USCPA(米国公認会計士)のBECの試験
- 2014.10.18
- 公認会計士・税理士
USCPA(米国公認会計士)のBEC(Business Environment & Concepts ;企業経営環境・経営概念)の試験を受けてきました。これが合格していればあと1科目です。手ごたえはよくわからず半々かなぁという感じです。
・Corporate Governance コーポレートガバナンス
・Economics 経済学概論
・Information Systems IT概論
・Financial Management / Strategic Planning / Operations Management 管理会計等
と出題範囲はかなり広いのですが、大変勉強になります。一度勉強した概念の復習、そして、新たな知識の蓄積ができてとても刺激的です。
これが受かっていたら、次はいよいよ最後、REG(Regulation ;諸法規)です。合格していますように・・・
RSM汐留パートナーズ保険代理店事業について
- 2014.10.10
- ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ
現在RSM汐留パートナーズ株式会社では保険代理店事業を行っております。
この事業について、私どもは偽りなく「お客様第一主義」を貫いております。お客様に最適の法人・個人保険をご提供すると決めています。
さて生命保険について勉強すると、やはり生命保険って大事だなぁと思います。特に老後の生活を安心して送るために公的年金に依存することがもはや困難な今日、生命保険をしっかりと活用していく必要があるのだと感じます。
生命保険のメリット・目的としては例えば以下のようなものがあります。
・何かあったときの金銭的な保障(遺族の生活費、葬儀代、その他債務返済など)
・生きている間の金銭的な保障(医療費、就業不能時の所得補償など)
・老後の資金になる(貯金、公的年金の不足分の補填など)
・法人、そして個人の相続対策で節税を図ることができる
何かお困りでしたら是非弊社担当までお気軽にご相談下さい(^_^)
松下幸之助は『無理に売るな。客の好むものも売るな。客のためになるものを売れ。』と良く言っていたようです。まさに今回のブログにどんぴしゃな格言です。
汐留パートナーズBBQ in 2014
- 2014.10.05
- プライベート・その他
昨日10月4日(土)に今年の汐留パートナーズのバーベキューがありました。天気にも恵まれ、そしてたくさんのメンバーが参加者してくれまして、とても楽しい会になりました。今年は女性スタッフがたくさん加入したこともあり、上記写真のように微笑ましい光景も随所に見られるようになりまして、やっと会社っぽくなったなぁと実感した次第であります。
可愛い子供たちも参加してくれました。人見知りの1、2歳児、、なかなか打ち解けられませんでした。緊張していたのか、笑顔を見ることや、声を聞くことができませんでした(笑)最後の方に少しだけ、松橋家のしょうたが笑った^^来年、再来年と成長っぷりを楽しみにしています!
幹事の川辺くん・三宅くん本当にお疲れさまでした。隠れ幹事の佐々木くんも。皆が楽しめるように本当にいろいろ気配りをしてくれて、幹事の皆のおかげで今年のバーベキューも大成功だったと思います。また来年も開催できればと思います!
RSM汐留パートナーズ不動産事業について
- 2014.10.01
- ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ
現在RSM汐留パートナーズ株式会社では不動産事業も手がけております。現在、北海道の投資用1棟アパート、その他東京都にいくつか区分マンションを。新たに近日中に1物件区分マンションの購入を予定しています。
不動産投資にももちろんリスクはつきものです。その割には東京都では利回りも5~6%の物件が中心であり、一見低いのではないかと思われます。しかしながら、不動産投資は信用力があれば、長期的に安定的な収益を上げることが可能だと考えております。単純な発想ですが、空室リスクを押さえることができるならば、2%で資金調達して、5%で賃貸で貸すという金融的発想です。レバレッジを効かせることが可能です(FX等に比べたら対したレバではないですが)。
ポートフォリオを組むならば、日本国内のみならず海外にまで視野を広げるべきでもあります。リートでもいいのかもしれません。
将来に渡って人口減少がない地域で、適切な価格で不動産を購入すれば、価格が半分になってしまったり、賃料収入が半分になってしまうことは原則ないので、その点は株式やFXよりも有効なポイントであるでしょう。
ちなみに、買主側が売買契約の不動産売買契約時に用意するものは以下のようになっております。
1. 印鑑(ローンご利用の場合は実印)
2. 手付金(現金か預金小切手か事前に確認を)
3. 印紙代(売買金額によって異なります)
4. 運転免許証など(ご本人と確認できるもの)
以外にシンプルなんですよね。どちらかというとローンのほうが大変・・・
税理士業務をしていると、お客様に不動産関連のご相談をいただくことが結構あります。さすがに何も応えられないと恥ずかしいので、最低限のレベルには引き上げておく必要がありますね。
税理士の業務範囲って、かなり広いんです。それが税理士という職業の魅力の1つでもあります。私は税理士になってよかったなと思います。RSM汐留パートナーズ税理士法人でも多くの税理士が誕生し、事務所を引っ張っていっていただければうれしいですね^^
最近の反省・・・
- 2014.09.30
- ビジネスの話, プライベート・その他
最近どうも自分がカリカリしている気がします。眉間にしわを寄せている気がします。
心なしか眉間のしわが深くなったような・・・。まずい。
ふだんから、どちらかというと、「前川くんはいつも穏やかだね~」と言われることが多いのですが、どうも、最近の自分が心穏やかに過ごしていないような気がしていて、ちょっと反省です。
周りのお客様やスタッフに迷惑をかけているのではないか・・・と心配です。
人当たりの良さと笑顔くらいしかとりえがありませんので。。常々笑顔でいることによりもたらされるビジネス上のメリットはとても大きいと言われています。ということで明日10月1日からは今一度しっかり笑顔で過ごしたいと思います。
昔はなかったイベント"札幌オータムフェスト"
- 2014.09.27
- プライベート・その他
今日は札幌のオータムフェストのご紹介。
さっぽろオータムフェストとは「北海道・札幌の食」をテーマとして、北海道内の各地から旬の食材やご当地グルメ、そしてなんといってもおいしいラーメン、そして北海道産のおいしい地ビール・日本酒などのお酒など、とにかく旨いものが札幌大通公園に集まったというイベントです。
実は恥ずかしながら今年初めて行ってみました。
今年は9月12日から9月28日までの2週間ちょっとの開催とのこと。本当に楽しくておいしいものがたくさんありました。来年はこの期間に社員旅行を重ねてRSM汐留パートナーズの皆を連れてきたいなと思いました。
先日のゴルフコンペの写真です。
- 2014.09.25
- プライベート・その他
先日のゴルフコンペの写真を佐々木くんから入手しました。いい写真だったのでこちらにUPします。
皆いい笑顔で写っております。今回は男しかいないのですが、今月くらいからゴルフを始める女性もいますので、来年は華やかな写真になることを期待しています。こちらはお客様のゴルフ場、宇都宮ガーデンゴルフクラブです。また来年も皆でゴルフコンペができればと思っています。
札幌にて友人たちと久々の再会
- 2014.09.24
- 出張・旅行, プライベート・その他
北海道では色々な方々とお会いできました。15年ぶりや、11年ぶりの再会などでしたのでとても懐かしかったです。
高校の同級生や、大学の同級生、当時のアルバイト先(北大学力増進会)の先輩後輩など。皆、それぞれの道で活躍していて話は尽きずで、とても盛り上がりました。
さて、札幌は予想以上にたくさんの人であふれ、なんだかとても景気がよいのではないかと感じました。大通公園付近にはたくさんの高級マンション(1億円、2億円~など)が立ち並び、外国人も投資用に購入しているとのこと。
いつかRSM汐留パートナーズも北海道に進出できたら・・・と思いました。
2014年社会保険労務士試験お疲れ会
- 2014.09.20
- ビジネスの話
試験から少し空いてしまいましたが、本日は社労士試験のお疲れ会でした。試験を受けられた皆様、本当にお疲れさまです。年々難しくなる社会保険労務士の試験ですが、ぜひ合格を勝ち取っていただければと思います。後は祈りましょう!
さて、社労士試験お疲れ会に、税理士法人のメンバーも参加させていただき、総勢30人?くらいでの飲み会となりました。税理士法人のメンバーもいろいろな経験を経て飲み方がだいぶ大人になりまして、社労士法人代表社員の新井先生からはお褒めの言葉を頂きました(笑)
今後とも節度を持って楽しくお酒と付き合っていきたいと思います^^
9月21日~25日は札幌に出張。
- 2014.09.19
- 出張・旅行, プライベート・その他
日曜日から札幌出張です。今回は9月21日~25日と比較的長く5日間です。出張で北海道っていいなと言っていただくことが多いです。実際、正直なところ北海道出身の私もかなりうれしくなっております。機会をいただいたお客様には常々とても感謝しております。
やはり、何と言っても食べ物が本当においしいです!北海道時代は私は残念ながら貧乏生活でおいしいものを食べる機会にはあまり恵まれませんでした。最近はちょっと贅沢して2500円くらいの3色海鮮丼(うに、いくら、かに)を食べたり、おいしい刺身を食べたりしています。せっかく北海道に来たので・・・と貧乏性な私。
いつも札幌に出張すると「ついでに実家に帰るの?」と聞かれることがありますが、なんと札幌と釧路は320km、電車で4時間も離れており、容易には実家に帰ることができません。といいますか、そもそも一度も札幌出張を利用して、釧路に行こうとはなったことがありません(笑)それくらい遠くて別の場所というイメージです。
留守中、何かございましたらお気軽にご連絡下さい。メールは毎日見ておりますし、電話でも大丈夫です。どうぞよろしくお願いいたします。