沖縄出張・沖縄事務所のメンバーとの懇親会

okinawa201507.jpg

本日は、羽田空港6時40分初、那覇空港9時10分着の飛行機で沖縄に飛びました。朝早すぎできつかったです。朝10時から沖縄で仕事ができるという素晴らしいフライト(笑)

さて、今回は沖縄事務所にとってとても重要となるミーティング、そして、沖縄事務所のメンバーとの懇親会が予定されておりました。ミーティングでは沖縄事務所の方向性、意思統一、メンバー自己紹介などなど。懇親会では仕事だけではなくプライベートな話もたくさんすることができました。泡盛もたくさん飲めました!

東京のお仕事のサポートをしてくれる沖縄事務所のメンバーあってこそ、東京事務所はお客様に安心して高品質でタイムリーな会計税務サポートをご提供できるのだなと再確認しました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

住民税の計算間違いに気づいてしまった!

juminzei.jpg

私は東京都港区に住んでいますが、住民税(区民税)の計算がおかしいなと思って再計算しましたが、何度計算しても間違ってます。

具体的にはふるさと納税の控除です。これはふるさと納税を楽しみに行っている多くの納税者のためにも絶対解明しないといけないと思い、区役所に電話をしてみたらやはり納税額の計算間違いとのことでした。

ふるさと納税として寄付しているのに、控除できていなくて税金を多く支払ってしまうところでした。これではただ寄付をしているようなものです。

『賦課決定方式による課税は絶対に間違ってはいけない。正しく課税する能力がなければ課税してはいけない。』と思うんです。

ところが、詳しいお話をお聞きすると、課税部門の税額計算フローのうち、「寄付金控除」については、内部統制がきいておらず、システム対応・自動計算も不十分、ダブルチェックやトリプルチェックも行われているとは言いがたい状況でした。

公認会計士の視点からすると、「内部統制に重要な欠陥あり!」

私は以後ふるさと納税を行っている方にお会いした時には、住民税がちゃんと控除されていることまで確認しましょうね、とお伝えすることにしました。

東京都港区でこのチェックレベルですと、日本全国小規模の市区町村ではもっと間違いが続出しているのでは・・・?

今年平成27年度よりふるさと納税枠が約2倍となっておりますので、ここで注意喚起をさせていただきます。

お客様で何かご不明な点がございましたら、RSM汐留パートナーズ税理士法人の選任担当者までお気軽にご相談下さい^^

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

安心してください。スタンバっています。

3月決算延長申告・4月決算が無事終了しました。皆様お疲れさまでした。無事3月決算延長申告・4月決算が終わりました。お客様のご協力により今年も7月からの少しリフレッシュ期間を迎えられそうです。

例のごとく税理士試験がございまして、お客様にはご不便をおかけしますが、一部のメンバーが試験休暇に入っていることがあろうかと思います。そんな時は、長谷川・佐々木という2トップと私前川で何でもご対応させていただきます。

安心してください!24時間スタンバってます。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新規メンバー(会計事務所経験者)の内定!

先日、時期外れな面接希望者がいました。私たちの事務所はまだまだ小さな事務所ですので、通常の年ですと、8月の税理士試験後か、12月の税理士試験後羽化区発表後か、いずれかにのみ税務スタッフを募集しています。

ところが、RSM汐留パートナーズ税理士法人のリクルートページ(http://recruit.shiodome.co.jp)を穴の空くほどきっと見てくれたのだろうという良き人材が応募してくれました。最近は私はあまり採用面接をすることはないのですが、今回は、私も面接に加わりました。

お会いしてお話をしているうちに、この人材が入るとRSM汐留パートナーズ税理士法人がまたさらに強くなるなと確信しました。面接の翌日には彼が入社することが決まりました。

現職でもたくさんのお客様の対応、そして後輩の管理も含め、信頼される地位を確立していると思いますので、しっかりと一区切りし、RSM汐留パートナーズ税理士法人にいらしていただければと思います。

なにより、RSM汐留パートナーズグループの経営理念に共感してくれて、わざわざ応募して来てくれたことがとにかく嬉しいです。幸運にも良きメンバーに恵まれているなぁと実感。

7年選手の経験者が入社することとなりましたので、8月の税理士試験後には未経験者も採用できそうです8月22日(土)に大原簿記専門学校の合同就職説明会にRSM汐留パートナーズ税理士法人も参加しますので、たくさんの方々とお会いできることを楽しみにしております。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

悩んだ時・困った時は先人に頼る

最近、本を読んでみようと思うようになりました。もともと本は大好きだったのですが、日々忙殺されており、なかなか書籍を手に取ることができなかったので・・・

どうしても経営の本にはなると思いますが、書籍を書いた先人はいろいろな悩みをかかえ、その悩みに対して何かしらの答えにたどり着いているかもしれません。

ぜひ参考にさせていただきたく、これからどのような本を読もうかをまず考えてみたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

サウンドファンにJOINしました。

soundfun.jpg

本日株式会社サウンドファン正式にJoinしました。

ちょっと昔話になりますが、私の父は19歳のとき脳腫瘍になってしまいました。その後遺症のため父は左耳があまり聞こえません。

若い頃私は父に本当にひどいことをしてしまいました。受験勉強をしているのにリビングで大音量でテレビを見ている父を煙たがっていました。

でも15年以上経ち、サウンドファンファンという会社に出会いました。耳の聞こえない方に国際特許による特殊な技術で耳にダイレクトで音を伝える、補聴器のいらない「ミライスピーカー」を提供しています。

父は66歳、もうすぐ東京に遊びに来る父にミライスピーカーを使ってもらいます。遅ればせながらこれからせめてもの恩返し。

貧しいながらも教育にお金を惜しまなかった父。おかけで男3兄弟、3人とも国立大学に進学できました。

このミライスピーカーが世界中の難聴者のために役に立つことを夢見て・・・今できることをすべてやってみたいと思います。

株式会社サウンドファン
設立:2013年10月7日
http://soundfun.co.jp/

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

秋田県大仙市のお客様をご訪問

DSC_0280.JPG

先日は秋田県大仙市のお客様をご訪問。お世話になっているドクターの先生と一緒でした。秋田新幹線こまちで東京駅から3時間半。とてものどかなところに到着しました。

新幹線の改札にお迎えにきていただきました。ご自宅にお招きいただき御食事をいただきながらいろいろとお話をすることができました。

弟が秋田大学に在籍していることくらいしか秋田に関するこれまでのつながりはありませんでしたが、とにかくもかくにも、写真のようにとてものどかで美しい風景が広がるところでした。

心の洗濯になるようなすばらしい平和な1日でした。ありがとうございました。そして引続きよろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新しいウェブサイトのデザイン

newdesign.jpg

現在、新しくウェブサイトの政策をしております。すべて英語によるサイトです。今回のプロジェクトはやはり外国人の感覚で、ということで、WEBチームが、カナダ人&ウクライナ人ということで、極力日本人の感覚を排除することと致しました。

私は最後チェックはしますが、極力彼女たちの意見を尊重して、外国人の方々にかっこいい!Cool !と言っていただけるようなサイトになるようにしたいと思います。

乞うご期待!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

株式会社HAROiD~放送とソーシャルメディアの融合~

『日本テレビとバスキュールがスマートテレビ、スマートデバイスをメインフィールドにした事業を推進する合弁会社「株式会社HAROiD」を設立。』

日本テレビさんとバスキュールさんの合弁会社。これからはさらに、放送とソーシャルメディアが融合・連携していくのと思います。どんな5年後、そしてその先の未来になっているのかワクワクします。貴重な体験をさせて頂き日々感謝。

URL:http://www.haroid.com/

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

女性の起業を応援する汐留&女性起業パートナーズ

oikawa9.JPG

本日は、沖縄県を中心に女性のスタートアップを応援している、RSM汐留パートナーズ税理士法人代表社員&女性起業パートナーズ代表の及川始乃(税理士)のご紹介。

及川は、東京都内の某税理士法人グループで事業会社の経営支援や税務業務に数多く従事しておりました。その後、資産税専門の会計事務所にて事業承継及び相続税のコンサルティング業務に関与していたので、相続税や事業承継についても明るい税理士です。

その後2010年に沖縄県へ移住し5年。現在、RSM汐留パートナーズ税理士法人代表社員税理士・沖縄事務所所長を務めています。

時々東京でも講演会をしたり、東京事務所で税理士を目指している若手の女性職員と話して女性の活躍のあり方を話してくれています。

RSM汐留パートナーズにはいろいろなメンバーがおりますのでご紹介でした!

参考:http://hoya.ti-da.net/e6733881.html

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top