調査業務が無事終了!

GWをかけ行っていました調査業務が無事終了。先輩の公認会計士のチームに入れていただき、休み返上のジョブとなりました。大変ではありましたがなんとかここまでこれたかという感じです。

今回のジョブではとても勉強になることが多かったです。今まであまり踏み込んで検討しなかった現場レベルの本音の部分まで踏み込んでいく・・・これこそ本来の深度ある監査業務であったりするわけで、私たち公認会計士に求められている業務なのでしょうね。

また通常の日々に戻るわけですが、2、3月決算の上場会社様の決算・開示のご支援であったり、3月決算の会社様の5月末の税務申告であったりと、引き続き頑張りたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

汐留メンバーのお宅訪問☆

今日は汐留メンバーのお宅に訪問してきました。
赤ちゃんがいるとても幸せで微笑ましい家庭にお伺い。

まだまだ生後5カ月ほどの女の子の赤ちゃん、とても可愛かったです!
なぜか訪問者の我々にとても脅えており泣いてばかりでしたが、時々笑顔も。

子供がいると楽しいそうでいいなと思う一方、毎日毎日結構リアルに大変だろうなって思ったりしました。試験の受験も控え大変だと思いますが頑張って下さい。

元気に育ってね。またお邪魔いたします~

5419907020_8fd9e25407_b

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

税理士検索名鑑のご紹介

先日友人に紹介されて、登録させていただいたサイトです。

【税理士検索名鑑】

206_60pix.jpg

おそらく将来的には、全国の税理士が登録され、プロ野球選手名鑑のようになるのではと、期待を持てるサイトです。まだサービスが開始して間もないのですが、今後はどんどん大きくなりそうです。

こちらのサイト、何がすごいかといいますと、「こだわり検索」がすごいマニアックでかなりピンポイントで探せるというところでしょうか。非常にユーザー目線に立って制作・運営されているのではないかと思います。

http://www.zeirishi-meikan.com/lta/list.php

・事務所の従業員数
・所長の年齢
・依頼内容詳細(こちらがすごく細かい)
などなど

かなり業界に精通された方が運営者の中にいらっしゃるのだなぁと感心しました。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

4月も無事終了。皆様よいGWを!

4月も今日で終わりですね。
あっという間の1ヶ月でした。
税理士としてのお仕事は3月15日の確定申告までがピークですが、
会計士としてのお仕事は5月末までずっと繁忙期です。
ちなみに5月末までに3月決算の企業様の税務申告があるのでそちらも、
準備を進めなければという感じです。
毎年のことでもう7年目なので慣れましたが(笑)
GWも頑張りたいと思います!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

今月の税務調査対応

今月は2件の税務調査対応がありました。

1件は無事ご指摘の通り修正申告書を提出。修正点は1点のみ。

もう1件は5月にずれ込みそうです。

最近はお客様もなかなか利益を計上できずにおりますため、私の感覚ですと、
①消費税の還付に対する調査
②法人税の繰戻還付に対する調査
③源泉税に関する調査
が多いような気がいたします。

日頃より適正な処理、適正な納税を心がけていきましょう。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

車をぶつけましたが・・・

今日はいつも大変お世話になっている会計士の先生の事務所に不要になったキャビネットをいただきに、事務所のTくんと車で取りに伺いました。が、自分はどうも空間認知能力が著しく劣っているようでして、トランクに入りませんでした・・・。結果、赤帽に頼んで運搬をお願いすることになりました。

不覚にも動揺が隠しきれず、車を電信柱にぶつけてしまいました・・・。Tくんは必死でバックする車を押さえていたのですが、残念ながら。。。しかし、車は無傷でした。頑丈な車でよかったです。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2月決算のお客様の申告無事終了

2月決算のお客様の申告が4社あったのですが、無事本日すべての申告書の提出が完了いたしました。弊事務所も、①決算書・申告書作成の下準備、②決算書・申告書のチェック、③決算書・申告書のレビューと、内部統制となるべきチェック体制が整備できてまいりました。

また来月は3月決算のお客様の申告期限がやってまいります。弊社は2月・3月決算の企業が一番多いですね。それでも昔に比べまして決算期は分散したような気がします。5月末の申告作業も頑張りたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

私の座右の銘『栄光に近道なし』

今日は自分が好きな言葉をひとつご紹介。

「栄光に近道なし」
(There is no royal road to glory.)

「栄光」とは何か?その思いは人それぞれ違うと思います。

みな近道ばかりを探していると思います。おいしい話、うまい話、儲け話・・・世の中そんなにうまくはいかないものです。

自分はベースは、世の中ゼロサムゲームであると思っています。ゼロサムゲームとは、経済学の「ゲーム理論」と呼ばれる経済理論における用語で、パイ(市場)が拡大しない状況において、市場参加者の得点と失点の総和(サム)が0(ゼロ)になるゲームのことをさします。

すなわち、おいしい話、うまい話、儲け話の裏には、必ず損をしている人がいて、得をした人と損をした人との利益・損失の総和がゼロになっていると考えられます。

誰かの犠牲のもと誰かが利益を得ることはもちろんよくあることで、私自身それは否定しません。ですがゼロサムゲームの中では多くを得られません。そしてゼロサムゲーム状態は長くは続きません。

夢のないことを語るつもりはないのですが、ではどうすればゼロサムゲームを打破することができるのでしょうか??

それは、自らが新しい「付加価値」を創り出すことです。学者でいえば「新発明」です。経営者でいえば「イノベーション」です。きっとゼロサムゲームを打破したところに、「栄光」があるはずです。

そしてその「栄光」を手にするためにはとてもとても長い時間がかかるのではないかと思います。

人生生涯勉強です。そんな創造を夢見て一歩一歩階段を上っていきたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

親戚のおじ様との会食

昨日は東京で会社を経営している親戚のおじ様にご招待いただきまして、イタリアンをごちそうになりました。

ハウスウェア製品の輸入販売を手広く行っている会社で、ショールームも大きく美しかったです。正直びっくりしました。

おじ様に会うのはまだ2回目でしたが、同じ北海道釧路市ご出身ということで、積もる話もたくさんありました。こうして釧路出身の方が東京でご活躍のお姿を拝見して、自分も頑張らないとと思いました。

ワインをたくさんごちそうになり(4人で6本?)、最後どのようにお別れしたのかの記憶もあいまいなまま、タクシーにて帰宅しましたが、とても楽しい会食でした。

food-restaurant-hand-dinner-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

ダイエットセミナー@汐留

今日はお客様主催のダイエットセミナーの見学に行ってきました。ダイエットセミナーに参加するのは初めてでした。場所が汐留だったこともあり、また、お客様のビジネスの見学・理解のために参加してまいりました。ちなみに、特に悩んでいませんので誤解のないようにお願い致します(笑)

セミナーでのお話では、1日1食でもいいとのことでした。
「1食につき3時間程度の睡眠が必要になる、したがって、3食食べると9時間の睡眠が必要となる。」とのことでした。つまり食事をすることはとても体力がいることであると。。私は朝食は食べないので、2食なので6時間かぁとふむふむと聞いておりました。1食にするともしかしてナポレオンのように3時間睡眠で、しかもスリムでいられるのでしょうか(笑)

セミナーの内容はおいておいて、大変勉強になったのは、セミナーでの講師のお話しの仕方でした。人の関心をひくためにどのようなことが大切なのかを学ぶことができたような気がします。

810c9dfaf69dc359b27931ff39fe6407

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top