのだと思います。

unagi.JPG

上記のうなぎは「宮川本廛 築地店」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13002304/
ここは先日行ってきましたがとても上品な味でした。

そして特にお薦めのうなぎ屋さんはこちら。
「うなぎ 和友」
http://r.tabelog.com/tokyo/A1312/A131204/13044020/

お客様に連れて行っていただいたお店です。ボリュームがすごいので量重視かとおもいきや味も抜群です。こんなにおいしいうなぎをこんなにたくさんの量を食べられるなんて幸せの極みです。

住所は、東京都江戸川区中央1-3-20で、JR新小岩駅から1,592mで20分くらい歩きます。なかなか行きづらい所にありますが…名店です。

港区の若い税理士・会計事務所【汐留パートナーズ税理士法人】
港区の会社設立・投資経営ビザ申請代行【汐留行政書士法人】

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

棚卸立会い

本日は2月決算のお客様の実地棚卸の立会いでした。
私たちは内部監査のご支援をしているため内部監査人としての立会いです。
外部監査人である監査法人としっかりと意見交換をし、半日程度で無事終了。

非常に商品数が多く、お店のオープンとの関連で時間も限られている厳しい棚卸。私たちは立会なのでさほど大変ではございませんが、棚卸しのカウントを実施される方々本当にお疲れ様でした。

港区の若い税理士・会計事務所【汐留パートナーズ税理士法人】
港区の会社設立・投資経営ビザ申請代行【汐留行政書士法人】

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

サイトを少しリニューアルします!

3~4月に欠けて私たちRSM汐留パートナーズグループのWebsiteを少しリニューアルします^^具体的には以下のURLのサイトたちです。

今まで3年近くこのHPで頑張ってまいりましたが、つぎ足しが多く、また少しWebに関する勉強をかじった私前川が調子に乗って手を入れてしまったところが多々あり、結果として少々バグがあったり・・・

予算があまりなく大幅なリニューアルとはいえないため「少しリニューアル」とさせていただきますが乞うご期待下さい^^

港区の若い税理士・会計事務所【RSM汐留パートナーズ税理士法人】
港区の会社設立・投資経営ビザ申請代行【RSM汐留行政書士法人】

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2月末期日の法人決算&申告

おかげさまで2月末期日の申告が今年はかなりたくさんありました。
まだ一部終わっていないお客様の分もあり今日も明日も・・・なのですが(笑)

メンバーも皆深夜まで作業を頑張ってくれました。
ここでぱーっと打ち上げといきたいところですが、3月15日の所得税申告期限まで引き続きお休みがなさそうです(汗)

引き続き頑張ります!

港区の若い税理士・会計事務所【汐留パートナーズ税理士法人】
港区の会社設立・投資経営ビザ申請代行【汐留行政書士法人】

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

日帰り名古屋出張(勉強会)

本日は日帰りで名古屋出張でした。
いつも大阪に出張していると名古屋が妙に近く感じました^^
自宅からお客様の会社までドアトゥドアでちょうど2時間半。

久しぶりの名古屋で、名古屋のお客様と新しい会計基準に関する勉強会を行いました。
非常に実践的でこちらも勉強になる一日でした。
またお昼もとても素敵なお店で満腹になるほどご馳走になってしまいました。

引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

people-coffee-notes-tea-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top