香港会社設立・HSBC口座開設セミナー

この度当グループでは、香港進出セミナーを開催させて頂きます。HSBCの口座開設の話もさせていただきますので香港に興味がある方もぜひお気軽にご参加下さい!

hongkong201205-06mini.jpg

【日時】
2012年5月31日(17:30~19:00 ※17:15~受付開始)
2012年6月 8日(14:30~16:00 ※14:15~受付開始)
2012年6月22日(17:30~19:00 ※17:15~受付開始)

【開催場所】
RSM汐留パートナーズグループセミナールーム
(東京都港区新橋1-7-10 汐留スペリアビル5階)

【講師】
汐留集團(香港)有限公司 総経理・日本国公認会計士 前川研吾

【参加費用】
3,000円(税込)

【セミナーのポイント】
①香港に会社を設立するメリット
②香港法人設立とその後の運営
③香港法人とHSBC口座の活用方法と節税

【お問い合せ】
seminar●shiodome.co.jp
(●を@に変更してお問合せ下さい)

【詳細】
中堅・中小企業様、そして経営者様個人を取り巻くわが国の経済環境・税制は厳しい状況にあります。

そのような中、勝ち残りに向けた具体的な取り組みとして、海外事業を展開し外貨で稼ぐというのも1つの重要な経営戦略かと思います。

香港はロンドンやニューヨークと並ぶ世界三大金融センターと言われ、世界中でも、そして、もちろんアジアにおいても重要な都市になっております。

香港の経済環境は、規制が少なく税率も低くとても魅力的です。香港にアジアのヘッドクォーターを置き、中国をはじめとしたアジアでの事業展開を行う日本企業が増えてきております。

「香港での会社設立・運営なんて大変そう・・・」
とお考えの方が多いと思いますが、実は、香港の法人設立・法人運営は皆さんが考えているよりも簡単です。

中堅・中小企業様、経営者様にとって本セミナーがまたとない機会になるものと期待しております。皆様のご参加をお待ち申し上げております

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

Wonderful Wedding Party !

先程クライアントの社長様のwedding partyに出席させていただきました。

恵比寿のジョエル・ロブション。

なぜか私の隣には著名な女性アナウンサーの方が…

妙に緊張(汗)

国際カップルのため司会もスピーチもテーブルでのトークも半分は英語。。。
とても刺激をいただきました!

Happy Wedding!
I hope you both have long and happy lives.

 

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

先日放送の未来世紀ジパング

もし日本にカジノができたら・・・

どうなるのか楽しみでもあり怖くもあります。

先日放送の未来世紀ジパングは面白かったです。
http://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/backnumber/20120430/

テレビに触発されてGWに新たに1つfacebookページを作成してみました。
http://www.facebook.com/hongkong.seminar

TOPの写真、著作権フリーにしてはいいものが見つかりました!(^^)

hongkong-facebook.jpg

もし良かったら「いいね!」を押してくださいませm(__)m

さて、最近は「会計税務」「会計監査」「コンサル」「海外」と正直いろいろやり過ぎでちょっと疲れてます・・・自業自得ですが。GWの最終日においしいものを食べに行けるチャンスがあったことを今思い出したのでそれを目標に頑張ります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

自計化について熱く語る

やっと4月が終わりました!いろんなことがあった半月でした。バタバタで私はなんだか疲労困憊です・・・。

そんな中、最初の3連休が終了ですが、皆様はいかがお過ごしでしたか?私は昨日久しぶりに「会計人交流会」という熱い熱い会計人の集いに参加してきました。相当な気合を入れて行かないとやけどしてしまうくらいの熱さです。参加がほぼ1年ぶりだったのでとても緊張しましたが懐かしい方々と久々に熱いディスカッションができました!

テーマは「自計化
中小企業の経営者の役に立つ自計化支援について考えました。

自計化とは、一般的な言葉ではなく、会計事務所が作った言葉かもしれません。経理をアウトソースしていたお客様がお客様自身で経理を内製化してみようということです。私たち会計事務所は、自計化のお手伝いをしています。

そんな自計化について3時間もディスカッションしました^^

①過去の自計化支援経験のシェア
②中小企業の役に立つ自計化支援となる3つの要素

3時間あっても時間が足りないくらい盛り上がりました。
楽しい時間でした!

5月も頑張りましょう。よろしくお願いします!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

大先輩の会計士との会食

先日大先輩の会計士の先生と2人で食事に行きました。私は数年前から存じ上げておりました方です。もちろんその先生からすると私など、まだ会計士のひよこレベルかとは思います。

会話の中で、共通の会計士の知り合いが多いことに驚きました。25歳も年齢が離れておりますが、私がお世話になっているいろいろな会計士の先輩方と同世代ということで。繁忙期が終わった後にでもみなでゴルフも麻雀もご一緒させていただくことになりました。

私がお世話になっている方々が今どうされているかもご報告をさせていただきました。元気にされているとか、転職されたとか、不幸にもお亡くなりになってしまったとか。あっという間の3時間でした。

会計士は皆つながっているといっても過言ではないですね。

2人でお寿司をつまみながら、ビールを何杯か、そしてワインを2本空けて最後は記憶がおぼろげになりながら帰宅しました・・・不思議なことに二日酔いはなくよい思い出になりました。

wine-657190_640

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

資金調達のご支援

昔から資金調達のお手伝いをさせていただいておりますが、最近は特に顧問先の皆様からのご依頼で、金融機関からの資金調達のご支援をさせていただくことがあります。特に創業時の資金調達ですね。

こればっかりは金融機関の審査部のご判断ですので、うまくいくケースもあれば、うまくいかないケースもあります。思うに、やはり会社設立時は「会社=社長」であって、社長様が今までどのようなご経歴を歩んできたのか、この分野にどのような強みがあるのか、また、どの程度自己資金があるのかなどなど。

例えば飲食店をOPENされる方が、どんなに熱い思いを事業計画にしたとしても、お金を全く貯めていなければ、やはり金融機関は、「むむむ?なぜ?」と思うでしょうし、総合的に評価がなされるということかと思います。

まずはご相談いただければと思いますが、やはり先立つものがなければ・・・なので貯金をしましょう(笑)

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

前職の飲み会にて

昨日は前職の部署に入った新人会計士の歓迎会でして、部外者ですがお誘いいただきましたので参加させていただきました。新人は皆若かったです。自分の昔を思い出しました。

新人たちは自己紹介の後、アルコールの洗礼を浴びておりました。
流れで新人の隣に座っていた自分にもなぜか飛び火が。

二次会にも行くことになりまして、ずっと飲んでおりました。
1人だけつぶれていたのは新人ではなく3年目のスタッフ。

自分も昔はすぐ酔いつぶれて端っこで寝ていたのを思い出しました。
こうして考えると、私も飲んで飲んで、だいぶ強くなったのだなと感じました(笑)

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

銀座7丁目"Bar JAM"のレセプション

barjam.JPG

先日お世話になっている方のお店がOPENしたのでレセプションに行ってきました。お店の名前は「Bar JAM」内装もすべて新しくとても雰囲気の良いお店でした。

銀座7丁目のとてもいい場所にあり、私も事務所から歩いて5分くらいなので、姉妹店の銀座8丁目の”Bar Chase”さんともにこれからお世話になります。

Bar JAM
東京都中央区銀座7-2-11菊村ビルB1F

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

5階セミナールームが片付きました!

DSC_0427mini.jpg

こんばんは。先ほど帰り際に誰もいないオフィスの5階セミナールームをパシャリ☆今日はやっと片付いたセミナールーム(現在は会議用の配置)で、ハナマサで買ってきた弁当を皆で食べました。休憩室としての利用です・・・ちょっともったいないですね(*_*)

来月くらいから少しずつセミナーを開催します。
今日はご案内用のリーフレットを作成してみました。

seminar-sample.JPG

こんな感じで準備中です。うまくできているでしょうか。
引き続きどうぞよろしくお願いします!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

日帰りで実地棚卸の立会い

月初に期末監査で実地棚卸の立会いに行ってきました。
以前お伺いした時よりも格段にレベルアップなされておりました。

昔先輩会計士に、
「棚卸は事前準備で95%が決まる」
と言われましたが、まさにその通りで
・棚卸実施要領の作成や周知徹底
・カウント前の在庫の整理整頓
が本当に大事ですね。

確定申告が終わってほっとひといきもつかの間、これからまた繁忙期が始まりますが頑張りましょう!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top