㈱内田洋行様フェアでの基調講演
- 2011.10.12
- 会食・交流会・セミナー
きたる10月21日(金)に明治記念館で㈱内田洋行様主催のフェア『ウチダソリューションフェア2011 東京』で基調講演を担当させていただくことになりました。
内容は『平成23年度税制改革セミナー』~震災特例税制を含む最新情報・重要ポイント解説~です。
ねじれ国会、東日本大震災・・・そんな中、6月30日にやっと平成23年度税制改正法が公布施行されました。法人税関連では雇用促進税制の創設等、消費税関連では95%ルールの適用範囲の見直し等が行われました。本セミナーでは、平成23年度税制改正法等について最新情報や重要ポイントをわかりやすくご紹介いたします。
会場定員150名とは・・・さすが東証一部企業様の大々的フェアです。
最後の特別講演にベストセラー「国家の品格」の著者、藤原正彦氏が、「日本のこれから、日本人のこれから」をテーマにご講演されるとのこと。
藤原様のご講演、私の講演に限らず、魅力的な内容となっておりますので、ぜひお時間がありましたらご来場下さい。
GOUBUL ‐ 狗不理 (ごうぶり)で食事
- 2011.10.11
- プライベート・その他
昨日は西武百貨店池袋本店にある狗不理 (ごうぶり)というお店で食事をしてきました。
このお店の名前にもなっている「狗不理」とは中国天津発祥の特産品で、中国では知らない人がいないとのこと。
調べてみると、なんと150年も続く天津の老舗が日本に初上陸とのことでテレビでも紹介されたようでした^^
上の写真がその狗不理。
美食家として名高い西太后、中国建国の父として知られる毛沢東など中国歴代トップに愛されたとのことで・・・それを聞いてしまったのでもはや冷静な判断ができませんでしたが、それを差し引いて何とか冷静になって食べてもやはりおいしかったです(笑)
そのほか、エビチリ、麻婆豆腐、五目焼きそば・・・と頂きましたがどれもおいしかったです。上記の写真はエビチリです。
お店の雰囲気もとても落ち着いていてゆっくり食事ができました。
ぜひ一度、歴代中国トップに愛された中華まんを食べてみて下さい!
株の学校123で『株の税金セミナー』を開催しました!
- 2011.10.10
- 会食・交流会・セミナー
株を使った節税!税金の扱いの違いを理解して有利な方法を選択するという内容でした^^初めての試みではありましたが会場はなんと満席!!雑談も半分くらい交えたくさん寄り道しながらの2時間のセミナー!皆さんたくさんメモしていただき、たくさん質問していただき講師冥利に尽きるセミナーでした!
皆様のお役に立てたようで大変充実した1日でした。
第2弾も今月中に開催予定です。
第2弾もよろしくお願い致します。
RSM汐留パートナーズグループ歓送迎会盛り上がりました!
- 2011.10.03
- 会食・交流会・セミナー
月末にはRSM汐留パートナーズグループの歓送迎会がありました。場所は先日ご紹介させていただきました「天津飯店本店」。
今回は、RSM汐留パートナーズを卒業するメンバー1名、RSM汐留パートナーズに新規加入したメンバー2名の歓送迎会でした。参加人数は合計20名弱と大勢集まりました!
おいしいお酒と、おいしい料理と、司会Kの進行のもと、歓送迎会は多いに盛り上がりました。最初からハイペースでスタートした歓送迎会・・・周囲からの洗礼に力尽きる者も。しかしながら1度力尽きても、再び、復活する者もおり若者の底力を感じました(笑)本当にたくさん飲みましたね・・・
さてその後2次会、3次会と久々に飲み続けました。朝始発帰りになったメンバーもちらほら。自分は朝3時半という微妙な時間に力尽き数人を置きざりに帰宅しました。
次の日はゆっくり午前中休みました^^久々に体育会系な飲み会で楽しめました。
再び2日間札幌出張でした!
- 2011.09.28
- 出張・旅行
皆様お疲れ様です。
ただいま新千歳空港で飛行機待ちの間ブログを書いています。
27日~28日と2日間、会社法監査のお客様の北海道支社監査ということで札幌に出張しておりました。
最近出張ばかりだねと言われます・・・
そして「札幌にいるなら連絡して」と札幌の友達に言われます(笑)
お客様も、大学時代の友人も、そして実の弟も、たくさん知り合いが札幌にいるのに全く連絡せずにすみません。連絡してもお会いできないのが残念で・・・涙
札幌ではこの2日間はとても忙しく往査先、そしてホテルでびっちり作業でした。
7月決算のお客様のうち最後まで残っていた、3社の税務申告書・決算書のPDFをホテルで眺めながらチェックするのは非常に骨が折れました。。。
なんとか無事全社めどがつき、9月30日は汐留グループ全体の飲み会なので思いっきり飲めそうです。
お客様の結婚式@大阪
- 2011.09.24
- プライベート・その他
昨日は大阪でお客様の結婚式がありまして日帰りで挙式・披露宴と参列させて頂きました。お客様とは2年間、そして奥様とも何度かお会いさせていただいておりまして大変お世話になりました。
新大阪駅で新幹線を降りた後、道に迷ったらいけないので早めに会場の近くまで地下鉄で移動しました。そうしますと近くになんと前から行ってみたかった「大阪城」がありました。今まで何十回と大阪出張に行っていたにもかかわらず、なぜがご縁がなかった大阪城・・・チャンスとばかり見に行きました。天守閣はさほど大きくないかなと思いましたが、大阪城の敷地の大きさにはびっくりしました。
3連休ということもありたくさんの観光客で混雑しておりました。かなり暑い中、真っ黒のスーツ男は僕しかいなかったので相当浮いていました(笑)以下の写真を撮ってもらいました。
さて大阪城観光の後、挙式・披露宴へ。挙式、披露宴共にお2人の幸せそうなご様子が見て取れました。披露宴では光栄なことに、主賓テーブルに席をご用意いただいたため上場会社の社長様もいらっしゃいまして、また、懐かしいお顔も拝見できました。
プロフィールビデオ、ご両親へのお手紙・・・主賓テーブルは他のテーブルと比べ年齢層が高かったため皆涙腺が弱くなってきておりハンカチを片手に。
やはり結婚式は何度来てもいいですね^^
本格的中華料理を頂きました【中国老舗天津飯店】
- 2011.09.23
- プライベート・その他
昨日は新宿ワシントンホテル隣の天津飯店本店でお食事を頂きました。
あまり詳細にはお書きするのは控えますが、こちらのお店にはこれまで、そしてこれから末永くお世話になることと思います。月末のRSM汐留パートナーズグループの歓送迎会でも利用させていただくとのことで下見?も兼ねてご挨拶にお伺いさせていただきました。
いろいろ似たような名前のお店も多いと思いますが、本当に老舗の中華料理店です。今から50年以上も前の1954年に、天津出身の王氏が故郷である天津を屋号に掲げた日本で開業したお店です(天津飯店ホームページより)。
本当においしい料理をたくさん頂きました。高級食材も・・・ここで個別名あげると事務所の皆にも怒られそうなので何を食べたかは秘密にしておきます(笑)ごめんなさい・・・
おいしい料理、お酒をありがとうございました。
今後とも末永くよろしくお願い致します。
首都圏台風直撃の日
- 2011.09.22
- プライベート・その他
先日の台風はとてもすごい風でしたね。いつも私はポジティブシンキングなので台風の話よりも、台風の中飲んだお酒の話を。
RSM汐留パートナーズのメンバーも電車が止まって帰宅困難者になった者も数名おりましたが、そんな時にはあまりくよくよ考えず、酒でも飲みながら運転再開を気長に待とうということで、23歳の若手メンバー長谷川としゃぶしゃぶを食べにきました。
彼が9月1日に入社して以来、初めて飲みに行きました。気づいたら2人でビール10杯、私と長谷川はRSM汐留パートナーズグループでお酒弱いランキング3位以内に入るはずなのですが。決して強要はしていないのでアルハラではないはず(笑)
それくらいRSM汐留パートナーズにはお酒大好きメンバーが集まっております。
来週にはメンバーの歓送迎会があるのですが、RSM汐留パートナーズ会計事務所の酒豪たち(例えば、A、K、F、S)はどれだけ飲むのでしょうか・・・特にFとSがお店や他人に迷惑をかけないか心配です。
ゴルフ合宿@北海道
- 2011.09.18
- プライベート・その他
週末は北海道に行ってきました。
2日間のゴルフ場は以下のとおり。
1日目 千歳カントリークラブ
こちらはアコーディアのゴルフ場。
2日目 チサンカントリーゴルフクラブ銭函
こちらはPGMのゴルフ場。
2日ともスループレーで18ホール通しだったのが少々きつかったです。
日没にかかりそうになって焦ったこともありました(笑)
ただとてもきれいなコースで楽しめました。
ゴルフ場ではキツネに遭遇するなど、北海道らしさ全快でした。
下の写真はグリーン上をうろうろするキツネです。
近くまで言っても写真をとっても逃げないんです。
妙に人に慣れていました。
少し天気が悪かったのですがゴルフでは無事怪我もなく、帰京できました。
自分自身はゴルフが上達したような感覚は残念ながら全くないものの・・・
自己ベストを大幅に更新したメンバーもいました。
楽しい休日になりました。
平成23年度地域別最低賃金額
- 2011.09.15
- ビジネスの話
今年秋以降の最低賃金の改定について厚生労働省から発表されました。
東京都は16円あがって837円、神奈川県は18円あがって836円です。
東京都と神奈川県は1円しか違わないのですね。
一番低いのは沖縄県他いくつかの県で642円。
全国加重平均額は730円。
事業者の皆様、時々この改定の後も気付かず、最低賃金未満で雇用して法令違反となっているケースも散見されますので、どうぞご注意下さい。
ちなみに余談ですが、中国政府の発表によると2011年3月1日から主な都市の最低賃金は以下のようになっているようです(月給ベース)。
・ 上海 1280元 (+14.3%)
・ 蘇州 1140元 (+18.8%)
・ 北京 1160元 (+20.8%)
・ 広州 1300元 (+28.2%)
・ 珠海・彿山・東莞・中山 1100元 (+19.6%)
・ 汕頭・恵州・江門 950元 (+17.3%)
・ 深セン 1320元 (+19.6%)
いずれも賃金上昇率が非常に高いですね。
昔の日本もこんな感じだったのでしょうか。