税理士法人国際部での会計税務スタッフ募集

【求人の告知です】是非お待ちしております!

●職種情報

業務拡大に伴いまして、RSM汐留パートナーズ税理士法人の国際部では、会計税務スタッフを募集しております。

・平均年齢約30歳、創立8年の若くて勢いのある事務所です。
・税理士法人は50名、グループ85名ほどの規模の事務所です。
・JR・地下鉄新橋駅からとても近く、銀座も歩いて1分の好立地です。
・カナダ人、フィリピン人、中国人、韓国人などいろいろな国籍のメンバーが在籍しております。

外国から多くの企業が日本に進出してきており、それに伴い税理士法人国際部の会計税務チームでグローバルに活躍して頂ける方を求めています。責任感を持って長期で働いていただける方を募集致します。どうぞお気軽にご応募下さいませ。

●仕事内容

【担当いただく業務】

・会計帳簿入力業務(英語記帳含む)
主に英語にて会計ソフトに入力していただきます。会計ソフトとしては日本の定番ソフト「弥生会計」、海外の定番ソフト「Quickbooks」等を利用します。

・外資系企業の会計税務サポート
国際会計(IFRSやUSGAAP)や国際税務(移転価格税制や租税条約等)について英語で検討、説明、ミーティングを行う業務があります。

・外資系企業の日本進出支援
外資系企業の日本進出を英語を用いてサポートしています。日本特有の法律や慣習等についてアドバイスも行います。

・外資系クライアント対応
毎月本国へ英語でレポーティングを含めた報告を行う業務が必要となることがあります。会計データを英語で取りまとめて本国とやり取りをする業務を行います。

・通訳翻訳業務
ミーティングにおいて通訳業務を行ったり、業務上必要な資料を翻訳する仕事をご担当いただきます。

●応募資格

【応募資格】

・会計税務知識がある方
※外資系企業での経理経験、会計事務所勤務経験がある方等は優遇します。
・日本語ネイティブ、英語が堪能な方
※ライティング、リーディングの能力は必要ですがスピーキングは必須ではありません。

【求める人物像】
・パソコン基本操作(ワード・エクセル)ができる方
・社会人マナーが身についてる方
・人と接するのが得意な方
・責任感を持って長期で働いて頂ける方

●勤務地

東京本社:105-0004 東京都港区新橋1-7-10 汐留スペリアビル

●勤務時間

9:00~18:00(実働8時間)

●採用人数

若干名
※RSM汐留パートナーズグループの発展のために必要だと感じた方には人数問わず是非ご入社いただきたいと考えております。

●雇用形態

正社員(試用期間3カ月)

●給与

月給25万円~50万円
(年収300万円~600万円)
※昇給:年1回、賞与:年2回(管理職以外)
※年齢・経験を考慮し当社規定により優遇します。

●休日・休暇

GW、夏季休暇、正月休み
年間休日:120日前後(有給は勤続年数による)

●諸手当

厚生年金、社会保険、労災保険、雇用保険、通勤手当、資格手当他

●福利厚生

社員旅行制度、社内ランチ制度、部活制度、研修制度、BBQ、試験休暇他

●ホームページ

http://shiodome.or.jp
https://shiodome.co.jp/careers/

●キャリアイメージ

新卒入社のキャリアップイメージですが参考になれば幸いです。

【1~2年目】アソシエイト

『研修からスタート、徐々にレベルアップ』
新人研修からスタートします。ビジネスマナーについても研修を受けます。先輩のサポートを受けながら、会計・税務の基礎を学び、少しずつ担当クライアントを持っていきます。

【3~4年目】シニアスタッフ

『アドバイスや税務申告書の作成など』
シニアスタッフになると、お客様に対するアドバイスをする機会が増え、また、税務申告書の作成などもたくさん担当します。税務調査の立会いに同行したり、お客様との会食に参加するチャンスもあります。

【5年目以降】マネージャー

『管理職としてメンバーのマネジメント業務も』
他のスタッフ相談に乗ったりチェックをしたりと自分の担当以外も見ていくようになります。時には事務所全体のことを考えて行動する必要も出てきます。

●スタッフの声/金森

【仕事のやりがい】

お客様に感謝されたり信頼して頂いていると感じられる時です。私共のお仕事はモノを売る仕事ではないので、自分自身や一緒に働く仲間が商品そのものです。お客様の求めていることを敏感に察知して、仲間と共に信頼を勝ち取っていくことができればご相談も増えて、ますますやりがいを感じる機会も増えると思っています。

【今後の目標】

お客様のご要望に応えられるビジネスパートナーになっていきたいと思っています。そのために、自分のやりたいことや何か専門性の高いことに特化してことも重要ですが、同時にいろいろな業務に触れて成長していきたいと思います。お客様のニーズに合わせて成長していくことで、お客様や会社の貢献につながり、自分自身の活躍の場所も広がっていくと感じています。

●スタッフの声/長谷川

【仕事のやりがい】

仕事を通じてお客様に喜んでもらえることがモチベーションにつながります。RSM汐留パートナーズに入社してからは、早い段階で一人でもいろいろな仕事を任せてもらうことができました。以前の会社では先輩の補助だけということがほとんどでしたが、自分で直接担当したいという気持ちがずっとありました。やはりお客様と直接やり取りをして一緒に悩んで考えて、その結果喜んでいただけた時がこの仕事をしていてよかったと思える瞬間です。

【今後の目標】

仕事もプライベートも充実させていろいろなことに挑戦したいですね。仕事で興味はあっても手が出せなかったことを勉強したり、趣味を増やしたりと今までやりたくてもできなかったことをどんどんやっていきたいです。仕事も自分の時間もどちらか一方に偏ってしまわず、どちらも全力で充実させていきたいです。

●TOEICスコア

TOEIC730点以上を積極採用

●特徴

留学経験者歓迎 / 英語以外の語学習得者歓迎 / 海外出張あり / 第二新卒

●カテゴリー

エグゼクティブ 経営企画 / 財務・会計・経理 / 総務・その他 / 税理士 / 公認会計士 / 中小企業診断士 / CFP(上級ファイナンシャルプランナー) / BATIC(英文会計) / 国際秘書検定 / MBA / CPA(米国公認会計士) / CFM(米国公認経営管理士) / CMA(米国公認管理会計士) / EA(米国税理士) / その他ビジネス資格 / システム監査技術者 / コンサルタント / マーケティング・企画 / 金融 / 財務・会計・経理 / 通訳・翻訳 / マーケティング・企画

メール等でどうぞお気軽にご質問下さい。ご応募お待ちしております。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

情報セキュリティの一層の徹底

近年、情報セキュリティについては本当に重要となってきております。私たち会計事務所業界を取り巻く環境もめまぐるしく変わり、これまでの管理体制ではいけず、より一層深く考えていくことが必要です。マイナンバー制度がそのきっかけとなっているのは言うまでもありませんが、マイナンバー制度の前にもまだまだできていないことがいくつもあります。

中小企業だから・・・という言い訳はもう通用しない時代になってきております。すべて完璧に今すぐというのは現実的ではないにしても、できることから1つずつやっていくという意識をちゃんと持つことが大切であると感じます。自分たちも徹底していくとともに、お客様にも私たちのナレッジや経験をお伝えしていければと思います。

picjumbo.com_HNCK86321

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

京都にてハワイビジネスのミーティング

DSC_1556

弊社がハワイ進出のお手伝いをさせていただいておりますお客様と、ハワイの提携先の皆様とのミーティングが、京都でありました。ミーティングというよりは会食でたくさん食べて飲んで、という感じでした。

ハワイのイリカイホテルの話やRSM汐留パートナーズで取得したハワイアンモナークの話、ハワイでのご未処理事情、ハワイでの飲食店の話など。ハワイ好きが集まるとハワイの話はつきません(笑)

祇園の街は風情がありました。夜祇園に来たことがなかったので、こんな素敵なところがあるんだなぁと思いました。RSM汐留パートナーズには関西方面の拠点がないのですが、いつか関西でも仕事ができたらいいなと思いました。

これからある素敵な出会いの予感がした1日でした。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

ボラチョでハラミステーキ1kg

haramisteak

昨日はビストロボラチョでハラミステーキを頂きました。いつもWEB周りで大変お世話になっている方々との会食。最初の方はこれからの新企画や私が考えているビジネスのお話などをさせていただきました。

今回はボラチョでハラミステーキを1kg頼んでみました!でも3人なので1人333グラム。意外と大丈夫でした。相変わらずおいしくいただきまして、お酒が進み、3人でビールを飲んだ後、ワイン3本空けてしまったがゆえ、大切な序盤のミーティング内容をあまり覚えていない状態に・・・(笑)

ですが、本当においしい肉とワインでした。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

ハワイ不動産取得・運営サポート

HM00

プレスリリース(一部釈明)です。

弊社ハワイ法人のShiodome Partners (USA) Inc.は日本人の皆様・日系企業向けに従来からハワイ進出支援業務を行っておりますが、今後ハワイ不動産を取り扱う”レイハワイ不動産“と強固な関係を築きハワイ不動産の取得・運用・管理もお手伝いできることとなりました。

この度レイハワイ不動産の岡野代表のお力添えもあり弊社自身ワイキキの不動産ハワイアンモナークのお部屋を取得いたしました。以下の写真の細長い物件です。

HM01

ハワイアンモナークはワイキキビーチまで徒歩15分くらいの運河沿いのロケーションにあります。少し古い物件ではありますが地震がないハワイでは耐用年数が70~80年という長さゆえに、その点もまたハワイの不動産の魅力でもあります。

なおその2つ右隣の物件に弊社ハワイ法人の本社がございます。お客様にお勧めするからには自社も保有していないとという事でこの度良き不動産の取得ができました。

hawaiianmonark

実は「ハワイ 会社設立」「ハワイ進出」とgoogleとYahooで検索すると弊社は常に1位なのと私をはじめ3人の米国公認会計士がおりますので、日本全国からハワイ進出を考えているお客様からのお問い合わせを恐らく日本一サポートしておりますが、これからはより一層の進出支援が可能となります(ハワイ進出支援サイトはこちら)。

私たまにハワイに行きますが本当に遊びではございませんので何卒よろしくお願いいたします(笑)

ハワイはこれから空港からアラモアナショッピングセンターまで初のモノレールができとても熱い所です。不動産価格も過去数十年ずっと上昇トレンドです。もしハワイ進出、移住、不動産購入を検討されている方がおりましたらぜひご紹介ください。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2016年HAPPY NEW YEAR !!

皆さま、新年あけましておめでとうございます。2016年の年末年始、私はアメリカのロスアンゼルスにおります。時差があるのでなんだか不思議な感じです。ロスアンゼルスのカウントダウンはニューヨークほどではないようでしたがLA支庁舎にてイベントがあるとのことで、行こうかどうしようか迷いながらも、寒かったので結局ホテルでニュースでカウントダウン中継を見ておりました。うむ、年初から出不精になってしまった。。

さて、年初一発目から日本から持ってきた大前研一氏の書籍を読んでおりました。勝ち組ビジネスマンになるための88ヵ条「大前語録」。帯には「成績の悪い営業マンほど売れない理由の説明がうまい」と書いてあります。ぐうの寝も出ない正論がたくさん書いており、年初から大前研一さんのお叱りを受けた感じになりました(笑)が、身が引き締まる思いです。

思うに、私がよく読む、「ドラッガー」「稲盛和夫」「大前研一」「コヴィ」などの本のエッセンスは一緒である気がします。これらのエッセンスをしっかりと理解でき自分のものにできれば、RSM汐留パートナーズが破たんするような、あるいは、お客様・従業員・家族に迷惑をかけるような失敗はしないだろうと思います。もしそのようなことを継続することができれば「成功」かもしれませんが、さらに「すごい成功」にチャレンジしていきたいと思います。そのためには創造的でいなければなりません。

大前研一さんの本には新しいアイディアや戦略を生み出すには、「場所を変えろ!」と書いてありました。年末年始各種ご迷惑をおかけしながらもおかげで米国で大変良い経験ができております。2016年、とてもいいイメージでスタートできそうです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

a1050_000006_m

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

ロスアンゼルスのErnst & Young

1918468_1034686353237623_3760464801177820898_n

新年明けましておめでとうございます。こちらはまだ大晦日です。ロスアンゼルスのErnst&Youngに来てみました。LAの人口は400万人にも届かないようですが、LAのErnst&Youngはとても立派です。アメリカは公認会計士の社会的地位が確立されや業務内容が広く社会に認知されている上に、かつ、EYブランドを維持・向上しているのだなと感じました。

LAのEYのビルは地下の感じが何となく内幸町の日比谷国際ビルに似ているような感じがしました。これまで私は新日本監査法人出身ということでだいぶ助けられてきた7年間でした。2016年は専門家の事務所としてのRSM汐留パートナーズのブランディングとサービスバリューの向上に真剣に取り組んでみる1年にしたいと思います。

10487587_1034686389904286_7654111686351472152_n

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

Uber(ウーバー)のすごさ。パラダイムの転換

仲良しの飯塚会計士からかねがねUBERの便利さについて話は聞いていましたが、日本国内では使うメリットもあまりないため、利用できずにおりました。今回アメリカにて初めてUberを利用してみました。

これは最強です。。Uberは日本人では絶対に考えもできなかったサービスでしょう。まずはタクシー業法の規制があります。そして日本は何よりタクシーがたくさん走っているためさほど必要性がないためです。固定概念にとらわれた人間では創造できなかったでしょう。

ハリウッドからビバリーヒルズまで12ドルかからずに到着。現地の言葉が通じなくても全く問題ない。現地の通貨を持っていなくても全く問題ない。支払はクレジットカードから。ドライバーの評価がなされるためクオリティコントロールも一定程度維持されている。

1236986_1034839233222335_3176658328170453086_n

これから日本も、日本での規制にてOKな、あるいはグレーな、そして時には事故が起きながら、新しいモノが次々と創造されるんだなと感じました。お客様は常に創造している方ばかりです。私達も何かを消費するだけではなく新たに創造しなければいけないのだと感じました。

アメリカという多民族国家で貧富の差が凄まじい国から1つビジネスのヒントをもらいました。パラダイムの転換が起こりまくっています。固定概念をどんどんと捨てていかねば。1月5日の仕事納めから早速実行します。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

本日は2015年の仕事納め

本日は2015年度の仕事納めでした。最終日は毎年恒例の大掃除、そして、納会と続きます。

今年1年を振り返ってみると良いことがあった人、あまり良いことがなかった人、とそれぞれだと思いますが、RSM汐留パートナーズグループとしては人数の増加・お客様の増加が顕著だった1年であったと思います。もちろん万事が完ぺきではありませんで、失敗も多くございましたが、こうして成長を続けていられるのも本当に支えてくださっている皆様のおかげです。まだまだ一人前とは言えないメンバーも多くございますが、お仕事の中でチャンスを頂き日々日々成長をさせていただいております。深く御礼申し上げます。

納会の参加者のうち何人かが風邪でダウンして欠席となっておりました。皆さん仕事をやり遂げてから、風邪をひく(笑)

そのようなパターンの人間が多いような気がします。ある意味ビジネスマンとてもカッコイイのですが、そもそも風邪はひかないにこしたことはなしです。年末年始しっかと直して仕事始めを迎えてください。また税理士試験の勉強をしているメンバーは1日10時間は絶対に勉強してくださいね!

良いお年をお迎えください。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2015年の反省点

2015年の反省点。いやそれは2015年だけではなくそれ以前からの反省でもあります。自らが経営理念にしたがって先頭に立ってお手本となる行動をできていなかったこと。シニアマネージャーたちに指摘を受けその通りだなと感じました。ついついはめをはずしてしまったこともあった。いやいや、それよりもさかのぼるならばずっとずっと自らが良きお手本となっていなかった。

2016年は自らがお手本となるべく経営理念にしたがって仕事をする、というか、「生きる」ことを大切にしたいと思っています。それがお客様のためにも必ずつながる。心身ともに充実している専門家が努力を惜しまず研鑽することで最高のサービスをお客様に提供することができる。最後に必要とされるのはそのような士業のみだと思います。

人工知能(AI)がどんどんと進化するならば、いつの時代か、公認会計士も税理士も弁護士も、その士業の分野のベーシックな仕事はどんどんと減っていくことでしょう。今から30年前、50年前、100年前にたくさんの労働者が従事していた仕事がなくなっているように。時代が変わってもお客様にいつまでも必要とされる唯一のワンストップ専門家集団となるべく、気持ちを新たに頑張りたいと思います。

keep-calm-and-make-a-wish-240

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top