5年ぶりのマニラ出張
- 2024.04.20
- 公認会計士・税理士, 出張・旅行, ビジネスの話, プライベート・その他
先週からマニラ事務所に出張に来ております。コロナ渦直前に来て以来なので約5年ぶりの出張となります。5年振りのマニラですが、平日日中は仕事、夕方から英会話レッスンとハードでもあり充実した日々を過ごしております。
フィリピンのオフィスでは全員英語のみで仕事をしています。一緒に来た若手メンバーにはこの環境を十分に経験してもらうべく私の助けはありませんので、2人とも覚悟を決めて片言の英語で積極的に頑張っています。
英会話レッスンはお世話になっている日本人会計士の金光さんが創設した”Grandline”というスクールです。教材は素晴らしく先生方も皆フレンドリーです。私はここにお世話になるのが5回目なので慣れていて、楽しくコミュニケーションできていますが、メンバーには初日から早速疲労感が(笑)これを2人は毎日繰り返し、さらに土日はほぼ缶詰となるハードなプログラムです。
2人のメンバーは、部門は違いますが共に30歳のアシスタントマネージャー。英語を使ってビジネスをすることに対し2人とも高いモチベーションがあります。毎日四苦八苦していますが、思い起こせば私が30歳の時は、全く英語を話せなかったので若手の将来が楽しみです。
私個人としては、コロナ前にフィリピンに来ていた時よりも自分の英語が上達していることを感じて一人で嬉しくなっております。やはり欧米人の早い英語とオンラインで格闘してきた日々、AIの英語の先生と向き合っていた日々は無駄ではなかったと思います。
また、マニラオフィスのあるマカティ・アヤラトライアングルのあたりの物価はなかなか高いと感じます。スタバのこちらのコーヒーが日本円で500円。部分的にですが円安もあって発展途上国と同じ物価水準になっていることを認識し、政治に頼らず他責思考を捨て、危機感をもって経営をしていかねばと改めて思いました。
残りの日数も健康に気を付けてマニラで仕事&英語を頑張ります。
FITチャリティ・ラン2023
- 2023.12.10
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ, プライベート・その他
明治神宮外苑周辺道路において開催された第19回「FITチャリティ・ラン2023」にRSM清和監査法人とともに”RSM Japan”として参加してまいりました。
このチャリティマラソンは、金融サービスや関連する会計税務・コンサルティング事業などに従事する企業の有志によって設立され、運営されています。その活動によって得た収益等は、地域社会において重要な活動している団体でありながら、認知度等の問題で活動資金を十分に確保することができていない団体への寄付を通じて社会貢献を行っております。
RSMのメンバーファームが時々チャリティ・ランのイベントへ参加をしているので、いつか日本でも参加できたらと考えておりました。実際に参加してみるととてもすがすがしく充実したイベントでした。また、RSM Japanのメンバーは全員して無事に皆完走できてよかったと思います。
これから毎年参加し、微力ながら社会に貢献していきたいと思います。
詳細は当社のWEBサイトをご覧ください。
https://shiodome.co.jp/news/19898/
VUCAの時代
- 2023.10.20
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, ビジネスの話, プライベート・その他
VUCAの時代と言われますが世の中の不確実性が高まったり、またAIをはじめとしたテクノロジーの進化が激しい時代ですので、リーダーに求められることの1つにゴール自体の再設定や調整があるのではないでしょうか。ゴールの位置やあり方自体を動かしてしまうことに戸惑いもありそうですが、これがこの時代結構重要なポイントなのではないかと考えています。人々が大切にするものやその優先順位も大きく変わってきています。
そしてそのためには一度策定した戦略を変化させていくことも必要ですし組織の変革も不可欠です。変化に対応するべく活動する姿勢やその内容が時には従業員に受け入れられないこともあり、それが不満となることもありえます。上がぶれているんじゃないの?と…。
ですが世の中がこれだけ変化する中でChatGPTやDeepLなどの最新テクノロジーを使わずに気合・自力で学ぶのだというのもおかしいですし、DEIやESGなどがスタンダードな世の中でそれを取り入れずに経営していくことは不可能です。
リーダーが確たる信念を持ちやりきれば、その決定が正しかったと後々結果が証明してくれるのではないでしょうか。
政治と経営は似て非なるものですが、一定の組織規模になると皆のコンセンサスを取りながら進めていくことが難しくなる点が似ていそうです。強いリーダーシップなしには乗り越えていけない時代だと感じる日々です。
多様な方々に暮らしやすい社会
- 2023.10.10
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, ビジネスの話, プライベート・その他
世界における障がい者の数は13億人とも言われます。日本は936万人、うち精神障がいの方が400万人です。
私は公益法人の役員を務めているのですが、その関係で「障害者」ではなく「障がい者」というように表記するようにしています。
障がいを抱える方のほとんどは、障がいが本人の意志でない生来のものや、病気や事故などに起因するものであり、「害」という漢字を用いるのは不快感を与えますので、法律用語以外ではひらがな表記します。
障がい者支援に関わる機会が増えてくると、特に精神に関してはこんなにも多くの方が支援を必要としているのだと気づかされます。上記の人数よりももっと多いはずです。
手帳をお持ちの方でしたらこちらもそれを知ると優しく接することができますが、グレーゾーンの方が世の中には本当にたくさんいて、その場合うまく仕事やプライベートでご一緒できないと、時には冷たくしてしまうかもしれません。
私も親族に障がいを抱えている者がいたりするので、微力ながら多くの方々に暮らしやすい社会となるように頑張りたいと思います。
キャリアポートフォリオ(Career Portfolio)
- 2023.10.01
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, ビジネスの話, プライベート・その他
最近”キャリアパス(Career Path)”ではなく”キャリアポートフォリオ(Career Portfolio)”という言葉が好きです。その人しか経験してない事がその人のバリューとなり、まさにオンリーワンです。誰かに決められるのではなく自分で決める。監査→FAS/Taxという道だけではなくポォートフォリオは無限大です。
それはもちろん転職を通じてもできるとも思いますが、個人的な活動やボランティア、そして何より同一組織内でも経験できます。私はEY新日本だけの経験で開業しましたが、様々なことに首を突っ込み、顔を出してきたのが功を奏したように感じます。メンバーのために多様な機会を提供したいと思います。
もし1つのことを集中して極めていくということが苦手な方がいたとしても、今日は全然心配いらないと思います。興味のあることを仕事/プライベート関係なくどれも楽しみながら頑張ればいいのではと思います。私も専門家ですがゼネラリストになりたく様々なことを学びたいという思考でした。
公認会計士なのに税務をやる、そして行政書士業務をかじったり、社会保険労務士の試験を受けてみたり。英語もテクノロジーもやったり。MBAの世界もみてみたくてビジネススクールに行ってみたり。どれも一生懸命やればその人にしか得られないキャリアポートフォリオができあがると思います。十人十色。
これまでのベンチャー投資
- 2023.09.20
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, ビジネスの話, プライベート・その他
これまで個人と会社で累計15社くらいベンチャー投資をしてきました。具体的には出資等により株式か新株予約権を頂いて参りました。うち1社IPO、1社バイアウト、1社逃亡、進行中10社ちょっと。
これも時々税理士の素晴らしさについて語る時にいうのですが、税理士はシード期のクライアントに出会う機会がとても多い士業だと思います。そしてIPOに関する知見をちゃんとつければ、上場を目指す経営者から信頼を頂ける可能性も高いです。株式を譲り受け、対象会社の顧問は外れても資産管理会社や個人のお手伝いをするなど仕事も継続します。
教科書通り1社のIPOで投資は十数倍になりすべてが回収できお釣りがきます。その利益は労働の利益とは性質が異なり事務所の数年分の利益になりえます。また1社のバイアウトは数ヵ月という短期間で数倍になりました。
とはいえ成功確率はこのくらいのものであります。失敗もつきものです。我々は投資のプロではないので…悔しいのは1社の逃亡。頑張った上での倒産ならいいのですがいつの間にか会社が経営されていませんでした…見る目がなかったです。
これからも自分のドメドメのIPOバックグラウンドをうまく生かし、自分達ではなし得ない素晴らしい夢を掲げる経営者を応援させて頂きます。
サンクチュアリ
- 2023.09.10
- いい話・格言・理念, プライベート・その他
友人の会計士経営者から、経営者に絶大な人気を誇るNo.1の漫画を教えてもらいました。恥ずかしながらその漫画を知らなかったのですが、読んでみると大変刺激が強く…攻め続けなければいけないと奮い立ちます。
政治と極道の漫画で「サンクチュアリ」といいまして、30年ほど前の日本が舞台です。今読んでもとても興味深い内容です。むしろ今だからこそいいと言うか。作者は未来を予言していたのでしょうか。そこから失われた日本の30年…。
貯金を使い果たしてしまった感がある日本ですのでこれからが正念場です。このままだと30年後には…寂しい感じの未来が。私は政治家ではないので、経営者として士業として経済面からの日本の発展に寄与していきたいと思います。
ちなみに私は22歳~34歳まで大変ギラギラした町東京港区在住でしたが、今は引っ越して平和な町に住んでおります(笑)でも思い返せば港区に住んでいた時の自分が最もアグレッシブで攻めていたなと思うので、これからも初心を思い出し色々とチャレンジしていきたいと思います。
教育の格差
- 2023.08.10
- いい話・格言・理念, ビジネスの話, プライベート・その他
教育の格差が続く限り、貧困の連鎖は止まりません。私は貧困について語るほどものすごく貧困だったとは言えませんが、少なくとも前川家で初めて大学に行かせてもらいました。
祖父は中卒で就職後すぐ太平洋戦争へ、父も母も高卒だったので稼ぎはよくありませんでした。体の弱い父は若い時から本をたくさん読んで学ぶことの大切さに気付いていたようでした。
残念ながら父が大学に進学する金銭的な余裕は前川家にはありませんでしたし、不幸なことに父は19歳で脳腫瘍を患い左半身に若干の麻痺が残り左耳は聴力を失いました。
ですが私も弟たちも幸運でした。
- 両親が教育の大切さに気付いていた
- 教育のためにお金を惜しまなかった
- 最低限の塾の費用を捻出することができた
- 子供たちがそれに応えることができた
男3兄弟は大学まですべて国公立を選択し、最低限のお金を有効活用させてもらって就職するに至りました。私は会計士、次男は税理士、三男は作業療法士。
私は就職してからは少なくともお金の心配はしなくてよくなりました。大学進学→会計士試験のおかげだと思います。ということで家系における貧困の連鎖は断ち切った経験を有しています。
学歴や資格がすべてではありませんが、あって損はないと思っています。私のこれまでの経験、そして、会計税務や人事労務等の事業を通じて、社会課題の解決に少しでも貢献したいと思います。
RSM清和監査法人との食事会
- 2023.07.14
- 公認会計士・税理士, いい話・格言・理念, 会食・交流会・セミナー, ビジネスの話, プライベート・その他
先日、Tokyo American Clubにて、RSM清和監査法人とRSM汐留パートナーズの役員メンバー等で食事会を開催しました。RSM清和監査法人Managing Partnerの戸谷さんと私はEYの2003年同期入社です。こうして20年の時を経て”RSM”という素晴らしいグローバルネットワークの冠で一緒に仕事ができているのは本当に嬉しいです。20年前、私たちはよく食事に行く友人関係でした。その後戸谷さんはRSM清和監査法人のパートナーに就任し、また、私は独立開業をし汐留パートナーズを設立しました。開業当初は私もRSM清和監査法人に所属し監査業務を担当していました。戸谷さんの紹介もあり、昨年私達はRSMに加盟することができました。
日本では公認会計士等の業務に関する法律や独立性が大変厳しく、保証業務を提供する監査法人と、それ以外のサービスを提供する法人を分けて経営しなければなりません。そのため、海外の皆様にはわかりにくい組織形態となっているとは思いますが、RSM Japanとして同じ志を持ち世界中のグロバールミドルマーケットのクライアントに対してシームレスなワンストップサービスを提供しております。現在は監査業務の他、税務・労務・法務・ファイナンシャルアドバイザリーサービスを提供できる体制が整っています。今後はテクノロジーに関するコンサルティング領域についても力を入れていきたいと思います。
RSM Japanは日本で総勢350名程の規模ですが、さらに規模を拡大させ成長・発展していきたいと強い決意を持っています。これからも引き続きクライアントにご満足をいただける素晴らしいプロフェッショナルサービスを提供しながら、同時に日本でのRSMの知名度を向上させていきたいと考えています。今後ともご支援、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
英語ができなかった会計士(私)が少しできるようになって良かったこと
- 2023.07.01
- いい話・格言・理念, 出張・旅行, ビジネスの話, プライベート・その他
まだまだそんなにできるわけではないので国内学習レベルですが、英語学習を10年続けてきて本当に良かったと思っています。海外に留学しなくても継続すれば感じられる効果が必ずあります。
例えば、英語が少しできるようになってから良かったと感じる点です。
- 第一次情報にダイレクトにアクセスしやすくなった
- 多様性に関する考え方を理解しやすくなった
- 些細なことを気にしない寛容さが身に付いた
- RSMというグローバルネットワークに入ることができた
- 世界約80億人に向けてサービス提供の可能性がある
- 考えが会計士の枠に囚われなくなった
- MBAで海外の文献なども参照することができ、海外プログラムに参加できた
- ITのグローバルトレンドを理解しやすくなった
- 昔は無意識に外国人が恐かったがそれを克服できた
- 外国人の友達や知人ができ連絡が取り合える
- 世界中旅行してもコミュニケーションができより楽しめる
また、最近活用しているVRの英語学習で「レベル6:海外出張レベル」にUPしました!今まではまだ海外出張するレベルではなかったのか…とも思いましたが(笑)
でも頑張り甲斐がありますので、これからも続けていきたいと思います。