USCPA試験~最後の科目REG~

本日米国公認会計士試験の最後の科目REGを受験してきました。手応えはまずまず。前回よりはできました、たぶん合格しているのではないかと・・・。

今回不合格となると最初の合格科目であるFARがExpireしてしまうので本当に背水の陣。同じ科目は2回は受験したくないです。。絶対に合格していてほしいです。

15973-a-cup-of-coffee-with-a-stack-of-books-pv

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

最近のセミナーのテーマ

最近おかげさまでいろいろなセミナーでお話をさせていただいております。やはり税制やマイナンバー制度など、各種法令の変更が実務に与える影響が大きいためでしょう。例えば、以下のようなセミナーを開催させていただいております。

「消費税軽減税率」導入されるとあなたの業務はどう変わる?

2017年度から導入予定の「消費税軽減税率」。まだその詳細は明らかになっておりませんが、欧州諸国の事例から大きく4つのパターンが想定されます。本セミナーでは、軽減税率の概要をお伝えするとともに、採用可能性がささやかれる「EU型」軽減税率が導入された場合の問題点と対応策を徹底検証!欧州での事例をもとに、企業の運営にどんな影響があるのか、貴社のその業務にはどのような負荷が加わるのかを、わかり易くシミュレートしてお伝えします。

「上場企業の財務諸表から読み解く!財務基盤強化の着眼点」

多くの中小建設企業が経営戦略の方向性を模索するなか、まずは、自社の本業の経営力を高めることが重要です。自社の「本業力」に磨きをかけ、経営余力を蓄えることで、将来方向の選択肢を広げることにつながります。このセミナーでは、上場企業数例の財務諸表をケーススタディーとしてB/S、P/L戦略のあり方やキャッシュフロー経営の勘所を押さえ、財務基盤強化の着眼点を解説させて頂きます。

もしセミナー講師のご依頼がありましたら、基本的に日本全国対応可納ですので、どうぞお気軽にお声かけ下さい。どうぞよろしくお願いいたします。

givegive

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

セッション形式によるIPO実務勉強会 in 汐留

先日、「セッション形式によるIPO実務勉強会 in 汐留~会計事務所や社会保険労務士事務所が最低限知っておくべきこと~」と題して以下のような社内勉強会を開催いたしました。

【本勉強の趣旨】
昨今IPO市場が非常に活気を取り戻しつつあります。2020年の東京オリンピックまで、数多くの新規IPOが見込まれるならば、RSM汐留パートナーズグループのメンバーも一ビジネスマンとして、最低限のことを理解し、顧問先のお客様の会計、税務、人事、労務、法務のサポートをできればと考えております。ひいては、IPOに直接携わられている監査法人、証券会社、ベンチャーキャピタル、証券取引所等の皆様方のお力になり、社会貢献ができればと考えております。

証券取引所、大手証券会社公開引受部門、ベンチャーキャピタル、監査法人の起業支援室(IPOグループ)の公認会計士の方々にパネリストとして参加いただき、40名を超える社内勉強会になりました。

非公式の勉強会のため、具体的なお名前や写真等は載せられませんが、とても有意義な勉強会になりました。

・昨今のIPO環境について(2014年度実績、2015年度予測)
・パネリストの皆様のIPO業務における役割・主な業務
・ポイントとなる主なショートレビュー項目についての対応
・IPOの過程で会計事務所や社労士事務所に求められること

などについていろいろざっくばらんにお話をできました。

パネリストの皆様、とても20代や30代前半に見えないくらい(ふけているという意味はなく)、知識や経験が豊富でとにかくかっこよかったとメンバー口をそろえて申しておりました。

またこのような機会をいただければ光栄です。パネリストの皆様ありがとうございました。

15973-a-cup-of-coffee-with-a-stack-of-books-pv

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

汐留パートナーズグループ7周年の御礼

本日4月1日で汐留パートナーズグループ設立7周年となりました。

皆様のおかげで少しずつ業容も拡大でき人数も70人となり、会計税務・人事労務・法務・海事・IPO支援のお仕事のみならず、生命保険&損害保険・海外進出・ビザ手続・登記・翻訳など幅広い業務をご依頼いただけるようになりました。そしてグループ役員、有資格者、バイリンガルスタッフもかなり増えました。

士業の業界では、色々やっている謎のグループとして取り上げらることも増えてまいりました(笑)社内にはカナダ人も中国人もウクライナ人もいますし(^^)

確かに自分たちもそう思いますが、ご縁を大切に、また、お客様が欲していることをすべてご提供しようと考えて行動してきたらこのような組織になりましたので自然な流れです。

まだまだ至らないところもある若手集団ではございますが、お客様のため全力でご支援するという気持ちは世界一です!

これからも精進してまいりますのでどうぞよろしくお願いいたします。

                                  2015年4月1日 
                                  汐留パートナーズグループ
                                  CEO 前川 研吾

DSC_0093.JPG

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

団結力・結束力の大切さについて

個人事業主で1人でやっている場合には団結力・結束力はいりません。「個」の能力に依存するところが極めて大きい。

ですが、職場にどうして団結力・結束力なのでしょうか?それは当たり前の答えですが「会社」だからです。メンバー1人1人が考えて力を合わせるチームは本当に強いと思います。

1+1が3にも4にもなれそうです。

思いっきり飛躍したい!!!

視点を変えますと、

8のパワーの人と、2のパワーの人がいると、8×2=16
7のパワーの人と、3のパワーの人がいると、7×3=21
6のパワーの人と、4のパワーの人がいると、6×4=24

でも、やっぱり、
5のパワーの人と、5のパワーの人がいると、5×5=25 ← 一番大きい

この5×5の組み合わせが最も大きなエネルギーを発揮できるんですよね。皆で力を合わせつつ、掛け算の少ない数字のほうにならないように、皆のレベルが底上げされ、一致団結すれば最強ですね。

hongkong_meeting.jpg

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

RSM Shiodome Partners (HK) Co.,Limited.3期目終了

accounting_firm_macau.jpg

早いもので弊社香港法人RSM Shiodome Partners (HK) Co.,Limited.も3期目を終えて4期目に入りました。そして、香港出張の合間でマカオの世界遺産へ。このコアメンバーでRSM汐留パートナーズ税理士法人は急成長中です。やはり会社って「人」ですね。次は建物が見えなくなるくらい大勢でこの写真取りにいきます(^^)

ちなみに、マカオの公認会計士協会の偉い方とミーティングした際、マカオでの日本企業のビジネスチャンスを感じましたが、最近は日本人があまりいないように感じます。中国人が台頭しているのだなぁとも感じさせられました。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

香港出張3月19日~@Tsim Sha Tsui(尖沙咀)

hongkong_job1.JPG香港出張中です。やむを得ない理由で九龍島尖沙咀でパソコンを広げている私達。後ろから激写されておりました(笑)左がShiodome Partners (HK) Co.,Limited.Directoer前川、右がDirector木下。

hongkong_job2.JPG続いて提携先の会計事務所とのミーティング後に1枚。充実したミーティングでした。

終始英語でのミーティングでした。切り込み隊長のシニアマネージャー松橋が
“Yeah !! My name is Pine Bridge, ha-ha,ha-ha^^ !! “ と切り込みましたが、提携先のSOPHIEさんにはウケませんでした。まだ一度も外国人にウケていないですが。

それにしても彼らは最高のサービス・パフォーマンスを発揮してくれます。感謝!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

RSM汐留パートナーズグループ海外展開・提携拠点

shiodome_partners_international.png
RSM汐留パートナーズグループの海外の提携ファームが増えてまいりました。

●現地法人がある地域
香港、シンガポール、ハワイ

●提携先会計事務所がある地域
サンフランシスコ、上海、デリー、台北、マレーシア、バンコク

●提携準備中の地域
ホーチミン、ハノイ

まだこれからというエリアも多くございますが、まずはお気軽にご相談いただけましたら幸いです。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

仕事の後の焼肉&ビール@トラジ

20150317222534.jpg

仕事の後の焼肉&ビールってなんておいしいんでしょう。仕事でつらい事があると皆でココに来たりします。それでぱーっと食べて飲んで語ってリフレッシュ!この日はマッコリをたくさん飲みました。

スタッフのみんな!悩んだり困ったことがあったら、「トラジに行きませんか?」と勇気を出して僕を誘ってください(笑)基本的に誘われたら断りませんので!

それにしてもトラジの焼肉はおいしい^^新日本監査法人時代に100回くらい行っているので12年で200回くらい行っていると思う(笑)この銀座8丁目店では相当お金使っています。

カルビがおいしいと思えなくなる日が来ると思うと残念ですが、それまではたくさん食べます^^

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

平成26年度確定申告お疲れさまでした!

本日が確定申告の提出期限でした。今年もたくさんのお客様に確定申告のご依頼をいただきました。本当にありがとうございます。またお忙しい中、資料のご準備を頂きまして御礼申し上げます。

本日までメンバーも皆で協力しあいながらよく頑張って乗り越えてくれました。遅くまで頑張ってくれました。

少し間が空きますが27日には確定申告お疲れ会があります。はめをはずさないようにしつつ慰労できればと思います。

また4月は少し忙しいと思われますが、ここで暫し体調管理をしたり、遅れている税理士試験の講義の取り戻しなどを頑張っていただければと思います。

またこの繁忙期に通常のご対応で少し遅れ遅れになってしまいましたお客様、大変申し訳ございません。これから大至急追いつきますので少々お時間いただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

night-square

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top