2014年度 税理士試験の合格発表!

本年度の税理士試験の合格発表がありました。

すばらしい結果を残した人、残念ながら合格できなかった人。

資格試験というものは、厳しい見方をすると、100か0、天国か地獄。
ギリギリで落ちてしまったとしても、それは単なる不合格になってしまうという現実。

TOEICなどであれば、何点、という結果を残せるでしょうが、資格試験はそうはいきません。だからこそ資格というものには価値があるのだと思います。

2015年には2名が新規に税理士登録予定ですので、これでRSM汐留パートナーズ税理士法人は税理士が6名となります。

来年は2015年8月18日から税理士試験とのこと。ずいぶん遅いスタートになりますね・・・。なぜなんでしょう(?)来年受験するメンバー、是非栄光を勝ち取ってください!

さて街はすっかりクリスマスの雰囲気です。クリスマス、大晦日、正月とあわただしい日々が続きますが、体調には気をつけて今年あと少し頑張りましょう。

classic_christmas_tree-wallpaper-1366x768

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

汐留パートナーズグループ忘年会2014

先日汐留パートナーズグループの忘年会が開催されました。以下の写真のように今年もたくさんのメンバーが集まってくれました。

写真を見て思うのは女性が増えたなというのと、少し若返ったなという印象です。我々は「若いのにすごい!」という専門家集団の地位を確固たるものにすべく今後も一生懸命精進してまいります。間違っても、「若いからしょぼい」と思われないよう、2015年も更に加速してまいります。

お客様のおかげで今の汐留パートナーズがございます。「クライアント第一主義(Clients first)」を経営理念に全力でお客様のサポートをさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。

shiodome-bonenkai2014.JPG

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

CPA745クリスマスパーティー

平林亮子さんをはじめとしたCPA745、そして男の友達が一番多いと私が勝手に思っている会計士の江黒さんからお誘いいただいた公認会計士ばかりのクリパに参加させていただきました。

平林さん(と慣れ慣れしく言ってはいけないくらい全国区の有名な方ですが・・・)とは、実は、新日本監査法人時代で全く同じ部署つながりでした。とはいえ、僕が入所する前に独立なさっていたので、直接お仕事をしたことはないのですが、共通の公認会計士が多く懐かしいお話がたくさんできました。

「公認会計士という資格の魅力が薄れてきている、すごくすばらしい資格なのに!」という話で盛り上がり、公認会計士業界のため何かできれば、とメラメラと自分の中でやる気が芽生えました(笑)

cpa745_party.jpg

-CPA745様よりPhoto一部分拝借-

最近、同業の交流会には出ていませんでしたので、とても新鮮でした。ありがとうございました!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

【速報】2014年汐留パートナーズグループ忘年会

今年も汐留パートナーズグループの大忘年会が開催されました。なんと、今年の会場は”オーシャンカシータ~サンシャインシティ59F~” 我々は騒がしいグループのため離れでの開催でございました。

今のところ速報では以下のように妙な写真しかありません。

DSC_0561.JPG
DSC_0560.JPG

確か皆で撮ったいい写真があったと思うのでその写真の入手を待ちまして後日ご報告させていただきます。メンバーの強い結束を確認できたいい忘年会であったことは確かです(笑)

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

保険代理店事業についてのご紹介

本日はRSM汐留パートナーズグループの保険代理店事業についてのご紹介です。RSM汐留パートナーズ株式会社ではより一層充実したサービスをお客様にご提供すべく、保険事業も行っております。

【代理店理念】
以下の理念を掲げクライアントファーストを貫きます。
1.我々は、保険を活用し、お客様に最高のパフォーマンスをお届けします。
2.我々は、お客様に有利になる保険提案しかいたしません。
3.我々は、最後までお客様のフォローをすることをお約束いたします。

【当代理店の特徴】
以下のような特徴があります。強みです!

1. 税務・財務に連動した保険提案
RSM汐留パートナーズ税理士法人と一体になり、貴社の財務状況を分析し、税務・財務の観点から、ベストなご提案ができます。

2.出口対策まで織り込んだ提案
RSM汐留パートナーズ税理士法人と一体になり、最新のタックスプランニング手法及び、保険解約時に発生する課税の回避方法まで含めたご提案ができます。

3.複数の保険会社の中からベストな保険商品を選択
選りすぐりの登録保険会社8社の中で比較検討し、お客様にもっとも有利な保険商品を選択いたします。そのため、業界トップクラスの商品を活用したご提案ができます。

4.ご加入後の継続的なアフターフォロー
保険は加入後のフォローが大事になります。貴社の財務状況の変化に応じて、継続的に最適なアドバイスをさせていただきます。

5.経営者・従業員個人に提案も可能
法人はもとより、個人に対するご提案についても、ライフプランニング型のご提案ができます。

生命保険の活用手法と一口に言っても、その種類も様々です。法人保険を検討する際に、1つ目の選択肢として考えられるのが支払った保険料が全て経費になる全額損金の保険商品です。支払った保険料は全て経費となりますが、掛け捨ての保険と違い、解約時には大きなお金(解約返戻金)が保険会社から戻ってきます。

今ある利益を納税して法人の中に内部留保していくのではなく、損金をつくりながら不測の事態に備えて保険商品に資金をためていくことができます。万一の時には、貯まった解約返戻金を取り崩して経営資金とすることができますし、法人の経営が順調に推移し続ければ、解約返戻金を役員退職金や大規模修繕費費の原資として活用することも可能です。

ぜひ、お気軽にRSM汐留パートナーズまで保険のご相談もいただければ光栄です。
どうぞよろしくお願いいたします。

pexels-photo-large (21)

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

伊那食品工業株式会社の経営理念

伊那食品工業株式会社の経営理念はメディアでも取り上げられとても有名です。2008年「日本でいちばん大切にしたい会社(坂本光司著/あさ出版発行)」に取り上げられてからとても注目を浴びました。

RSM汐留パートナーズ創業の年でもありましたので私自身大きな感銘を受けたことを覚えております。

以下抜粋させていただきました(伊那食品工業株式会社HPより)

社員の幸せのために~本来あるべき姿~

今の時代、「 本来あるべき姿 」 を見失った経営者、会社が多すぎるような気がします。 その結果が世界的な景気後退を招いているのではないでしょうか。

経営にとって 「 本来あるべき姿 」 とは 「 社員が幸せになるような会社をつくり、それを通じて社会に貢献する 」 ことだと思います。 そして売り上げも利益もそれを実現するための手段に過ぎないのです。

会社を家庭だと考えれば、分かりやすいかと思います。 社員は家族です。 食べ物が少なくなったからといって、家族の誰かを追い出して、残りの者で食べるということはありえません。 会社も同じです。 家族の幸せを願うように、社員の幸せを願う経営が大切なのです。 またそう願う事で、会社経営にどんどん好循環が生まれていくのではないでしょうか。

「食べ物が少なくなったからといって、家族の誰かを追い出して、残りの者で食べるということはありえません」というところが胸に響きます。

食べ物が少なくなったら、誰かを追い出して、すなわちリストラをして、会社は生き残るというのが通説になっておりますが、伊那食品工業株式会社の理念のような経営をしていきたいものです。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

今朝さんでのすきやき会食☆

本日はお客様とすき焼『今朝』で会食でした。〈今朝〉と書いて「イマアサ」と読みます。すき焼き一筋134年の老舗中の老舗。1880年(明治13年)創業とのこと、すごいですね。

今朝(いまあさ)
港区東新橋1丁目
http://sukiyaki.imaasa.com
※5代目当主は立派なお髭の方(入り口ですぐわかります)

弊社オフィスから、30秒のところにあるお店です。以前お仕事をご一緒させていただきました上場会社の部長様と個室での会食(密談)笑 

おいしいすき焼きを食べながらビジネスの話は弾みました。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

事務職のアルバイト募集中

RSM汐留パートナーズ税理士法人で事務職のアルバイト募集中です。簿記資格はなくても大丈夫で、会計事務所未経験者歓迎です。1月からのお仕事開始でも大丈夫です。興味がある方がいらっしゃいましたらぜひご応募下さいませ。どうぞよろしくお願いいたします。

【募集職種】
アルバイト(RSM汐留パートナーズ税理士法人)

【応募資格】
・20代~40代くらい
・主婦の方・仕事ブランクの方・未経験の方歓迎です
・長期でお仕事できる方歓迎です
・経験者の方大歓迎です

【募集人数】
2~3名程度

【勤務時間】
9:00~18:00の中で実働5~8時間(週30時間未満を想定)
(例)10:00~17:00(1時間休憩)
※残業はありませんので、仕事とプライベートのメリハリをきっちりとつけられます。
※お昼はみんなでお弁当を食べたり、時には職場近くのカフェに行ってみたり…。

【勤務日数】
週3回~週5回

【待遇】
時給1,000円~(試用期間中は950円)
※保有資格や語学等を考慮させていただきます
※扶養の範囲(年収103・130万円)内での勤務の相談も可能
※交通費は1日1,000円まで

【担当いただく業務】
ファイル,伝票整理・電話対応業務・会計税務スタッフの補助などを行って頂きます。

【交通機関】
JR・地下鉄新橋駅3分・地下鉄汐留駅5分

【PR】
・創立6年の若くて勢いのある事務所です
・JR・地下鉄新橋駅からとても近く、銀座も歩いて1分の好立地です

【応募方法】
ご応募はメールにて履歴書(写真貼付)をWORD・EXCEL・PDF等でお送りください。もし興味がございましたら質問のみのメールも大歓迎ですので、どうぞお気軽にご連絡下さい。saiyou at shiodome.co.jp まで直接メールをいただければ詳細をご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。

★リクルート専用ページ開設しました!★
経営理念や社内風景等参考になれば幸いです。

pen-calendar-to-do-checklist-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

本当にお得な「ふるさと納税」とは?

ふるさと納税とは(総務省HPより)
都道府県・市区町村に対する寄附金のうち、2,000円を超える部分について、一定限度額まで、原則として所得税と合わせて全額が控除されます。 なお、所得税・住民税から寄附金控除の適用を受けるためには、確定申告を行う必要があります。

———————————————————–

例えば30,000円をどこかの市町村に寄付すると、28,000円所得税から控除できる。そして自宅においしいものが届く・・・(食べ物以外もあります)。もっとわかりやすく説明しますと、2,000円だけ払えば、おいしいものが手に入るということです(笑)

恥ずかしながら、てっきり、ふるさとに寄付しないといけないと思っていましたが、どこの市町村でもOKなんです。

今年は伊勢海老と松葉ガニがおいしかったです!!他にもいろいろ調べてみたいところです(^_^)

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

平成26年度公認会計士合格発表

公認会計士の受験者が過去最低だったようです。受験者は1万870人と前年から18%減ったとのこと。ピーク時に受験者数が2万5000人を超えていたというので、かなりの減少具合です。

●願書提出者数
  10,870人

●論文式試験合格者数
  1,102 人
  合格率10.1%

●合格者の年齢
  最高年齢は67歳、最低年齢は17歳
  合格者の平均年齢は26.8歳

● 合格者の性別
  男性913人、女性189人
  合格者に占める女性の比率は17.2%

自分が合格した2003年と合格者数は同じくらいかと思いますが、もう少し受験する人は多かったのではないかと思います。公認会計士の勉強は、ビジネスマンとして社会に出る上で、とても役に立つことが多かったので、再び公認会計士が魅力ある資格になるといいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top