RSM汐留パートナーズの本社が汐留シティセンターに移転しました
- 2022.03.07
- ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ
2022年3月7日(月)よりRSM汐留パートナーズは汐留シティセンターへ移転しました。2008年の創業時からどうしてもここにオフィスを構えたかったビルなので、個人的にもとても嬉しく思います。古いメンバーも会社が小さかった頃からこの話を聞いてくれていたので感慨深いと思います。私のビジョンの可能性を信じてついて来てくれているメンバーには感謝しかありません。
【移転法人】
・RSM汐留パートナーズ株式会社
・RSM汐留パートナーズ税理士法人
・RSM汐留パートナーズ社会保険労務士法人
・RSM汐留パートナーズ行政書士法人
・RSM汐留パートナーズ司法書士法人
【所在地】
〒105-7133
東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター33階
思い返せば14年でオフィスを何度も移転・拡張しました。記録と記憶を頼りに創業からお世話になった建物を列挙すると汐留シティセンターで6つ目です。
2007年7月 : 自宅の1室から会計事務所スタート(1坪)
・東京都港区海岸1丁目 アクティ汐留24階
当時住んでいたアクティ汐留の一室にて前川公認会計士事務所を設立(その後RSM汐留パートナーズ会計事務所に社名変更、現在のRSM汐留パートナーズ税理士法人)。2畳(1坪)ほどの広さのスペースで会計事務所をスタートしました。
2008年9月 : リアルオフィスを借りる(3坪)
・東京都港区海岸1丁目 汐留芝離宮ビル21階
バーチャルオフィスとして契約していた汐留芝離宮ビルディング23階のリアルな空間を賃借開始。6畳(3坪)で月額30万円ほどのオフィスを見栄を張って借りました。サーブコープのサービスオフィススタッフに電話の受付や郵便物の受け取りなど、色々とサポートしてもらいつつ本格的に事業をスタートしました。
2009年9月 : 汐留スペリアビルへ移転(35坪)
・東京都港区新橋1丁目 汐留スペリアビル5階
手狭になったためグループのメンバー全員がワンフロアに集結。このタイミングでRSM汐留パートナーズに初めての正社員が入社。アルバイトや外部協力者を含みRSM汐留パートナーズ会計事務所5名、グループ構成員数約10名という非常に小規模な組織体制でした。
2012年4月 : 汐留スペリアビル2フロアへ(70坪)
・東京都港区新橋1丁目 汐留スペリアビル3階、5階
残念ながら4階が空かなかったため、3階と5階を非常階段やエレベーターで行ったり来たりする日々。この当時RSM汐留パートナーズ会計事務所11名、グループ構成員数約20名でした。
2014年8月 : 汐留スペリアビル3フロアへ(105坪)
・東京都港区新橋1丁目 汐留スペリアビル3階、5階、8階
3階にRSM汐留パートナーズ株式会社・RSM汐留パートナーズ税理士法人・RSM汐留パートナーズ行政書士法人、5階に弁護士法人RSM汐留パートナーズ法律事務所、8階に汐留社会保険労務士法人が入居することとなりました。
2016年8月 : オフィス増床4フロア目(150坪)
・東京都港区新橋1丁目 汐留スペリアビル3階、5階、8階
・東京都港区東新橋1丁目 アソルティ東新橋4階
汐留スペリアビルとアソルティ東新橋の往来が始まり、メンバーの間で物理的な距離が生じてしまいました。汐留スペリアビル3階には管理部と法務事業部、アソルティ東新橋4階には会計税務事業部という座席配置でした。
2017年3月 : オフィス増床5フロア目(190坪)
・東京都港区新橋1丁目 汐留スペリアビル3階、5階、8階
・東京都港区東新橋1丁目 アソルティ東新橋4階、11階
汐留スペリアビル3階には管理部と法務事業部、アソルティ東新橋4階には会計税務事業部(国内チーム)、アソルティ東新橋11階は会計税務事業部(国際チーム)と人事労務事業部という座席配置でした。
2018年3月 : 第二丸高ビルへ移転(226坪)
・東京都中央区銀座7丁目 第二丸高ビル4階(226坪)
RSM汐留パートナーズ株式会社、RSM汐留パートナーズ税理士法人、RSM汐留パートナーズ行政書士法人等が第二丸高ビル4階(中央区銀座7-13-8)に移転し(246坪)、念願のワンフロアでの11年目のスタートでした。
2022年3月 : 汐留シティセンターへ移転(228坪)
・東京都港区東新橋1丁目 汐留シティセンター33階
コロナ禍で仕事のあり方やライフスタイルが大きく変わり、私達士業にとってもチャレンジングな時代となりましたが、RSM汐留パートナーズは大切にしている「汐留フィロソフィ」の元、メンバーが強い絆で結ばれており、クライアントと共にこの難局を乗り越えていけると確信しております。
今後さらにRSM汐留パートナーズの事業は拡大していくと思いますが、この素晴らしいロケーションとオフィスで現在のメンバーが増々活躍してくれると思いますし、また、新たなメンバーとの出会いもあるのではと思います。今後ともRSM汐留パートナーズをどうぞよろしくお願い致します。
Happy New Year 2022
- 2022.01.04
- IR・メディア・お知らせ
皆様、新年あけましておめでとうございます。謹んで新春のお喜びを申し上げます。年末年始は業務上繁忙期ということもあり、バタバタしておりご迷惑をおかけしましたが、新年を無事迎えることができました。本日1月4日より2022年のお仕事をスタートしました。
個人的なお話を少しさせて頂きますと、2021年はコロナ禍において何か新しい挑戦をしたいと思い、4月から慶應義塾大学大学院経営管理研究科(EMBA)に入学しました。40歳からビジネススクールに通い仕事と両立することは想像以上に大変ではありましたが、今までいかに自分が特殊な領域にて長らく仕事をしてきたのかを痛感しました。
また経営者としてファームを持続可能な形でマネージし、多くのメンバーとクライアントと歩んでいくためにはあまりに視座が低すぎたなと反省しています。その事に気づけて本当に良かったと感じています。これからリカバリーしていきたいと思います。
さて、RSM汐留パートナーズは本年3月に本社オフィス移転を予定しております。また近くなりましたら正式にご案内させて頂きますが、現在の中央区銀座7丁目から港区東新橋1丁目にある汐留シティセンタービルに移転します。やっと弊社が本来あるべき場所「汐留」に戻れます。
またその後も本年は皆様に良いご報告ができるニュースがあると思います。RSM汐留パートナーズのメンバーにとっては環境が大きく変わり刺激的な1年になると思いますが、変化に柔軟に対応していただければと思う次第です。
本年もRSM汐留パートナーズをどうぞよろしくお願いします。
2022年1月4日
RSM汐留パートナーズ
CEO 前川研吾
年末のご挨拶
- 2021.12.22
- IR・メディア・お知らせ
早いもので2021年も年末のご挨拶の季節となりました。本年中は格別のご厚情を賜り心より御礼申し上げます。本年はコロナ2年目ということで、コロナと共に当たり前にビジネスを行ってきた1年でした。コロナと付き合いながら仕事も私生活も行っていくというのが一般的になってしまいましたね。
来年は後半には何とかコロナも収束し、気を付けながらもやりたいことが制約されない世の中になることを祈っています。来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。皆様もどうぞ良いご休暇をお過ごしください。
なお、弊グループの年末年始休業につきましては、以下URLよりご確認ください。
https://shiodome.co.jp/news/8999/
新役員体制のお知らせ
- 2021.09.01
- ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ
RSM汐留パートナーズは2021年9月から新役員体制となりましたのでお知らせいたします。取締役に小林暁、社外監査役に瀬尾安奈が新たに就任致しました。 【RSM汐留パートナーズグループ役員体制のお知らせ】 https://shiodome.co.jp/news/7914/ 【RSM汐留パートナーズ株式会社役員プロフィール】 https://shiodome.co.jp/company/profile/ 取締役管理部長の小林暁と私は2012年以来9年間共に歩んでまいりました。たくさん苦労をかけましたが、切磋琢磨し恥ずかしくない会社に成長することができたと思います。ただあくまでもまだ通過点ですのでこれからも成長していきたいと思います。 社外監査役に就任した瀬尾安奈は同じ北海道大学出身の縁です。北大出身の方は写真を見ると思い出していただけるかと思います。こうして私どもプロフェッショナルファームの経営陣に加わって頂き大変嬉しく思います。優秀な女性がたくさん活躍する会社でありたいと思います。 監査役は瀬尾安奈(公認会計士)、佐藤秀樹(弁護士)、石川宗徳(司法書士)の3名体制となります。今後もクライアントに対して真のワンストップサービスを提供し続けるべく、しっかりとしたガバナンス体制を構築しメンバー一同精進してまいりますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。 |
良い出会いがありますように
- 2021.06.03
- 公認会計士・税理士, IR・メディア・お知らせ
繁忙期空けに監査法人から出て独立される若手会計士の方がいらっしゃいましたら、是非弊社業務でご一緒できればと思います。また、転職をお考えの方がいらっしゃいましたら、弊社アドバイザーリー事業部で引き続き公認会計士の方を正社員で募集しております。
緊急事態宣言の様子次第ですが可能ならばお会いしてランチでもしたいと思います。気軽にランチも誘えなくて寂しい限りですね。私にとっても若い方々から最新情報を頂ける貴重な機会であるので、キャリア相談含め引き続きお気軽にご連絡下さい。オンライン含めお会いしましょう。
最近お一方、監査法人から弊社へ転職をして頂ける方が決まりましてとても嬉しく思っています。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
International Women’s Day
- 2021.03.08
- IR・メディア・お知らせ
本日3月8日は国連が定めた「国際女性デー」です。RSM汐留パートナーズは女性が能力を発揮できる環境つくりは会社の成長に繋がると考えています。
RSM汐留パートナーズは、新しい規範を取り入れることに貢献する優秀な女性たちの存在を大切にしています。最近、日本オリンピック委員会の委員に橋本聖子さんが就任したことで、日本は先進国の中で最も男女比が低い国でありながら、男女共同参画を推進するための取り組みが始まっています。
日本の社会にはジェンダーバイアスが深く根付いており、今でも若い女性や男性は皆、性別による役割分担を教え込まれています。
当社では、チームメンバーの木村のような、ポジティブな影響力を持つ人を求めています。女性のリーダーシップについて、木村のインタビューをご紹介します。
女性リーダーには、優れた母性、並外れたインスピレーション力、独特の親和性、硬軟自在のマネジメント力、強いコミュニケーション能力などがあります。
これらの利点は、まさに現代のリーダーシップ状況の変化と、導かれる側の心理的・感情的ニーズに合致しています。女性の柔らかさは、職場での多くの対立を解決することができます。
女性の有能さ、気配り、思いやりは、いずれもビジネスには欠かせないツールです。今の時代、政府とビジネスの両方の分野で女性リーダーが目立っていますが、これは女性リーダーのユニークなリーダーシップ力を裏付けるものです。
2020年も大変お世話になりました。
- 2020.12.22
- IR・メディア・お知らせ
早いもので今年2020年が終わってしまいますね。皆様お1人お1人初めての経験をたくさんした1年だったと思います。
その中で「絆」の大切さを身に感じた1年間でした。これまでお世話になった社内外の方々との間に築けていた信頼関係のお陰で何とか乗り越えることができました。
会えなくてもお互いのことを尊重し、相手の気持ちになり全力を尽くす。その繰り返しで助け合いながら乗り越えていけると思います。
本年は大変お世話になりました。来年も変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。どうぞ良いご休暇をお過ごしください。
8/24(月)19時~税理士法人合同就職説明会@2020年夏
- 2020.08.13
- IR・メディア・お知らせ

税理士試験終了後の8月24日(月)19時より、税理士法人チェスター様・芸能文化税理士法人様・RSM汐留パートナーズ税理士法人の3法人合同で就職説明会を実施いたします。
◆日時 :2020年8月24日(月)19:00~20:30
◆場所 :オンライン(Zoom)
◆参加費 :無料
◆司会 :株式会社SoVa CEO・CPA財務会計論講師 山本健太郎
◆登壇者 :税理士法人チェスター 荒巻善宏
芸能文化税理士法人 山田真哉
RSM汐留パートナーズ税理士法人 長谷川 祐哉
2.自己紹介・事務所紹介 税理士法人チェスター 荒巻善宏
3.自己紹介・事務所紹介 芸能文化税理士法人 山田真哉
4.自己紹介・事務所紹介 RSM汐留パートナーズ税理士法人 長谷川 祐哉
5.視聴者からの質問コーナー
例①今回の採用予定人数は?
②求める人物像はどのような方ですか?応募資格は何ですか?
③入社可能時期はいつくらいになりますか?来春入社予定でも可能ですか?
※ディスカッション・インタビュー形式
6.質疑応答(時間の許す限り)
リクルートサイト:https://chester-recruit.jp/
2004年 監査法人トーマツ入所
2007年 株式会社チェスター代表取締役就任
2008年 税理士法人チェスター代表社員就任
保有資格:公認会計士、税理士、行政書士、ファイナンシャルプランナー、証券外務員
youtube:https://www.youtube.com/channel/UCMAEQdzGckZ9FMWJv8tz2zA
公認会計士・税理士。1976年、神戸市生まれ。
大阪大学文学部史学科卒。一般企業を退職後、公認会計士試験に合格。
中央青山監査法人/プライスウォーターハウス クーパースを経て、2004年公認会計士山田真哉事務所を設立。
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』などビジネス書を執筆。
小説『女子大生会計士の事 件簿DX.1~6』(角川書店)は会社・会計・経済の仕組みが分かる実用的エンタテインメントという新ジャンルを切り開いた。
リクルートサイト:https://shiodome.co.jp/careers/
埼玉大学経済学部卒業。
都内の会計事務所を経てRSM汐留パートナーズグループに入社。
税理士登録完了と同時にRSM汐留パートナーズ税理士法人代表社員に就任。会計税務事業部部長を務める。
国税三法と呼ばれる所得税、法人税、相続税の3つの税務に精通する税理士。
2020年度版外国人・外資系企業向け日本進出ガイド
- 2020.07.27
- ビジネスの話, IR・メディア・お知らせ

コロナの前から準備をしていたのでリリースのタイミング
We are pleased to announce that the PKF Doing Business In Japan guide is now available to download on the following link;
https://lnkd.in/g_brhkG
We look forward to supporting the many clients from around the world who want to expand into Japan after Covid-19 comes to an end.
山田真哉さん率いる芸能文化税理士法人との業務提携のお知らせ
- 2020.07.14
- IR・メディア・お知らせ
