公認会計士業界-冬の時代
- 2010.09.01
- 公認会計士・税理士
苦労して公認会計士になったにもかかわらず監査法人に就職できなかったり、また、転職を希望するにも、コンサルや税務等のスキルを有していないためコンサル会社や会計事務所への転職もできず…そんな厳しい時代になりました。
すなわち、会計士という資格だけでは生きて行けず、よりざまざまな総合能力たる「人間力」が求められてきます。コンサルや税務の能力もさることながら、コミニケーション能力、状況判断能力、空気を読む力などなど。
弁護士業界においては、大手渉外事務所に就職するには、東大、京大、一橋大などランクの高い法科大学院を卒業している事なども、重要な要素になってくるようです。
どうもここ5年間ほどで業界が激変いたしました。
時代の激流に飲み込まれないよう努力を惜しまず研鑽していきたいと思います。
最短で2014年試験から「財務会計士」登場?
- 2010.08.05
- 公認会計士・税理士
金融庁の公認会計士制度に関する懇談会が「財務会計士(仮称)」なる資格を作ろうとしているようである。この財務会計士、実際には監査も税務もできないのですが、「会計士」となると、少し魅力的な資格に感じるような気もします。新資格制度は早ければ2014年にも実施開始される見通しとのことです。ちょうどIFRSでバタバタしていそうな時期でありますね。
公認会計士、米国公認会計士、財務会計士といろいろな会計士が日本には存在することになるのでしょうか。企業に就職した人が受けやすいようにするという点では賛成ですが、独占的な業務が全くない以上は、どうも、日商簿記検定の延長のように、持っているとより望ましい資格として位置づけられてしまいそうですね。。
新日本有限責任監査法人/会計士400人早期希望退職
- 2010.08.01
- 公認会計士・税理士
監査法人で国内最大手の新日本監査法人は、所属する公認会計士と会計士試験合格者を対象に400人の早期希望退職を実施する方針を固めた。2008年秋のリーマン・ショック以降、外資系企業の相次ぐ日本撤退などで収入が落ち込んでいる。大手監査法人が数百人規模の希望退職者を募るのは珍しい。
9月末にかけて募集する。対象は金融部など一部の部署や若手を除く会計士と会計士試験合格者約4800人。応募者には面談を経て原則10月末までに退職してもらう。基本給の6~10カ月分にあたる割増退職金を支払うほか、再就職支援も実施するという。
関係者によると早期退職募集に先立ち、パートナーと呼ばれるベテラン会計士や企業の監査を直接手がけない事務職員の早期退職も実施した。
監査法人は金融危機後の景気低迷で収益が低迷した。会計士試験合格者の採用を絞り込んだため「就職浪人」が増える一因となっていた。監査法人の経営悪化は金融庁が進めている公認会計士試験制度の見直し作業にも影響を与えそうだ。
[出所]日本経済新聞2010/7/25朝刊
————————————————————-
少し遅くなりましたがこのニュース、新日本出身会計士としてはいろいろ思うところがたくさんあります。
私は独立した身なので、どちらかというと、もし独立したいタイミングの会計士がいたとしたら、割増退職金が6~10ヶ月も出るのであれば当面の開業資金として最高では?と妙に不謹慎なことを考えてしまいます。仮に月給が50万の公認会計士であれば、300~500万円の退職金が上乗せとなります。もともとの退職金は5年で100万、10年で200万くらいといわれておりますので、合計でそこそこの金額になりますね。
とはいえ、実際に早期退職を希望しないものの早期退職を希望せざるを得なくなった場合には少し大変なことかもしれません。監査法人時代は、主に上場会社等の「会計監査業務」に携わっておりますが、もし早期退職して転職活動をするのであれば、それ以外の様々な能力が期待されてきます。IPO(株式公開)、IFRS(国際会計基準)、税務、DD(デューデリジェンス)、事業再生、金融関連…など、より人より抜きんでている会計的スキルも重要ではありますが、それに加え、1人のビジネスマンとして、営業活動を含むクライアントリレーション、ITスキル、英語、マネージメント能力などなど、多種多様な能力が求められるのではないでしょうか。
すなわち、確かに「公認会計士」という資格も重要ですが、資格のみでは生きていけない、誰も守ってくれない時代が到来したということでしょう。弁護士業界も同じ状況と聞いておりますが、これからは一ビジネスマンとして、人に尊敬される、人に魅力を感じていただけるような様々な能力(私はこれを「人間力」といっています)を身につけることがとても重要かと思います。
試練の時代が来ますが、私は完全にチャンスととらえています。
会計業界が激変する戦国時代…といえるような気がします。
IFRS検定試験(IFRS Certificate)合格。
実は先日、密かにIFRS検定試験(IFRS Certificate)の受験をしました。
IFRS検定(国際会計基準検定)とは、ICAEW(イングランド・ウェールズ勅許会計士協会)が主催する国際会計基準(IFRS)に関する知識の習熟度を測るための試験です。
受験は事務所のみんなには内緒で・・・。所長かつ公認会計士が落ちたらかなりカッコ悪いので(笑)落ちたら秘密にしておくつもりでしたがなんとか1発で合格。なので晴れてご報告。
事務所のスタッフがみんな仕事をしながら、税理士試験に向けて日々勉強を頑張っているので、自分も何か試験勉強をと思い立ち、今後弊社のコンサルティングサービスの中核を担う、IFRS関連の知識をより広く深く身につけることが目的でした。
最近は、すっかり資格試験とは無縁になってしまったので、試験勉強することの大変さ、わかっているようで、わかっていませんでした。いつも妥協を許さない厳しい所長かもしれませんが、たまにはスタッフの皆さんをいたわれるように・・・(笑)
8月の税理士試験に向けて皆さん頑張りましょう!
私は今後もMoving TargetであるIFRSについて継続的に勉強していきたいと思います。
サッカー日本代表惨敗・・・
- 2010.06.30
- 公認会計士・税理士
昨日の日本代表のサッカーはとてもおしい結果でした・・・。
みなさんいろいろとコメントされていますので今日はひとつだけにわかサッカーファンより感想。
自分もチーム戦のスポーツをいろいろとやってきてとても思うのですが、PK戦ってホント残酷ですね。結果的に駒野のPKが入らなかったわけですが、120分間の死闘の中で、「俺のあのシュートがもし入っていれば」「あの時シュートを打っていれば」ということが、FWやMFの選手には各々1個ずつくらいあったのではないかと思います。例えば松井のクロスバーに当たったシュートなどなど。そう考えますと、その120分間のいろいろな思いの結果、PK戦になり、敗北したわけで、誰も責められません。なんてふと思いました。
以下は弊事務所のサッカー少年SUSUMI君の熱い熱いコメントです。
★RSM汐留パートナーズスタッフブログ|スタッフSUSUMIのブログ記事
2009年公認会計士試験合格発表!
- 2009.12.08
- 公認会計士・税理士
11月末に会計士試験の合格発表があり、後輩等から「合格しました!」といううれしい報告を受けました。
今年の会計士試験結果の概要はこんな感じです。
(1) 願書提出者数 21,255人
うち 短答式試験の受験者等 20,443人
(2) 論文式試験受験者数 6,173人
うち 短答式試験の受験者等 5,361人
(3) 論文式試験合格者数 2,229人
(対前年比1,396人(38.5%)減)、合格率10.5%
うち 短答式試験の受験者等 1,916人
(対前年比1,108人(36.6%)減)
昨年よりも大幅に減少していますね。ですがこれでも監査法人に就職できない方々が続出しているとのことなので、会計士業界の需給バランスが著しく崩れているのでしょうね。
ちなみに最年少合格者がなんと18歳でした。この18歳の方は何歳から勉強していたのでしょうか(笑)
先日、日経新聞に、公認会計士よりも簡単?な会計関係の資格を創出する案がでているという記事がありました。一般事業会社に、会計専門家を増やしていくようです。今後は、税理士業界の動きも含め、職業会計人を取り巻く環境は激変していきそうです。
ゴルフ散々@沖縄の難関コースにて
- 2009.07.03
- 公認会計士・税理士
本日ゴルフのラウンドでしたが散々でした。一番の原因は練習不足なのですが、コースが大変狭く難しいコースでした。過去最低スコアでした・・・はぁ
ただ、昨日合流した職業会計人5名で周りましたので、スコアは気にせず楽しかったです、あまりプレッシャーも感じずリラックスしてできました。
どうやら日に焼けてしまったようで・・・東京に戻ると皆さんに「先生黒すぎ」と指摘されそうです。
公認会計士試験/いとこガンバ!
6歳年下のいとこが公認会計士を目指すこととなりました。前から時々相談に乗ってはいたのですが。自分を見てというわけではないでしょうが、近親者が会計士を目指すというのはなぜかうれしいものです。
将来RSM汐留パートナーズグループに・・・なんて気が早いことを考えてしまったり。合格者が増加して入るものの、決して簡単な試験ではないような気もしますので、頑張ってほしいものです。
88歳の公認会計士が大学院へ
いつも拝見している「公認会計士ナビ」に興味深い記事が。
http://kaikeishinavi-news.seesaa.net/article/116642109.html
目白大(東京都新宿区)の入学式が2日、さいたま市大宮区で行われ、88歳の公認会計士加藤隆之さん=東京都練馬区=が出席し「国内の会計監査制度を充実させるため経営学の理論を学びたい。死ぬまで勉強だ」と意気込みを語った。加藤さんは陸軍の経理部将校として台湾に駐屯。戦後は立教大で経済学を学び、1958年に修士課程を修了した。今回は博士課程に合格し、目白大の大学院に通う。(KYODO NEWS)
すごいですよね。88歳、ちょうど自分の60歳先輩です。
人生生涯勉強ですね。
CPE 研修講師
- 2009.03.09
- 公認会計士・税理士, 会食・交流会・セミナー
今日はCPEの研修講師をしてまいりました。CPEとは公認会計士が義務づけられている研修制度のことで、一年間に40単位以上取得しなければならない等、ルールがあります。
この研修講師を終日させていただいたので、CPEの単位がたくさん(?)取得できたようです。研修講師としての資料作りも2日程度がかかったりしましたが、皆さんとても一生懸命取り組んでいただいたので、大変充実した一日でした。