色々な人材を募集しております。
- 2018.08.22
- ビジネスの話
最近遅ればせながらWantedlyを”ちゃんと”利用して色々な求人を公開しているのですが、今まで出会わなかった色々なバックグラウンドの人材から応募を頂いております。
新しい媒体って面白いですね。新たに、英語×人事のバックグラウンドがある人材を募集ししております。以下のような募集を行っています。
WEBデザイナー
デザイン好きな人!うちのブランディングお任せします!WEBデザイナー募集!
人事労務コンサルタント(英語)
外資系企業へ労務についてグローバルに対応!英語の人事労務コンサル募集!!
会計税務アシスタント
外資系企業の事務サポート!英語で補佐する経理アシスタントWanted!
人事労務アシスタント
事務を極めて部署の裏ボスになってください!人事労務アシスタント募集!
国際税務コンサルタント
世界中の企業のコンサルタントに!英語力生かす会計税務コンサルタント募集!!
企業法務アシスタント
コンサルタントへの第一歩!ビジネス経験を生かした企業法務アシスタント募集!
コンサルティング事業部アシスタント
かっこいいサポートここにあります!コンサル部門のアシスタントWanted!
海外進出コンサルタント
英語力でキャリアを積む!企業の事業拡大を創る!海外進出コンサルタント募集!
財務コンサルタント
財務コンサルやりたい人!PDCA回しまくりたい数字好きさんWanted!

終戦記念日・「死んでも帰れぬニューギニア」から帰還
- 2018.08.15
- プライベート・その他

本日は終戦73年目です。毎年8月15日が来るたび祖父を思い出すようになりました。昔はそんなことなかったのですが。記録に残しておきたいと思います。
私の祖父、前川吉秋(故)は上記の写真のように徴兵され(野戦高射砲第73大隊:国武常利少佐)、ニューギニアに派遣されました。当時は北海道の釧路の近くの庶路という町におりました。
ニューギニアは非常に厳しい戦局を迎えていました。また、環境も劣悪であり、直接の戦闘のみならず、マラリア、アメーバ赤痢、デング熱、腸チフスなどの熱帯性の感染症と飢餓による栄養失調と餓死で、多くの日本兵が命を落としました。
当時の日本兵が「ジャワの極楽、ビルマの地獄、死んでも帰れぬニューギニア」というほど、パプアニューギニアは本当に恐ろしい戦地だったとのこと。
日本軍は20万名以上がニューギニアの戦いに参加し、なんと生きて日本の土を踏んだ者は2万名に過ぎなかったと聞いて驚きました。10人に1人しか生き残れないなんて・・・。
もちろん当時20歳そこそこの祖父が生きて帰って結婚して父が生まれたからこそ、今の私があるわけです。そんな過酷な状況で生き残ったことにもきっと負い目を追っていたことでしょう。でもよく「死んでも帰れぬニューギニア」から帰還したなと思います。まだ生きていたら話を聞いてみたかったです。
私は争い、喧嘩、紛争などが大嫌いです。根っからの平和主義で誰かと誰かが喧嘩したり問題を起こしていると、その両方ともと距離を置きたくなってしまいます。そのくらい平和が大好きです。
もう二度と悲しい戦争が起きないでほしいですし、世界中の紛争もなくなることを祈っています。祖父は私がRSM汐留パートナーズを創業した2008年に86歳で他界しましたが、以下の写真を見ると、なんとなく私に似ているような気がします。不思議です。見守っていてください。

もうすぐ税理士試験ですね!
- 2018.08.01
- 公認会計士・税理士
8月7日~9日にかけて税理士試験があります。弊事務所のメンバーもそれぞれの税理士試験科目合格に向けて現在勉強中です。
世の多くの会計事務所でもきっと同じような状況かと思います。
【平成30年度(第68回)税理士試験実施スケジュール】
試験実施 平成30年8月7日から平成30年8月9日
合格発表 平成30年12月14日
ぜひ栄光を勝ち取ってください。皆様が力を発禁できるように心から応援しています!

ホーチミンでのPKF Asia Pacific Conferenceに参加して

2018年6月にPKFのAsia Pacific Conferenceがベトナムのホーチミンで開催され、汐留パートナーズグループからもメンバーが参加しました。テーマは「FOCUS – Branding, People and digitalization」。
法務労務を含む広義の会計税務業界が、「ブランド、人、デジタル化(IT化)」を大切にすることにより未来が開けてくることを学んでまいりました。
Park Hyatt Saigonで4日間カンファレンスが開催されました。7:00朝食→ワークショップ→昼食→ワークショップ→夕食22:00終了?というスケジュール。まるで合宿みたいな感じでとても有意義な時間を過ごすことができました。
トピックス:これからの会計業界、グループ間の協力
重要な点:信頼(ブランディング)、テクノロジーの活用
●これからの会計業界
今後は会計や人事の仕事において、記帳・入力等の作業系の業務が少なくなってまいります。そのため、私たちにはより一層専門的なコンサルティング能力が求められることになります。業務の中心は月次・年次決算から、税務アドバイザリーへ、そして、コーポレートファイナンス(Valuation業務)、ビジネスアドバイザリー(IT統制やForecast)が中心となってきます。
●PKFネットワーク間の協力
アウトバウンドにおいては、マレーシア、インドネシア、オーストラリア等のメンバーファームから新たな情報が得られましたた。これまでのアウトバウンドのルートよりクラインアントファーストなサービスが可能となることを確信しました。インバウンドにおいても、プレゼンテーションや会食などを通じて、私たちが日本で税務、人事労務のサービスができるメンバーファームであることをアピールし、中国、シンガポール、香港等のファームとより密に連携できるようになりました。
●重要な点
①信頼(ブランディング)
信頼を勝ち取るには非常に長い時間がかかるが、信頼失うのは一瞬です。これからテクノロジーにより激変する世の中においても、信頼というものは非常に大切です。マネジメント含め全員が真摯にクライアントと仲間と向き合っていく必要があると感じました。
②テクノロジー
これからの時代はテクノロジーを駆使して短い時間でたくさんの仕事をこなせるようになります。一人一人がITリテラシーを高めていく必要があります。汐留パートナーズも世の中の動きに合わせCloud会計やERPへシフトしてまいります。Money Forward、その他PKF関連のLucanet(連結会計ソフト)、Xero(ERP)などのソフトに対して引き続き関心を持ってまいります。
AIや様々なUIがリリースされ、それらは今後も発展されるべきであり、そこにどう向き合うかが今後のカギになります。ITリテラシーは最低レベルの引き上げは必須です。私たち職業会計人の世界においてもデジタルネイティブの世代が活躍できる環境を整備する必要があります 。私たちは無形のサービスを提供しています。よって目に見えないものを目に見えるようにしていくために努力をしていく必要があります。
今回、初めて英語でスピーチをする機会がありました。緊張しましたがとても良い経験になりました。今後もPKFのメンバーファームとして世界中のクライアントに良いサービスを提供していければと思います。

本日は公認会計士の日です。
- 2018.07.06
- 公認会計士・税理士
7月6日は、公認会計士の日です。
「日本公認会計士協会では、昭和23年7月6日に公認会計士法が公布されたことを記念し、この日を「公認会計士の日」と定めております。」とのことです。(日本公認会計士協会HPより)
以前EYにいた時には、ちょうど公認会計士の日に法人設立記念日が重なり、休みを取ってこのあたり閑散期ゆえよく旅行に行っていたなぁと思いだしました。暑い日が続いておりますが、皆様、どうぞお体ご自愛くださいませ。

連結納税の導入支援サービス
- 2018.06.15
- ビジネスの話
弊社では「連結納税」のお仕事を担当させていただく機会が増えつつあります。
業務の内容としては、
①現在連結納税を導入されているお客様の税務申告業務
②これから連結納税を導入するお客様の導入支援サービス
になります。
連結納税とは、複数の企業からなる連結グループが、「連結法人税」として税金を計算し、申告・納付する方法です。
日本の法人税法は世界的にもかなり難しいと言われ、さらにそんな中でも連結納税となると、移転価格税制、タックスヘイブン税制、外国税額控除などと並ぶ難関領域です。
詳細なところまで記載してある書籍も少ない中、弊事務所はこの数年間でかなりのノウハウを蓄積しました。グループ企業に、赤字の会社と黒字の会社がある場合、繰越欠損金をたくさん抱えている場合など、大きく節税ができる場合がありますので、もしお心当たりの方はお気軽にご連絡下さい。

RSM汐留パートナーズ福利厚生施設(保養所)のご紹介
- 2018.06.10
- ビジネスの話, プライベート・その他
RSM汐留パートナーズ株式会社はハワイビジネスを手掛けていることもありまして、RSM汐留パートナーズ株式会社の役員、従業員及びその家族の福利厚生施設として、親睦保養の目的に当てるためハワイに福利厚生施設を有しています。
1.イリカイホテル&ラグジュアリー スイート

所在地:1777 Ala Moana Blvd, Honolulu, Hawaii 96815 アメリカ合衆国
URL:https://www.trumphotelcollection.com/jp/waikiki/
イリカイ・ホテル・アンド・ラグジュアリー・スイーツは歴史あるコンドミニアムです。オーシャンビューやシティービューを楽しむことができます。アラモアナショッピングセンターがとても近くて、アラワイヨットハーバーも目前なのでアクセス抜群の立地となっています。お部屋にはフルキッチンが常備されていまして、電子レンジや冷蔵庫もあります。滞在中に料理を楽しみたいという人にもおすすめのコンドミニアムです。また、プールやフィットネスクラブも充実しています。
サレントズトップオブザアイというイタリアンを楽しめるレストランが屋上にあります。そこからの眺めもとてもよくて人気があります。本格的な石釜ピザを堪能することができますし、上質なワインを楽しむこともできます。ワイキキビーチも近いのでハワイの観光目的の方には最適です。ワイキキエリアを無料で行き来できるシャトルバスのサービスも利用することができます。
2.トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ

所在地:223 Saratoga Road, Honolulu, Hawaii 96815 アメリカ合衆国
URL:http://www.aquahospitality.jp/hotels/aqua/ilikai/
トランプ・インターナショナル・ワイキキビーチウォークは、アメリカ合衆国大統領としても有名なドナルド・トランプ氏が展開するホテル・トランプが開発したホテル・コンドミニアムです。場所はワイキキビーチから数分の繁華街に位置しておりましてショッピングや観光に便利です。
完成したのは2009年で白を基調としたシンプルでスタイリッシュな内装です。最高の景色、アメニティサービス、インテリアはもちろんのこと、ワイキキビーチ、フォート・デルッシー公園、カラカウア通りにも近い立地の良さが魅力です。
豪華なエジプト大理石、オニキス、コアウッドを多用した内装は、伝統的でありながら、モダンなハワイアンフレーバーが程よく散りばめられています。広びろとしたベッドルームと、床から天井までワイドに広がる窓、大理石をふんだんに使用したバスルーム、最先端な機能を擁したフルキッチン等、素晴らしい作りになっています。
バスタブは、日本人好みの深めサイズになっています。ウォークインクローゼットには、乾燥機付き洗濯機が完備されています。また、快適に過ごすことができるように、アメリカのホテルでは珍しい24時間ルームサービスも利用することができます。
まだ始まったばかりの福利厚生制度ですが、利用料金は破格となっております!いつもいつもハワイに行くことはできませんがスタッフの皆さんがハワイに行く際に利用してもらえればという制度のご紹介でした。
3月決算の申告業務も大詰めです。
- 2018.05.28
- ビジネスの話
3月決算の申告業務もいよいよ大詰めとなりました。まだいくつかの会社様の申告が終わっていないのですが何とか31日までにすべてを完了させたいと思います。
6~7月にかけて少し落ち着くはずなので、会計事務所メンバー一同、お客様にご迷惑をおかけしない範囲で代休・有給を頂戴しリフレッシュを図れればと思います。
今週1週間頑張って乗り切りましょう。

5月生まれの友人誕生会
- 2018.05.15
- プライベート・その他
5月生まれの友人の誕生会で、昨日は久々に深酒してしまいました。主役にもたくさん飲んでいただきました。
お互いかつて見たことがない様な泥酔状態でしたが楽しんでくれた様子。たまには人に迷惑をかけない程度に、飲んで発散ってのもありでしょうか。改めてお誕生日おめでとう。
個人的には自分が祝われるというよりも、誰かをお祝いしたい年齢になってまいりました。しかしながら、そうはいっても、なんだかんだいくつになってもお祝いされて嫌な気持ちはしないのではないでしょうか。最近そんな気もしています。
![]()
東京タワーと増上寺
- 2018.05.01
- プライベート・その他

昔から東京タワーと増上寺の組み合わせが好きです。港区のきれいだなぁと思うスポットです。港区はかなり詳しいんです。
東京に来たばかりの頃は三田に住んでいたので夜によく散歩しながら東京タワーまで歩いてきたものでした。田舎者だからか、なぜか東京タワーを見ると頑張ろうという気持ちになれました。
最近の自分がビジネスを頑張るためのエネルギー源は、RSM汐留パートナーズの皆の笑顔とか言葉ですね。また、お客様にすごく喜んでもらえた瞬間ですね。今日も1日頑張ります。