消費税の軽減税率・マイナンバー制度など

最近、全国から講師の依頼をいただくことがあります。日程がどうしても合わずにお断りをしてしまうこともありますが、極力いろいろな所でお話をさせていただければと思い、全国津々浦々出張をすることが多くなってまいりました。最近旬なテーマはやはり「消費税の軽減税率」や「マイナンバー制度」であります。こちらのテーマはどちらかということ「公認会計士」としてではなく「税理士あるいはその他の専門家」としての立場でのお話になろうかと思います。

一方で、特に最近は「効果的な管理会計」、「建設業会計の基礎」、「東芝の不正会計事件」などのテーマについてもご依頼いただくことがあります。これは公認会計士の分野のセミナーであります。とりわけ東芝の不正会計事件については、最終的な損失額が全体で2000億円~3000億円規模となり、世の中に大きな影響を与えています。本日の日本経済新聞で、【東芝不正(粉飾)会計】 「東芝、旧経営陣を提訴へ 歴代3社長らに損害賠償求め」という記事がありました。

上記の損害賠償はあくまで民事です。一方で刑事ですが、アメリカでは経済犯の刑量は極めて重いのに対して日本のは、経済犯に甘い量刑相場主義であると言われます。歴代社長が「刑事責任」を問われる可能性はあるのでしょうか?過去の刑事告訴の事例ですと赤字転落を回避するための粉飾決算が株式市場及び投資家を欺いたことなどの強い悪質性が問題とされていました。そこまでの影響ではないとなれば刑事告訴はなされない可能性が高いのかもしれません。

私もいろいろな利害関係がありますので、できるお話とできないお話がございますが、もしこのようなテーマは旬のトピックなのでご依頼があれば一般論+個人的な感想ということで皆様にお役に立てるお話をしてまいりたいと思います。

bsPAK853_yukidokenofuji14065044

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

RSM汐留Pバーベキュー@晴海ふ頭 in 2015秋

先週RSM汐留パートナーズグループのバーベキューがありました。場所は毎年恒例の晴海ふ頭の公園です。今年はご家族あわせて60人近い人数となりました。毎年毎年、幹事を務める者の負担は大きくなります(笑)今年は税理士法人と社会保険労務士法人から幹事が出て協力し合って開催する運びとなりました。

今年も9月10月入社の新メンバーもたくさん参加してくれました。そして期待の大型長老寺尾アシスタントマネージャーもご家族で参加していただきました。今年は長いメンバーも私含めだいぶ成長が見られて水風船などは封印されており、楽しく平和にバーベキューは進んでいきました。

とてもいい天気に恵まれてよかったです。毎年いい秋晴れなんですよね~!そして、たくさんのメンバーが貴重なお休みに会社のイベントに参加してくれて、とても嬉しく思います。こうして、僕らが一生懸命頑ばれるのも家族の皆様あってのことだと思います。年に1回はこのイベントをこれからも大切にしていきたいと思っています。

今年幹事を務めてくれた川邊君ありがとう!次回はより難しいイベントの幹事をお願いします!

12143191_997025583670367_5055994322994920257_n

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2015年RSM汐留パートナーズ新メンバー歓迎会

ginza-725794_640

昨日は9月10月に加入の新メンバー7人の歓迎会がありました。場所は銀座でした。今回初めて就職する者、地方から出てきた者などもたくさんいたので、銀座で社会人のスタートを、ということできっと幹事が素敵なお店を予約してくれたのでしょう(笑)以前も利用させていただいたお店でしたが、個室でしたので1人1人自己紹介をしてもらうこともできましたしGood Choiceです!半分くらいのメンバーも2次会まで参加していろんな話ができました。

今回の歓迎会では、シニアマネージャーの松橋、そして同じくシニアマネージャーの畠山から、とてもカッコイイ挨拶がありました。いやーいい話をできるようになったなぁ。2人とも事前に考えてきたのでしょうか(笑)さて今RSM汐留パートナーズはさらに成長するための第三ステージに差し掛かっています。ここを突破するとさらに飛び抜けた事務所になると思います。踏ん張りどころですが頑張ります!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

税理士試験お疲れ会&かもちゃんおめでとう

DSC_0594.JPG

昨日は税理士試験お疲れ会でした。そしてかもちゃん結婚おめでとう!こうして皆で集まって飲めるのが久しぶりでして私も少し(?)飲みすぎてしまいました。

とても楽しかったです。本当に皆試験勉強も良く頑張りました。

そしてメンバーのおめでたいことを皆で共有させていただいて、うれしさ2乗って感じです。

勉強も仕事も両立って大変です。でも、つらいことがあればメンバーで助け合い乗り切ってつらさ半減。

いいメンバーに恵まれているなぁと実感。今日からの税理士受験生との採用面談も頑張ります。良い方と出会えますように。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

沖縄出張・沖縄事務所のメンバーとの懇親会

okinawa201507.jpg

本日は、羽田空港6時40分初、那覇空港9時10分着の飛行機で沖縄に飛びました。朝早すぎできつかったです。朝10時から沖縄で仕事ができるという素晴らしいフライト(笑)

さて、今回は沖縄事務所にとってとても重要となるミーティング、そして、沖縄事務所のメンバーとの懇親会が予定されておりました。ミーティングでは沖縄事務所の方向性、意思統一、メンバー自己紹介などなど。懇親会では仕事だけではなくプライベートな話もたくさんすることができました。泡盛もたくさん飲めました!

東京のお仕事のサポートをしてくれる沖縄事務所のメンバーあってこそ、東京事務所はお客様に安心して高品質でタイムリーな会計税務サポートをご提供できるのだなと再確認しました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新加入メンバーのプチ歓迎会でした!

RSM汐留パートナーズ税理士法人の管理部に新しく鈴木さんが加入。鈴木さんは産休中の鈴木さんの妹。産休後鈴木さんが戻ってくるときには新しい名前に変更していただかないと、わからないくらい顔も雰囲気もそっくり!

さて税理士法人ってとても不思議だなぁと思うのですが、毎年12月~5月が本当に忙しいです。繁忙期が結構長く続きます・・・。そして6月~8月は税理士試験。そして9~11月の3ヶ月間思いっきりリフレッシュ。なんとメリハリの利いた職種でしょうか。

さて、そんなこんなで、9月からは社員旅行、バーベキュー、ゴルフコンペ、クリスマスパーティー、忘年会、その他各種飲み会と、1年分の楽しいことを3ヶ月でやってしまうわけですが、8月以前に入社した者は繁忙期&試験期間のため、歓迎会すらもちゃんとできない状況です。

プチ歓迎会をしてまいりました(笑)この写真の3人はワインが大好きなようです(左の男はアルコールであれば何でも飲める)

DSC_0281.JPG

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

最近のセミナーのテーマ

最近おかげさまでいろいろなセミナーでお話をさせていただいております。やはり税制やマイナンバー制度など、各種法令の変更が実務に与える影響が大きいためでしょう。例えば、以下のようなセミナーを開催させていただいております。

「消費税軽減税率」導入されるとあなたの業務はどう変わる?

2017年度から導入予定の「消費税軽減税率」。まだその詳細は明らかになっておりませんが、欧州諸国の事例から大きく4つのパターンが想定されます。本セミナーでは、軽減税率の概要をお伝えするとともに、採用可能性がささやかれる「EU型」軽減税率が導入された場合の問題点と対応策を徹底検証!欧州での事例をもとに、企業の運営にどんな影響があるのか、貴社のその業務にはどのような負荷が加わるのかを、わかり易くシミュレートしてお伝えします。

「上場企業の財務諸表から読み解く!財務基盤強化の着眼点」

多くの中小建設企業が経営戦略の方向性を模索するなか、まずは、自社の本業の経営力を高めることが重要です。自社の「本業力」に磨きをかけ、経営余力を蓄えることで、将来方向の選択肢を広げることにつながります。このセミナーでは、上場企業数例の財務諸表をケーススタディーとしてB/S、P/L戦略のあり方やキャッシュフロー経営の勘所を押さえ、財務基盤強化の着眼点を解説させて頂きます。

もしセミナー講師のご依頼がありましたら、基本的に日本全国対応可納ですので、どうぞお気軽にお声かけ下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

givegive

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

セッション形式によるIPO実務勉強会 in 汐留

先日、「セッション形式によるIPO実務勉強会 in 汐留~会計事務所や社会保険労務士事務所が最低限知っておくべきこと~」と題して以下のような社内勉強会を開催いたしました。

【本勉強の趣旨】
昨今IPO市場が非常に活気を取り戻しつつあります。2020年の東京オリンピックまで、数多くの新規IPOが見込まれるならば、RSM汐留パートナーズグループのメンバーも一ビジネスマンとして、最低限のことを理解し、顧問先のお客様の会計、税務、人事、労務、法務のサポートをできればと考えております。ひいては、IPOに直接携わられている監査法人、証券会社、ベンチャーキャピタル、証券取引所等の皆様方のお力になり、社会貢献ができればと考えております。

証券取引所、大手証券会社公開引受部門、ベンチャーキャピタル、監査法人の起業支援室(IPOグループ)の公認会計士の方々にパネリストとして参加いただき、40名を超える社内勉強会になりました。

非公式の勉強会のため、具体的なお名前や写真等は載せられませんが、とても有意義な勉強会になりました。

・昨今のIPO環境について(2014年度実績、2015年度予測)
・パネリストの皆様のIPO業務における役割・主な業務
・ポイントとなる主なショートレビュー項目についての対応
・IPOの過程で会計事務所や社労士事務所に求められること

などについていろいろざっくばらんにお話をできました。

パネリストの皆様、とても20代や30代前半に見えないくらい(ふけているという意味はなく)、知識や経験が豊富でとにかくかっこよかったとメンバー口をそろえて申しておりました。

またこのような機会をいただければ光栄です。パネリストの皆様ありがとうございました。

15973-a-cup-of-coffee-with-a-stack-of-books-pv

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

仕事の後の焼肉&ビール@トラジ

20150317222534.jpg

仕事の後の焼肉&ビールってなんておいしいんでしょう。仕事でつらい事があると皆でココに来たりします。それでぱーっと食べて飲んで語ってリフレッシュ!この日はマッコリをたくさん飲みました。

スタッフのみんな!悩んだり困ったことがあったら、「トラジに行きませんか?」と勇気を出して僕を誘ってください(笑)基本的に誘われたら断りませんので!

それにしてもトラジの焼肉はおいしい^^新日本監査法人時代に100回くらい行っているので12年で200回くらい行っていると思う(笑)この銀座8丁目店では相当お金使っています。

カルビがおいしいと思えなくなる日が来ると思うと残念ですが、それまではたくさん食べます^^

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

SingaporeからDirectorを迎えての会食

sg-directors.JPG

本日はシンガポール法人の取締役が3人揃いまして取締役会&会食でした。この3人が揃うのは結構珍しく久々のことでした!

シンガポールのビジネス環境や法規制についていろいろとディスカッション。毎年のようにシンガポールの税制や法規制も変わっているので、情報のアップデートが大変です。

現在はシンガポール法人の株主に法人株主がいる場合には、シンガポールにおいて公認会計士による会計監査を受けることが義務付けられていますが、近いうちにこのあたりの制度に変更があるとのこと。

シンガポール法人の株主が法人だとしても会計監査を受けなくても良くなるとのことです。これはシンガポールに進出する日本企業にとっては朗報です。一方でシンガポールの公認会計士は監査の仕事が激減して大変だろうということもありました。

私も本年シンガポールへ一度行きたいと思います。引続き海外進出のご支援も頑張ってまいります。何かございましたらお気軽にご相談下さい^^

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top