英語対応力とキャリアの可能性

「英語ができる」の定義が曖昧なため、実は十分に英語対応可能な方でも日本人は謙虚さゆえに手をあげにくいと感じます。

①英語が記号に見える
②英語に抵抗はない
③メールのやりとりができる
④少し聞けて軽く会話できる
⑤電話会議もできる

①以外の方にはポテンシャルがあると思います。 ②の方はテクノロジーの利用により道が開けます。 ③がだいたいできるなら素晴らしいです。 ④飛躍するポテンシャルがあると思います。 ⑤から急にできる人が少なくなります。

プロフェッショナルファームでは、例えば会計税務業務や人事労務業務に関して、ミスコミュニケーションを防ぐために電話は多用しません。アメリカ人はCallが好きですが不要なものは避けます。

そのため、一般的なメンバーにおいては、スピーキング&リスニングスキルよりも、しっかりした知識や経験に基づいたリーディング&ライティングスキルが重要です。そして幸運なことにここがChatGPTやDeepLの登場により以前より簡単になりました。

営業やマネジメントに関しては、英語のコミュニケーションスキルが重要ですが、通常求められる英語スキルはそれほど高度ではありません。 そのため、会計事務所や社労士事務所に勤務する方がテクノロジーを駆使してもいいので③レベルの英語スキルを身につけることで、高単価の外資系案件を担当し、より多くの報酬を得ることが可能です。

もちろん、税理士や社労士の資格も素晴らしく、高い専門性を持って難しい案件を担当することで多く稼ぐことも可能です。ただしそこには猛者が多く競争は激しいとも言えます。

一方で、帰国子女でなくても外資系案件に取り組み、英語を活用して活躍する人が増えるのはありだと思っていますのでどんどん推進していきたいと思っています。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top