香港での先輩・同期CPAとの会食
確定申告がひと段落し、香港に4日間出張しておりました。
こちらは香港で先輩会計士、同期会計士、当社国際部木下の4人で会食した際の写真。場所は、香港島の金鐘(アドミラリティ)駅のパシフィックプレイス[Pacific Place]。一流企業戦士が働く ビル群らしく、できる男と思しき金融マン?が颯爽と歩いていました。
その中にある「ペキンガーデン(北京樓)」にて。今まであまり北京ダックは好きではなかったのですが、このお店の北京ダックがとにかくおいしかった・・・!北京ダックが好きになれたことに感謝。
懐かしいメンバーとの会食で、近況報告、そして香港ビジネスについて盛り上がりました。榊原さん、サトカズありがとうございます。引続きよろしくお願いします。
確定申告業務無事終了!
- 2014.03.17
- ビジネスの話
本日3月17日(月)が平成25年度の確定申告書の提出期限でした。お客様ご協力ありがとうございました。そして汐留メンバーのみんなお疲れさまでした。
今回は、特に電子申告をしていて本当によかった、、、と思える年でした。
今年も何とか期日までに終えることができまして一安心です。今年はおかげさまで昨年をはるかに上回る確定申告のご依頼を頂きました。
さて20日は毎年恒例の確定申告お疲れ会があります。今週はたまった仕事を片付けるため引続き忙しいメンバーも多いように感じますが、20日は楽しみたいと思います。私はただいま香港です。ご不便をおかけして申し訳ございません。明日18日には帰国いたします。
親戚のおじさまのお宅にて
- 2014.03.10
- プライベート・その他
私には東京で会社を経営しているおじさんがいます。北海道釧路市から単身上京し、すごく魅力的な会社です。ハウスウェア製品の輸入販売を手広く行っています。
先日ご自宅にご招待いただきまして遊びに行ってきました。目黒区にあるご自宅は、光が差し込む素敵な一軒家でした。私の苦手な犬が2匹おりましたが、いい子でしたので何とか大丈夫でした。東京で一軒家というのはあまりにも想像がつかなかったのですが、一軒家はやはりいいなあと思いました。ずっと一軒家暮らしでしたので・・・。
おじさんの苗字が「北條」というのですが、会うたび、「北條」っていう苗字がかっこいいなと思います(笑)確定申告のつかの間少しだけゆっくりできた1日でした。
アメリカ法人設立に関するお知らせ
- 2014.03.06
- IR・メディア・お知らせ
当社グループはこのたび2014年3月6日に、下記のとおりアメリカ合衆国ハワイ州に法人を設立しました。戦略上、ハワイ州を選定し、ホノルルに本店を置くことに致しました。「ハワイ?ホノルル?」というと、南国の雰囲気がいっぱいですが、我々は結構マジです(笑)
【アメリカ法人の概要】
(1) 名称
Shiodome Partners (USA) Inc
(2) 設立日
2014 年3 月6 日
(3) 所在地
1136 Union Mall Ste 301, Honolulu, HI 96813 USA
(4) 代表者の氏名
前川 研吾 (日本国公認会計士・税理士・行政書士)
(5) 資本金
1,000 USドル
(6) 事業内容
法人設立業務
会計税務業務
人事労務・給与計算業務
M&A コンサルティング業務 等
詳細は追ってまたご紹介いたします。弊社のハワイ進出支援・会社設立サービスのサイトもご覧ください。
12月決算のお客様の申告無事終了
- 2014.02.28
- ビジネスの話
お疲れさまです。本日で12月決算の会社様の申告がほぼ終了いたしました(延長しているお客様を除いて)。無事終えられて良かったです。ありがとうございました。
外資系の企業様が増えたのですが、多くの外資系の企業は12月決算です。アメリカ、中国、ヨーロッパなどにおいてはダントツで12月決算が多いため、日本の子会社も決算期をそろえるという流れです。
また、これまでの日本の常識?であった3月決算から12月決算に移行する企業が増え始めているのも事実です。国際会計基準導入により決算期を統一するなどですね。
そんなこんなで、今年の12月決算の申告は本当に多かった・・・30社くらいあったかなと思います。
これからますます12月決算が増えてきますと、ずいぶんと季節的変動が激しくなるなぁと考えらせられる次第です。12月決算&確定申告(3月15日期限)で残業が多くなってしまう・・・。申し訳ない。
スタッフのみんなお疲れさま。引続き確定申告業務ですが、終わったらおいしい酒を飲みましょう。
RSM汐留パートナーズゆるキャラ制作大詰め!
- 2014.02.25
- ビジネスの話
昨年から制作をしているRSM汐留パートナーズのゆるきゃらの制作がいよいよ大詰めです。
こちらはきゃらの1つの「P助」。会計税務や人事労務などを1つ1つ勉強している見習いさんです。ゆるゆるのキャラクターです。ただいま、最終仕上げの段階にあります。きゃらの自己紹介などができましたら、改めて皆様にご紹介させていただきます!
久々の休日、ゆっくりドライブに
- 2014.02.24
- プライベート・その他
週末ゆっくりできる休日がありましたので、ドライブがてら船橋のIKEAに行ってきました。以前に行ったときよりも格段に空いていた印象でした。幕張に大きなイオンができたことも関係ありそうです。
さて、私は昔から運転していると気分が晴々してすっきりします。たまにスピードを出しすぎてしまう欠点があります(笑)よきお客様とスタッフにめぐまれ、また自信をもってよりどころにできる企業理念があって、あまりストレスのない毎日を送らさせていただいておりますが、それでもたまに車で飛ばして遠くにいくのは楽しいです。
また3月15日までは繁忙期が続きますがお客様の確定申告を間違いなく行えるように頑張ってまいります。
ソチオリンピックで夜更かし
- 2014.02.22
- プライベート・その他
たまに夜更かししていくつかのオリンピックの種目をテレビで見てしまいました。
一番興奮したのは男子ハーフパイプでした。私も北海道時代は冬は毎日のように山にスノーボードを滑りにいきまた、少しだけストレートジャンプをしていましたので、いかにハーフパイプが難しいか身に染みてわかります。カービングターンというエッジだけで摩擦0の状態で滑らないと再びパイプの上までは戻ってこれません。
天才中学生・・・15歳のメダリスト平野歩夢選手はホントすごいです。10代の選手が活躍しているのを見て、もう僕らは若手ではなく中堅なんだなと改めて感じました笑
USCPA(BEC)受験の感想
- 2014.02.17
- 公認会計士・税理士
本日USCPAのBEC(ビジネス環境及び諸概念)の受験をしてきました。東京の茅場町で受験です。日本受験ができるようになり、海外まで行く必要がなくなりましたのでとても便利です。
Corporate Governance (コーポレートガバナンス)
Economics (経済学概論)
Information Systems (IT概論)
Financial Management (管理会計)
Strategic Planning (戦略策定)
Operations Management (運用管理)
などが試験範囲で、非常に広く(浅く?)学ぶ科目です。自分も10年以上前日本の公認会計士試験で一度はやっていることなので、懐かしいなという気持ちと、一方で、10年間実務を経験してきたので「これはこういうことだったのか!」と新たな発見がありました。
試験時間は3時間、休憩なしでぶっとおしでの受験です。前回FAR受験の時は、2,000円くらいの栄養ドリンクを飲んで試験に臨んだら合格したので、今回も同じものを飲んで臨みました!試験もスポーツと同じく体力勝負のところもあると思います^^ドーピング?でしょうか(笑)
3問中2問は採点されないという試験制度ゆえ、現時点ではよくわからず、合格の可能性は全くもって不明ですが、結果を待ちたいと思います。
お客様の会社設立記念式典
- 2014.02.16
- ビジネスの話
本日は午後から、設立からお手伝いさせていただいたお客様の法人設立記念式典にお誘いいただいたので、参加させていただきました。
産学連携ということで、とてもすばらしい研究棟などを備える充実した施設内にございました。共有スペースも充実していたという印象です。
こうして、新たなビジネスの第一歩をお手伝いできることは大変光栄です。
これからも社会貢献をする志し高き法人様を微力ながらお手伝いできればと思います。