第5回会計人祭~Profession's Hands~へ参加します

おはようございます。
今日は『会計人祭』のご紹介です。
次回の第5回会計人祭~Profession’s Hands~に参加予定です。

【開催日時】
  2012年2月4日(土)13:30~(開場は13:00~)
【開催場所】
  目白椿ホールB1F
【プログラム】
  開場:13:00
  第一部13:30~ 10年後の会計士業界を語ろう
  第二部15:00~ 求められる会計士とは
  第三部16:00~ 懇親会
【申込み】 
  https://ssl.form-mailer.jp/fms/d2e293df109005

自分は主な参加者の1人になっています。
主催の高野さんは独学で半年で会計士に合格したすごい方。
もし興味がある方がいらっしゃいましたらぜひ一緒に行きましょう。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新年1発目ゴルフ

先日お客様にお声かけ頂きまして今年初めてゴルフに行ってきました。場所は栃木にあるPGMのプレステージカントリークラブというところです。とても綺麗なゴルフ場でした!接待で使うような高級な感じの雰囲気。

スコアはベストタイ。ですが、パーもあり、ダブルパーもあり・・・ハーフ50切れそうだったんですがなかなかうまくいかないものです。でも全く練習せずのコース、そして、難しいコースのようなので少し自信になりました^^

今年は100を切れますように・・・

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」

これ聞いたことありますか?
作家の井上靖の名言です。

手前味噌ですがRSM汐留パートナーズのメンバーは皆努力家ばかりです(笑)
ですので社内で不満を聞くことってあまりない(?)はず。
きっと努力によって未来がひらけるはず。

「景気が悪い」とブーブー言っていても始まりません。それも井上靖流に言えば怠ける人の言い訳なんですね。皆さん、2012年はぜひSuper Positive Thinkingで行きましょう!

323fdaccec13bb22cfc4834f3b4d908d

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2012年謹賀新年

2012年の新春にあたり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。
昨年はRSM汐留パートナーズメンバー一同、皆様に大変お世話になりました。
本年も努力を惜しまずお客様のお役に立てるよう精進いたします。

さて、ウォルト・ディズニーの名言をひとつご紹介。
「成長していないなら、死にかけているんだ!」
厳しいこの一言、私は創業以来そのように思ってまいりました。
今年もさらなる飛躍を目指し「お客様と従業員・家族の幸せ」を大切に頑張りたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

年末年始のお休みのお知らせ

Christmas HD  Wallpapers 08 September 2014 (2)

Merry Christmas !
クリスマスいかがお過ごしですか?

早いもので2011年も終わりですね。
クリスマスが終わると、大掃除、仕事納め、大晦日ですね。

弊グループの年末年始の休業は12月28日(水)から1月3日(火)となります。
少し早いですが年末年始のご挨拶でした^^皆様よいお年を!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

浜離宮恩賜庭園にて。

salotto2.JPG

浜離宮から見る汐留の景色が私は大好きです。
今日携帯のカメラで写したのですがとても綺麗に写りました。

RSM汐留パートナーズを設立して3年半、いろいろな事がありました。そしても今も現在進行形です。2012年はどんな1年になるのか・・・(汗)

そんな時は原点に返り、浜離宮からぼーっと汐留を見るのが最高の贅沢だということを思い出しました。しばらく浜離宮に来ていませんでしたので。

浜離宮の歴史は350年ほどあります。江戸時代は徳川将軍家の鷹狩りの場だったとのことで、「ここで鷹を狩っていたのか、そもそもここに鷹が飛んできていたのか」などと思いを馳せます。有名な300年の松は6代将軍家宣が庭園を大改修したとき、その偉業をたたえて植えられた松でかなり見ごたえがあります。明治天皇も度々いらしていたとか。

この浜離宮恩賜庭園を囲む近代的ビル群。新旧汐留のコントラストがとても絶妙で大好きな景色です。

さて、話は変わりますが2011年の最初にRSM汐留パートナーズグループの経営理念を少し追加しまして、

1.クライアント第一主義をモットーに、そのために我々が果たすべき責任や貢献に必要な一切の努力を惜しみません。

2.クライアントのよきパートナーであり続けるために、常に進化をし夢を持って働ける職場を目指し、従業員と家族の幸せを大切にします。

3.プロフェッショナルとして、常に高い志と使命感を持ち、国籍、人種、文化などを超え社会に貢献することを目指します。

と致しました。クライアント第一主義はもちろんのことですが、「従業員と家族の幸せ」を大切する会社にしたいと思いました。

今月、「もっとも身近な存在である家族を大切にできない者は、お客さんを大切に出来るはずがない。家族を大切にし、喜ばすことができるから、お客様にも喜んでもらえることができるのだ」ということを大変お世話になっている方に教えていただきました。本当にそのとおりだと思います。

汐留Pのメンバーとこの経営理念を共有し1歩ずつ前に進みたいと思います。まずは大変申し訳ありませんが家族サービスで少々お休みを頂きます(少し早い冬休みの前振りみたいになっちゃいましたね)。そのかわり年末年始スタンバっておりますので緊急のお仕事も大歓迎です(笑)

では引き続きよろしくお願い致します!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

家族旅行に行ってきます。

来週は以前から企画していた家族旅行に行ってきます。

就職してから仕事漬けの毎日が続き、独立してより一層仕事漬けの毎日が続きました(といっても仕事=趣味と公言しておりますので全くもって毎日Happyなのですが)。

やはりこれまで全然親孝行ができていなかったのでこの度南の島へ連れて行きます。先日汐留Pのスタッフとも親孝行の大事さについて語りました。

何よりびっくりしたのが、77歳の祖母がどうしても行きたいということで、生まれて初めてパスポートを取得しての海外旅行です。もちろん飛行機はエコノミーで行くので、機内で体がおかしくならないかも心配です・・・(-_-) 飛行機は年齢制限とかはないのでしょうか(笑)

自分が77歳だったら飛行機に乗るのは怖いです(笑)ただ祖母は足取りは軽やかで77歳としてはかなり丈夫そうです。ついこないだまでスクーターに乗っていた記憶がありますし本当に元気でうらやましいですね。

自分は老後はゆっくり旅行に行ったりできるのかとふと思うことがあります。高校のときひざの半月版を手術してから正座もできなくなってしまいましたし、長時間歩くと足が痛くなってしまいます。

皆の体を労わる心配づくしの旅になりそうですが楽しんできたいと思います。

BlueSkyandSea

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

無事大手監査法人に就職!おめでとう♪

私事ですがおかげさまで本年度公認会計士試験に合格した従兄弟が就職することができました。今年は会計士試験の合格者が少なかったにも関わらず、相変わらずの厳しい就職活動状況でした。

オリンパス問題でA監査法人とS監査法人、そして大王製紙問題でT監査法人が、それぞれとても大変な状況下にありましたので、彼の就職活動を見ていてはらはらしました(汗)

今と時代は違いますが、2003年、私が就職した年も就職活動は非常に厳しい年でした。霞ヶ関にある金融庁の掲示板で合格を確認した者は、その足でS監査法人や、今は亡きC監査法人への坂道を猛ダッシュで下り、先着順で面接を受ける・・・そんな不思議な年でした。

やはり公認会計士試験の合格率も就職活動の状況も、年によってあまり差が激しすぎるのはどうかと思いますね。人生を賭けて資格を目指している若者も多いので、努力が報われることを望みたいです。

さてすっかりクリスマスな雰囲気!!個人的にはクリスマスが大好きです。ハロウィンのあと、すぐクリスマスで、9月~12月まで毎日御祭りみたいな最近の感じ。日本も欧米化してきたのでしょうか。ただ日本のハロウィンもクリスマスも欧米の方々が見るとびっくりしてしまう部分もあるとか。。でも私嫌いではありません(笑)

christmas_2015-wallpaper-1366x768

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

「飲食業支援.com」「レストラン探検記」

今日は(も?)宣伝させてください!

汐留パートナーズは飲食業のお客様と事務所創業時から数多くお付き合いさせていただいておりました。会計税務のみならず人事労務、そして法律サポートまで、ワンストップ体制が整っている点は私達の強みです。そして、飲食店がたくさんひしめく新橋・汐留・銀座エリアのトライアングルの中に事務所を構えているので立地がとてもよいとお客様にも高評価でした。おかげさまでたくさんの飲食業のお客様のご支援をさせていただいております。

飲食店の経営全般に関するノウハウをたくさん蓄積させていただきました。今後は今まで以上により多くの飲食店経営者様・管理部門担当者様・起業を検討されている皆様のお役に立つべく今までご提供させていただいたサービスラインを整理してみました。その結果「飲食業支援.com」をOPENすることができました!

また、汐留パートナーズのグルメなメンバーが書き記した「レストラン探検記」(不定期)もリニューアルする運びとなりました。あまり気の利いたコメントは言えていませんし写真もなかなか取れていないのですが・・・

職業病なのか、内装にどのくらいお金がかかっているのか、客単価はどのくらいなのか、など数字についてもあれこれ考えてしまいます。

もし飲食店の経営・開業等にお困りでしたらお気軽にお問合せ下さい。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

鍋っていいですよね~♪

先日は友人達と鍋パーティーを開催しました(^^)

自分は買い物から料理までほとんど準備はしていないのですが、キムチと塩味と2種類のおいしい鍋が出来上がりました(笑)サラダもありましたしお稲荷もありましたし、作ってくれた皆さんありがとうございます!

10人くらいでしたが久々に会うメンバーがいたりとても楽しかったです!ホームパーティーはリーズナブルですしマッタリできて楽しいですね。

昔のノリだと桃鉄とかWiiとかで朝までコースだったでしょうが、やはり我々も30代になり少しは落ち着いてまいりまして終電での解散でした。

ぜひまたやりましょう!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top