社員旅行@グアム in 2015
- 2015.09.09
- 出張・旅行
無事に社員旅行から戻ってまいりました。お陰様でとても充実した社員旅行となりました。お客様、事務所を守っていてくれたメンバーに感謝しております。
【1日目】
初日グアムに到着後、ホテルへ移動。チェックインしてからプールサイドでBBQでした(^^)皆でプールに時々入りながらBBQを満喫!ガンガン音楽をかけてプールに飛び込む!(確かダイブは禁止だったかもしれません)。こういう遊びはなかなか日本ではできないなあと感じました。初日から飛ばしすぎました。
【2日目】
2日目はビーチで思いっきり遊びました。私はパラセイリングとバナナボートを楽しみました。パラセイリングではすごく高く上がり海の綺麗さを再確認。とにかくグアムは海が綺麗でした。皆真っ黒に日焼けしました。この日焼けで悲鳴をあげる者続出。
【3日目】
3日目はゴルフ組とイルカウォッチング組に別れました。私はゴルフ組でしたがとても楽しめました。暑さや腹痛で途中棄権する者もおりましたが何とか無事に戻ってまいりました。その後ビーチ沿いのレストランで夕食、夕食後は私は麻雀をしていました。夜中もうろうとする意識の中、何と割れ目状態で私は堀井君に国士無双(役満)を振り込んでしまいました。堀井氏はきっと凄いヤツになると確信しました(笑)
【4日目】
最終日は朝はゆっくりできました。空港に行ってから皆それぞれお土産を選びました。名残惜しくもまた皆でグアムに行きたいなと思いました。私は2回目のグアムでしたが前回はあまりグアムを満喫できなかったので、今回は本当によかったです。
社員旅行では皆色々な経験ができ、一回りパワーアップして新入社員をお迎えできそうです。心機一転頑張ります。今後ともよろしくお願いいたします。
本日より社員旅行に行ってまいります。
- 2015.09.05
- 出張・旅行
お客様をはじめ皆様には大変ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、本日より毎年1回恒例の社員旅行に行ってまいります。9月5~8日の4日間、RSM汐留パートナーズ税理士法人創業以来はじめての海外への社員旅行となります。今年の目的地はグアムです。
若い会計事務所ゆえはじめての海外という者も何人もおります。パスポートを取得するところからスタートしました(笑)パスポート代までは支給してあげられないのでパスポートを今回取得した皆さんごめんなさい(笑)でも、必ずこのパスポートは再び使うことになるでしょう。
さて今回の社員旅行は、ただの旅行にはしてはいけなくて、やはりメンバーの結束力や信頼関係アップ、そして何より海外(グアムも一応アメリカ)ということもあり外国、外国人に対する抵抗をなくしたいというのがあります。実は私も以前は、欧米人を初め体の大きな外国人というだけでおののいていました。同じ人間なのに何だか怖かったのです。
てもそんな心配なんてなれればへっちゃらでして、今は私は一人でも海外に気軽に行けます(^^)世界はどんどん小さくなってきています。言語や人種や国境などを気にしてビジネスをする時代はとうに終わっており、私達国家資格を有する者と言えども確実にその流れに乗っていかないといけません。
1人1人必ずレベルアップしてお客様のお役に立てる人材になりましょう!
汐留浜離宮庭園おすすめです!
- 2015.09.03
- プライベート・その他
浜離宮恩賜庭園に行かれたことはありますか?私は結構行っています(笑)汐留にある都会のオアシスです!
浜離宮恩賜庭園のウェブサイト
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index028.html
最近は本当にたくさんの外国人観光客が浜離宮恩賜庭園の中を散歩しています。季節によって色々な種類のお花が咲いていて癒されます。入園料は300円(65歳以上150円,小学生以下と都内在住・在学の中学生は無料)となっています。年間パスポートは一般1,200円です。買ったことがあります(笑)
浜離宮恩賜庭園は江戸時代に庭園として造成されました。園内には鴨場、潮入の池、茶屋、お花畑、ボタン園などがあります。もともとは甲府藩の下屋敷の庭園であったみたいですが、将軍家の別邸浜御殿や、宮内省管理の離宮を経て、東京都に下賜され都立公園として開園されたとのことです。
1654年(承応3年)に甲府藩主の徳川綱重がこの地を拝領し海を埋め立てて別邸を建てたということで、350年以上の歴史。埋立地だから大丈夫かなと思いましたが、350年も経っていればかなり古い埋立地ですね。
入口から左手に行ってすぐある「三百年の松」は、徳川6代将軍家宣(いえのぶ)が、庭園を改修した際に植えたという都内最大の黒松です。太い枝がすごく低く張り出していまして堂々とした感じは圧巻。
ぜひ汐留にいらした際には浜離宮もお勧めです!
Give & Giveでありたい
- 2015.09.02
- ビジネスの話
自分が仕事でひとつモットーとしていることがあります。「誠実に仕事をこなすことが最大の営業である」です。誠実に仕事をこなしたことで、後で、改めてお仕事をいただけることもあります。ただし短期的にはそれはあまり気にしないようにしています。「仕事を紹介したんだから紹介してよ」というのがあからさまだとちょっとつらいですよね。物事にはタイミングがありますので・・・
誠実に仕事をこなす上で必要な条件というものがあると思います。
①自分の知識・能力の向上に努力を惜しまない。
②自分のモチベーションが続かないような金額でのお仕事を受けることは結果的に相手に失礼に当たる。
③相手のベクトルと自分のベクトルを同じ方向にすることでパフォーマンスを最大限に発揮する
などなど。
このモットーは、「give & give」の精神になるために自分がすぐできる一歩です。まだまだその境地には達していませんが、これだけは、18歳で初めて塾講師の仕事をしてから続けていることで、これからもずっと続けていきます。
今日から9月です!今年もあと4ヶ月。
- 2015.09.01
- ビジネスの話, プライベート・その他
早いもので8月が終わり9月がスタートしました。今年の税理士試験はお盆明けだったこともあり、税理士試験を受験したメンバーには夏休みというものはなかったのではないでしょうか。RSM汐留パートナーズ税理士法人では有給をここでどかっと消化して全力で勉強しているので、もう風邪も引けない人もいるかもしれません(笑)
今月には毎年恒例のRSM汐留パートナーズ税理士法人の社員旅行があります。場所はグアムです。初めての海外旅行というメンバーも何人もいるとのこと。ぜひ海外というものに対する抵抗がなくなりグローバルに活躍できる人材になっていただければと思います。また、来月はRSM汐留パートナーズグループのバーベキューがあります。短いリフレッシュ期間ではありますが、是非、家族・プライベートを充実させる期間にしていただければと思います。
さてここからの4ヶ月がきっとあっという間で、気づいたら12月ということになりそうです。新しく新人も7名入社することとなっており、また、オフィスのフロア移転なども予定されています。9月からは人事異動もありしばし慌しい日々が続きそうですが、お客様にご迷惑をおかけしないように一生懸命頑張ってまいります。
8月末は沖縄でリフレッシュ☆
- 2015.08.31
- ビジネスの話, プライベート・その他
週末は沖縄におりました。東京はとても天気が悪かったと聞きましたが沖縄はよい天気に恵まれました。おかげさまでリフレッシュ休暇となりました。
月曜日には沖縄事務所にも顔を出してきました。事務所で宮城(慎)さん、平良さんにお会いできました。せっかく寄れたので平良さんのパソコンのメール設定を1つだけ改善しました(笑)
また宮城(慎)さんとは今後の沖縄での採用について、オフィスレイアウトなどについて話ができました。今後の沖縄事務所の展開が楽しみです!
大原での就職面談会・面接Weekスタート
- 2015.08.23
- IR・メディア・お知らせ
昨日は水道橋の大原簿記専門学校での就職面談会でした。2015年夏のリクルートでは5~10名のスタッフを募集しております。
今年も税理士受験生が大幅に減少してしまったと聞いています。税理士をはじめとした職業会計人というのはとても魅力的な御仕事だと思いますので、受験者数が減少してしまっていることはとても残念ですが、社会にとって必要不可欠な存在ですので、現在受験している方々にはぜひ税理士の資格を取得してほしいと思います。
さて、RSM汐留パートナーズ税理士法人では昨日から面接を行っておりまして、8月いっぱいは毎日面接を行っております。もし興味がございましたら是非ともエントリーをお願いできれば幸いです。
他の会計事務所や税理士法人よりも2倍も3倍も成長できる環境ではないかと思います。また手前味噌ですがびっくりするほどいい人間が集まっています。皆様のご応募心よりお待ちしております。
税理士試験お疲れ会&かもちゃんおめでとう
- 2015.08.22
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, 会食・交流会・セミナー, ビジネスの話
昨日は税理士試験お疲れ会でした。そしてかもちゃん結婚おめでとう!こうして皆で集まって飲めるのが久しぶりでして私も少し(?)飲みすぎてしまいました。
とても楽しかったです。本当に皆試験勉強も良く頑張りました。
そしてメンバーのおめでたいことを皆で共有させていただいて、うれしさ2乗って感じです。
勉強も仕事も両立って大変です。でも、つらいことがあればメンバーで助け合い乗り切ってつらさ半減。
いいメンバーに恵まれているなぁと実感。今日からの税理士受験生との採用面談も頑張ります。良い方と出会えますように。
汐留パートナーズ税理士法人★2015年夏の採用情報
- 2015.08.20
- 公認会計士・税理士, ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ
税理士試験を受験の皆様お疲れさまです。弊社のスタッフもたくさん受験しましたが、まずはゆっくり休んでください。少しはお酒を飲んだり海に行ったりしてリフレッシュください(笑)
さてこれから会計事務所に就職したいという皆様にとっては、今年の試験後のスケジュールは非常にタイトかと思います。
ぜひ皆様に汐留パートナーズ税理士法人を知っていただければと思いまして、汐留パートナーズ税理士法人の事務所見学会を開催いたします。
【日程】2015年8月25日(火)
【時間】10:00~12:00
【内容】10時~12時頃の間で1時間程度
事務所の簡単な見学、オリエンテーション、質疑応答を予定しています。
今年汐留パートナーズ税理士法人では業容の拡大により、5名~10名程度の採用を予定しております。おかげさまで離職がほとんどない状態で、お客様が増加し続けておりまして、とてもありがたい限りです。
様々なクライアントや業務に携わる経験がいくらでもできます。他の会計事務所や税理士法人よりも2倍も3倍も成長できる環境ではないかと思います。皆様のご応募心よりお待ちしております。
行きつけのお店「ビストロ ボラチョ」
- 2015.08.16
- プライベート・その他
今日は珍しく私が行きつけのお店をご紹介です。
新橋にあるビストロ ボラチョ(BISTRO BORRACHO)というお店です。
1番のお勧めはハラミステーキ。これは何グラムでも食べられます。最高においしい。ビールと合います。
そして海老のアヒージョもとてもおいしいです。バケットと合う。
最近はかなりの常連っぷりです(笑)アヒージョ、ハラミステーキ、ビールの最強トリオです。ブログを書きながらよだれが出てきてしまいそう。
あまり混んでしまうので自分がいけなくなるので、また、ハラミステーキがなくなるので秘密にしておこうとも思ったのですが、もしこのブログを見た方がボラチョに行きたくなったら、ぜひ一緒に行きましょう(笑)
店名:BISTRO Borracho(ビストロボラチョ)
電話:050-5799-3648
住所:〒105-0004 東京都港区新橋4-18-1 鳥新ビル1F
URL:http://r.gnavi.co.jp/gcbz500/