相続税無申告が過去10年で最悪
- 2012.11.14
- ビジネスの話, プライベート・その他
今年6月までの1年間に全国の国税局が実施した相続税の税務調査で、現金や土地などを相続しながら税金を全く申告しない「無申告事案」の申告漏れ総額が1213億円(前年度比14.9%増)に上ることが国税庁のまとめでわかった。過去10年で最悪。調査件数も1409件(同34.2%増)と最多だった。相続税の申告漏れの総額は、ほぼ前年度並みの3993億円だった。同庁によると、母親の遺産を相続した娘たちが母親の預金で約50キロの金を購入し、自宅の床下に隠すなどして4億1700万円の申告漏れを指摘された例もあった。(朝日新聞2012年11月13日)
無申告はだめですね。もうこれは申し開きができない。少しでも節税したい・・・とご相談にいらっしゃるお客様はご支援が可能ですが、「無申告」は一発アウトでもしょうがない。「無知ゆえに許される」ということもないのでご注意ください。
『ユナイテッド・カフェ』@世田谷駒沢大学
- 2012.11.09
- プライベート・その他
先日、汐留パートナーズのメンバーで、駒沢大学駅付近にある『ユナイテッド・カフェ』に行ってきました。こちら当グループが創業時からお手伝いさせていただいるお客様でございまして、お打ち合わせ&お食事という形でお邪魔致しました。
「本当はビールを飲みながら打ち合わせしたい・・・!」気持ちを抑えながら、まず打ち合わせに集中、そして無事お打ち合わせ終了後、ビールと料理をおいしく頂きました!
↑この「ピタサンド」なるものをとてもおいしく頂きました。
料理もおいしくてとても綺麗なお店です。
もしお近くにいらっしゃいましたらぜひ行ってみて下さい。
【お店情報】
●店名
ユナイテッド カフェ
●住所
〒154-0003 東京都世田谷区野沢4-4-8 1F
●アクセス
東急田園都市線駒沢大学駅 東口 徒歩12分
●TEL
03-5430-3477
●営業時間:
ランチ 11:30~15:00(L.O.15:00)
カフェ 15:00~18:00(L.O.18:00)
バー 18:00~24:00(L.O.24:00)
●定休日
火曜日
●平均予算
3,000円(通常平均)
3,000円(宴会平均)
1,000円(ランチ平均)
●総席数
22席
●ホームページ
http://united-cafe.net/
女子会・貸切等柔軟に対応できると思いますし、お勧めのお店なので、ぜひご利用ください!
経営者の経営者による経営者のための飲み会
- 2012.11.08
- いい話・格言・理念, 会食・交流会・セミナー
悩める経営者の皆様、あるいは、孤独と戦う経営者の皆様こんにちは(笑)
最近お客様の社長様といろいろな話をします。その度、驚くほど盛り上がります!
経営者は、いつもいろいろな事を、意思決定しなければならない立場にいます。大きな事での意思決定もあれば、小さな事での意思決定もございます。中小企業は、経営者の判断1つで会社の将来が決まりますし、社員のモチベーションも変わります。それだけにその責任は重く、失敗は最悪の場合、会社の倒産を招きます。この責任は誰のせいにもすることができません。当然にして、経営者一人が責任をとるのです。しかしながら、経営者はその悩みを相談できる人はいなく、それゆえ経営者は孤独であり不安であり恐怖の中にいるわけです。
そこで、悩める経営者の皆様、あるいは、孤独と戦う経営者の皆様のために、「経営者の経営者による経営者のための飲み会」を開催したいと思います(笑)。こちら第1回について、現在調整中でございますが、以下のような形で「経営者の経営者による経営者のための飲み会」を開催したいと思います。
<開催要項>
・オーナー経営者
・従業員5人以上
・組織の拡大を目指している
・自社のビジネスには絶対の自信を持っている
・最小結構人数4人
・参加費10,000円
・場所は前川お勧めのお店
こちらからご指名させていただきご連絡差し上げる予定ですが、もし自らが上記に当てはまるという方、ぜひご連絡くださいませ。私自身も上記要件に当てはまっているので楽しみにしています。ではよろしくお願いいたします。
民主党オバマ大統領再選
- 2012.11.07
- プライベート・その他
民主党のオバマ大統領が再選しましたね。
民主党は平等主義なのに対して、共和党は自由主義です。民主党が富の分配をすべきという考えに対して、共和党は一般的には富裕層の味方とされています。もともとは共和党しかなかったようですね。
米国「民主党」 ≒ 日本「民主党」
米国「共和党」 ≒ 日本「自民党」
このようにざっくり理解しつつも、そんなに簡単なものでもなく、政治って深いなぁと思います。
個人的には、日米良くも悪くも、歴史的には「共和党」や「自民党」が経済を引っ張ってきたのではないかと思います。米国「民主党」、日本「民主党」、これからどうなるか注目していきたいと思います。
タモリの格言「必ず実力よりも高めの仕事が来る」
- 2012.11.05
- いい話・格言・理念
自分の中で『これくらいの力がついたら、これくらいの仕事をしよう』と思っても、その仕事は来ない。必ず実力よりも高めの仕事が来る。それは「チャンス」だから、絶対怯んじゃだめ。
by タモリ~人生と経営に役立つ名言・格言・いい言葉~
これ、200%Agreeです!タモさんいいこというなぁ(笑)
お客様にご迷惑をおかけしないことはもちろんお約束の上、果敢にも1ランク、2ランク難易度の高い仕事も追いかけていきたいと思います。
信頼が欲しければ行動で示せ!
- 2012.11.02
- いい話・格言・理念
信頼が欲しければ行動で示せ。人から信じてもらいたければ、行動で示すしかない。しかも、のっぴきならない状況での真摯な行動のみが、人の信に訴えるのだ。
by フリードリヒ・ニーチェ~人生と経営に役立つ名言・格言・いい言葉~
こういう格言は、10年前は受け流していたでしょうが、最近は妙に頭に残ります。「あぁ確かに」と思うことがしばしば。とはいえ、また忘れてしまうので、備忘のためにもブログに。
何も言わなくても信頼感オーラが出るように、そのために考えられるすべての行動をとりたいと思います。
そして、信頼を得るには時間がかかりますが、信頼を失うのは一瞬です。失った信頼を再度勝ち取るにはものすごい時間がかかります。
肝に銘じてまいります。
熱い会計人トーク
- 2012.11.01
- ビジネスの話, プライベート・その他
今日は日本一熱い会計人と言っても過言ではない、熱い熱い松岡修三さんのような方と、サシで飲んでたくさん語ってきました。
この方は「会計人交流会」の主催者の方。
会計人交流会については以下をご参照下さい。
私もたまに参加させていただきパワーをもらっている会です。
http://www.gentenkaiki.com/?page=menu5
会計事務所職員の方を中心とした勉強会・懇親会です。
飲みすぎて久々に電車で寝てしまい、最寄り駅を通り過ぎてしまいました(笑)
彼と話をしていると僕は、職業会計人になってよかった、公認会計士・税理士になってよかったと思うわけです。彼は「職業会計人」がどのように社会に貢献できるか、経営者の方々のお客に立てるのかを心底考えています。
ありがとうございます。またこれで数ヶ月頑張れる活力を頂きました。
ハロウィーンの六本木
- 2012.10.31
- プライベート・その他
Happy Halloween!
町では、かぼちゃをはじめとしたオレンジ色を目にしますね。
先日、六本木を通ったとき、たくさん仮装をした人々がいました。バッドマン、魔女、ドラキュラ、スーパーマン、ナース、かぼちゃ、メイド、がちゃぴん等たくさん。
以前は外国人が中心だったように思いましたが、最近は日本人の仮装レベルもなかなかのもの。特にたくさんの女性がレベルの高い仮装をしているのが印象的でした。
自分はその後仕事があったので事務所へ戻りましたが、楽しそうでそのまま六本木で飲んでいきたい感じでした^^
そしてHalloweenが終わると、すぐにChristmasモードですね!
今年もあと少し、大事に過ごしていきたいと思います。
インドの会計事務所とのSkypeミーティング
- 2012.10.30
- ビジネスの話
先日スカイプでインド(デリー)の会計事務所とミーティングをしました。このインドの会計事務所には、日本人の公認会計士試験合格者がおり、通訳も行ってくれるのでとても安心ですし、信頼できます。最初、頑張って英語でコミュニケーションを図っていたのですが、Skype×インド人の訛り英語の組み合わせは予想以上に、理解が難しかったです。結果、彼に通訳をお願いしている次第です。
遅ればせながらインドについて調べてみました。Wikipediaによりますと、
「南アジア随一の面積と世界第2位の人口を持つ大国である。12億人を超える国民は、多様な民族、言語、宗教によって構成されている。」とあります。
今までいろいろなアジアの国に出張した経験がある私ですが、インドは全くの初めてで、知識がございません。私の個人的な感覚では、インドは「まだまだ」、というところですが、でも「これから」発展するのでれば当然に日本の企業も進出するので、最低限の知識を身につけておかなければと思います。
それにしてもSkypeは無料ですし本当に便利ですね。最近はいつも汐留パートナーズ香港のDirectorとはSkypeで連絡しております。今まで使っていなかったのがもったいなかったくらいです。
来年1月にインドに出張する予定です。インドに行くにはどうもVISAが必要なようで、現在スタッフに調べてもらっているところです。わくわく、ドキドキ、という感じです。
汐留Pメンバーでゴルフ&焼肉
- 2012.10.25
- プライベート・その他
先日、汐留パートナーズ税理士法人のメンバー6人でゴルフに行きました。初めてコースデビューという者も多く、ボールがあっちにいったり、こっちにいったり、何か別のスポーツのような感じでした・・・笑
中にはなんと「200」を叩く者も・・・
ですが何とか皆最後までたどり着くことができました。
私もひどいスコアをたたいてしまいました。。
帰りは焼肉屋に行ってたくさん食べました。
怪我もなく無事に皆帰宅でき、とても楽しい一日でした。
税理士試験があるとこうして皆で行けるのも、毎年この時期になりますが、また皆で行きたいと思いました。早く合格して思う存分行きましょう!