ホームページの製作の打ち合わせ
- 2009.01.21
- ビジネスの話
HP製作の打合せがありまして、お願いしております方に来社いただきました。
自分が東京に来たばかりの時くらいから可愛がって頂いている方で、汐留グループのHP、名刺、ロゴマーク等を一手にお願いしている方です。いつも無理ばかりお願いしているのですが、優しくそつなくこなしてくれる方です。
今後、さらにHPをリニューアルしたり、新規OPENする予定です。
お金持ちになる人、ならない人の仕事術
- 2009.01.19
- プライベート・その他

この手の本ってあまり好きではありませんでした。タイトルがいやらしいなと思いまして。
ですが、知人に紹介されて読んだこの「お金持ちになる人、ならない人の仕事術」という本は、とても共感できました。確かにと思うことが、多く書かれています。そういえば、自分の周りで、満足いくお仕事をされている方の行動って、この本に書かれていることが結構当てはまるなと思いながらすぐ読み終えました。後半少し間延びしているかもしれませんが、この本は最近のヒットNo.1の本です。
(参考)Amazon
今年の誕生日は?
- 2009.01.16
- プライベート・その他
1月15日誕生日でした。14日の23時過ぎよりクライアントの社長さまと浜松町で飲んでいましたら、そこで誕生日を迎えてしまいました。。浜松町のとあるバーにて。
今年の誕生日は一番ほしかったものを自分で自分にプレゼントしてみました。公の場では言えませんが(変なものではございません)、これにより、少しプライベートにも時間をおいて、2009年は仕事とプライベートを両立できる人間になれればと思います。
そんな昨日もオフィスで働いていると、ビジネスパートナーの社会保険労務士に、「早く帰ったほうがいいですよ」と(笑)
そうそう、もうひとつの誕生日プレゼントとして、いつも仲良くさせてもらっている会計士より、一件お仕事のご紹介をいただきました。ちょうど自分の経験済み分野のお仕事でもあり、お引き受けさせていただきました。
汐留グループスタッフの1人からは「アラサーにまた一歩近づきましたね」とメールが届きましたが、そんなことはあまり気にせずに楽しんでまいります。
とりとめもない文章となりましたが、今年もよろしくお願いいたします。
「勝ち組企業」の就業規則
- 2009.01.11
- プライベート・その他

この本は、以前オフィスまでお邪魔して、直接お話をお聞かせいただいた社会保険労務士の下田先生に、手渡しでいただきました本です。
すぐに読ませていただきまして、とても新鮮でした。
その会社にふさわしい就業規則を作成すれば、従業員のモチベーションをあげることができる。
就業規則といいますとどちらかというと、事前に問題が起こらないようにリスクヘッジという意味合いが大きいかなと思っていましたが、この本は非常に前向きに就業規則を捉えていらっしゃいます。
下田先生の思い、人柄が出てらっしゃるいい一冊だと思います。
謹賀新年 あけましておめでとうございます。
- 2009.01.01
- ビジネスの話
2009年、明けましておめでとうございます。
今年は1年間すでに不況が続くものと予想される厳しい1年間になりそうですが、景気にあまり左右されることなく、また、プライベートにおいても充実した1年間になるようにと頑張りたいと思います。
自分は今北海道におりまして、少しゆっくりしていますが、また4日には東京に戻ります。「北海道はこんなに寒かったのか。。。」と思うほど、厳しい寒さです(笑)
2009年も、前川&汐留グループをよろしくお願い致します。
2009年1月1日元旦
グループCEO 前川研吾
年末マージャン大会@北海道釧路市
- 2008.12.31
- プライベート・その他
ただいま北海道です。
毎年恒例の学生時代の同級生で集まりマージャン大会が開催されました!
2年ぶりの参加です。
12時間ほどぶっ通しで行われますが(笑)、年々マージャンを行う体力が低下していることを痛感。
今回の発見は、あぐらをかく事とはこんなに疲れることだったのだと。足がパンパンです。
まぁ、でもマージャンをしながら、1年の積もる話や近況報告ができることが本当は楽しいんですよね。
皆さんはどんな年末をお過ごしでしょうか・・・・
2008年仕事納め
- 2008.12.30
- ビジネスの話
本日12月30日を持ちまして、本年度の弊グループの営業を終了させていただきます。
本年はグループ設立初年度ということもあり、まだまだ課題も山積みですが、来年もワンストップサービスをご提供できますよう努力していく所存です。どうぞ変わらぬご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
友人のマンションにて@赤坂マンション
- 2008.12.29
- プライベート・その他
29日中にたまっている仕事を片付けることができずに、仕事納めができなかったのですが、とりあえず仕事納めで会計士仲間3人で飲みに行ってきました(なお、正式には弊社グループの仕事納めは12月30日です)。
友人の赤坂のマンションのスカイラウンジで2次会。
赤坂からぐるりと東京を一望すると、東京の真ん中にいるような気分になりました。
東京タワー、六本木ヒルズ、ミッドタウン、皇居、レインボーブリッジ・・・
取り合えず、見るべきものはすべて見えたような(笑)
同期のような3人なのですが、それぞれみな違う道に進んでいて、5年でいろいろ変わったなぁと痛感。5年でみなの専門領域が違う方向を向いているということは、10年後、20年後にはさらに、それぞれの分野でマニアックに仕事をしていることでしょうね。
さて仕事納め&帰省する前にもう一仕事です。
経営者・士業の忘年会&クリパ@六本木
- 2008.12.21
- 会食・交流会・セミナー
昨日は第2回「経営者・士業の会」を忘年会&クリスマスパーティーということで六本木ヒルズで開催させていただきました。参加していただきました約70名のみなさまどうもありがとうございました。また共同幹事のお二方お疲れ様でした。
今回も2ヶ月ほど前から準備を進めておりましたが、すぐ定員に達してしまいまして、前回にも増して様々なお仕事・ご経歴の方々にお集まりいただきまして、無事に終えることができました。
自分はお誘いさせていただきました方々にお一人お一人ゆっくり今年一年のお礼と来年もよろしくお願いしますとご挨拶をすることすらままならない状況でしたが、皆さんと楽しい時間を共有できまして、あっという間の2時間でした。
今回も驚いたのは、本当に世界が狭いなぁと思ったことで、共通の知人がたくさんいらっしゃったり。中には4年ぶりの再会を果たしていた司法書士と不動産鑑定士の先生が!
ビジネスにプライベートにと、きっとみなさまいいご縁があった交流会になったのではないかと思います。
個人的な反省点としては、お一人お一人ゆっくりお話ができなかったことです。これは個人的には永遠のテーマであります。魅力的で有意義な交流会を開催したいという思いと、やはりお一人お一人とお話したいので参加者になりたいという思いとは、いつも交錯しております。
次回はまた3月頃にでも開催させていただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
独立系若手公認会計士飲み会
- 2008.12.15
- 公認会計士・税理士, 会食・交流会・セミナー
本日は、公認会計士にとっての聖地(?)「水道橋」で、若手公認会計士6人+お世話になっているT氏の顔合わせ懇親会がありました。みな、大手監査法人から独立した27歳~31歳と同世代。
僕は北海道の札幌LEC出身だったので実は水道橋は詳しくありませんが。
携帯電話の電波も届かない地下室の個室に、7人のメンバーが集まりました。(後で携帯電話に、たくさんの留守電が入っていました。クライアントの方々すみません。)
業界は狭いものでローカルな話なはずが別の会計士がその話題に乗っかったり、また、マニアックな業界情報もみなある程度耳にしていたり。
とは言え、やはりみな独立間もないメンバーゆえ、自社のビジネスの展開や営業のルート等それぞれざっくばらんに情報交換ができました。とてもためになりました。
店員さんは、男7人が個室で何を話しているんだろうと、きっと不思議だったんではないでしょうか。
料理もおいしくお酒もおいしく、とても楽しい時間を過ごすことができました。
自分も初対面の方々と共通の知人がいたりととても、サプライズの多い飲み会でした。今日も幹事のT氏お疲れ様でした&ありがとうございました(笑)またやりましょう!