税理士試験2日目終了・うれしい報告

8月9日、8月10日と2日目まで税理士試験が終了しまして、大どころの税理士の受験科目が終わったようです。明日最終日は、固定資産税・国税徴収法・住民税又は事業税とミニ税法ですが、数人受験します。明日受験するメンバーも頑張ってほしいと思います。

さて、1つとてもうれしいお話を。

RSM汐留パートナーズ税理士法人には税理士試験休みという制度があります。ブラックな会計事務所・税理士事務所にはそもそもそのような制度がなかったり、あっても少しだけしかないという所が多いと思うのですが、RSM汐留パートナーズ税理士法人は、「お客様に迷惑をおかけしないように」というルールを守ったうえで、会社で定めた試験勉強休暇+試験日休暇、そして有給休暇をちゃんと利用できるという仕組みがあります。

ある意味、これは業界としは珍しいかもしれませんが、RSM汐留パートナーズ税理士法人としては創業以来続けているとても当たり前のルールです。といいますのは、一般的に会計事務所の所長は、「合格したらやめてしまうのではないか・・・」という理由や、「合格しても仕事上意味はないのではないか・・・」という理由から、税理士試験を応援しないことが一般的です。ホームページでは両立できます!応援します!と書いていても。

「スタッフが合格したらやめてしまうのではないか」という心配というのは、そのトップの所長や会計事務所自体に将来性を含めた魅力がないからやめてしまうわけです。もしその会計事務所にいることでより魅力的でワクワクするような業務に携わることができて、かつ、それに見合う報酬をしっかり得られるのであれば一緒に頑張れるはずなんです。

また、「スタッフが合格しても仕事上意味はないのではないか」という心配というのは、そのトップの所長や会計事務所自体が、その税理士になる優秀な人物を生かせる能力がなく環境もないからだと思うんです。むしろ、スタッフが仕事と勉強を両立して合格し、税理士になり、さらに活躍したら、事務所はすごく成長するはずです。

ちょっと私の意見厳しすぎるかもしれません。税理士業界から袋叩きにされるかもしれません(笑)でも「ここが変だよ!」っていう業界の風習とかはぶっ壊していった方がいいですね。雇用の責任というのはすごく重たいんです。

例えば、昔ながらの会計事務所でビジネスのライフサイクルとして終焉をちゃんと認識していて、自分が引退するまでしっかりやろうとしている税理士の先生ならいいと思います。ちゃんとそれをスタッフに伝えたうえで。でもそうではなくて利己的な所長の会計事務所はいただけません。そこに就職した若者の将来の一部に対する責務を負うわけですから。

RSM汐留パートナーズ税理士法人にいると、魅力的なお客様がたくさんいて、自信を持って提供できるクオリティの高いたくさんのサービスがあって、そしてこれが重要ですが、素晴らしい仲間に恵まれて、なおかつ、しっかり評価され還元される。そんな事務所になりつつあります。

さて、うれしい話というのは、税理士試験が終わったとたん、たくさんのメンバーから、携帯メールやFacebookのメッセンジャー含めお礼のメールをもらいました。例えば、

「今年も試験前にお休みをいただき、ありがとうございました。会社のメンバーには感謝しております。」
「試験休暇を頂きありがとうございます。ずっとお休みを頂きとてもいい状態で試験に臨めました。」
「長いお休みをいただきありがとうございました。」
「今年も試験休暇等の充実したサポートをしていただきとても感謝しております。ありがとうございます。」
「試験休みありがとうございました。また明日からバリバリ働きます!」
「試験終わりましたのでご報告です。お休みをたくさん頂きましてありがとうございました。」

別に私がお礼を言われる立場ではないのですが、何が特にうれしかったかといいますと、中にはRSM汐留パートナーズ税理士法人が1社目のメンバーもたくさんいます。他の会計事務所でお仕事をしていたわけではないので、真の意味では比較できないと思うのですが、RSM汐留パートナーズ税理士法人がしようとしていることをよく理解してくれているんだなぁと感じたという点です。

人間最初から与えられる環境って、「あたりまえ」に感じてしまうと思うんです。でもそうではなくて、ちゃんと自分自身を客観的に見つめ、RSM汐留パートナーズ税理士法人を客観的に見つめています。そのうえで「感謝してくれている」ということがうれしかったです。だからこそ、私たち経営陣も会社にも皆にも、もちろんお客様にも嘘はつけないですし、正しいことをして毎日過ごしていかないといけないんだと再確認します。

RSM汐留パートナーズは必ず「日本一のワンストップ専門家グループ」となります。

teddy-bear-792273_640

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

8月8日で汐留パートナーズ税理士法人4周年

DSC_0564

本日、8月8日は汐留パートナーズ税理士法人の設立日です。もともと汐留パートナーズ会計事務所としてスタートし、2012年に法人化しました。その少し前、そしてその後加入したメンバーが手前味噌ですがかなりいいいメンバーばかりです。

税理士法人化してから、汐留パートナーズは急成長したように思います。汐留パートナーズ会計事務所時代には、確かに自分の個人事業主の組織形態ではありましたが、自分としてはなるべく会社としてできるように心がけて経営していたつもりです。しかしながら、もしかするとちゃんと会社としてはできていなかったかもしれません。

2012年に税理士法人化して、少しずつ自分がいなくても汐留パートナーズ税理士法人として組織としてお客様にご満足いただけるようなサービスをご提供できるようになってまいりました。また、法人としても属人的な業務や風習・風土を極力なくすように努めてまいりました。

人事に関しても多くの人々の意見を聞き、採用についても自分が最終決定権限をほぼ返上しているところもあります。全員面接官というような組織です。自分がいいなと思う人が入ってくる、そして一緒に仕事をする。これからさらなる飛躍をできると確信しています。

この写真は汐留パートナーズ税理士法人の長老チームです(この9人以外にもいます)。全員30代なのにまるで少年のようなくったくのない笑顔が素晴らしいです(笑)ちなみに、税理士の平均年齢が60歳オーバーという異常な業界ですので、30代は会計事務所業界では若手のはずなのですが、もう20代のすごい奴らに脅かされております。負けるわけにはいきません。今後とも20代30代の若手が中心となり精進してまいりますので今後ともご支援何卒よろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

来週は2016年度の税理士試験です

来週の8月9日から3日間税理士試験です。毎年の事ですが、RSM汐留パートナーズ税理士法人のメンバーには全員合格してほしいと思っています。試験勉強が終わればもっともっと教えたいことや一緒にやりたいことが山ほどあるためです。

それはそれで大変でしょうけれども、必ずワクワク・パッピーな日々を過ごせることをお約束します。元来人は学ぶことは好きなものです。ただ、「試験の合否」という事で勉強に抵抗があるだけです。合格した後はとても楽しい生涯学習のスタートです。

もう、メンバーには、毎度会う度に「頑張れ!」「体調には気を付けろ!」「終わったら浴びるほど飲むぞ!」と言ってきたのでもうかける言葉もありません(笑)

税理士試験後の8月12日試験お疲れ会でお会いできることを楽しみにしています。

【平成28年度(第66回)税理士試験実施スケジュール】
・8月09日(火)
簿記論・財務諸表論・消費税法又は酒税法 試験日
・8月10日(水)
法人税法・相続税法・所得税法 試験日
・8月11日(木)
固定資産税・国税徴収法・住民税又は事業税 試験日

また税理士試験後は新しいメンバーとの出会いのリクルート活動で大忙しです。
楽しみながら乗り越えていきましょう!

【平成28年度税理士試験後の汐留汐留Pスケジュール】
・8月12日(金)TACの合同就職説明会、税理士試験お疲れ会
・8月13日(土)~8月14日(日) 汐留汐留パートナーズ税理士法人東京事務所分室開設準備
・8月20日(土)大原簿記専門学校の合同就職説明会
・8月26日(金)社内イベント~CFO・管理部長が会計事務所・社労士事務所・法律事務所に求めること~
・9月03日(土)~9月06日(火) 汐留汐留パートナーズ税理士法人社員旅行

P1030495

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

とても素敵な汐留メンバーの紹介

本日は、たくさんいるすばらしいRSM汐留パートナーズメンバーのうちの1人「出口くん」をご紹介します。すごくさわやかなナイスガイです。忘年会の司会なんかもとても上手でいい男。

彼はなんと身長が188センチもあります。うらやましい。スラムダンク世代の私からすると桜木花道と同じなんだー!って感じです。私は168センチなので宮城リョータくらいです。20センチも違います。

58328716

彼は(日本一背の高い)税理士を目指して奮闘中です!もしかしたら税理士は75,643人もいるのでもっと背の高い人がいて夢叶わないかもしれませんが(平成28年3月31日現在)。でも税理士の夢は必ず叶いますし、全力で応援します。

RSM汐留パートナーズ税理士法人の現在の作業環境は決していいとは言えません。急激な組織拡大に伴って、一人一人の作業スペースがとても小さいので申し訳なく思っています。特に彼は足が長いので窮屈そうです。いつか大きな机でお仕事ができるようになる日が来るよう私も頑張りたいと思います。

DSC_1179
▲隣にいる畠山シニアマネージャーは宙に浮いており実際は背は高くないです。その隣の堀井くんも背伸びをしています。

私がRSM汐留パートナーズに入社した理由 ・ ブログ~夏の訪れ~

まだまだ素晴らしいメンバーがいるのでまたご紹介したいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

社内研修会の開催【決算対策の優先順位を考えよう】

昨日は、RSM汐留パートナーズ税理士法人内で、決算間際にお客様にしっかりと決算対策(節税対策)をアドバイスできるようにという研修会が開催されました。

項目
内容
損金割合
キャッシュアウトの有無
換金性/
支出の効果
優先度
(主観)
生命保険に加入する保障が付く/大きく加入可能
100%・50%など

あり(単+次以)
換金○(ピーク時期)
全損:85%~90%、1/2:95%~105%"
★★★(退職金とからめることで効果絶大)
棚卸・固定資産・ソフトフェアの除却等帳簿価額を除却により損金計上、証跡資料を必ず備え置く
100%

なし

-
★★★★★
もれなく未払計上を行う給与やその他販管費(カード払等)
100%

なし

-
★★★★★
貸倒引当金・貸倒損失の計上
売掛債権に対する法定繰入率計上、貸倒要件等に留意
100%

なし

-
★★★★★
所得拡大税制の適用給与が増加した場合、時限措置
税額控除
なし

-
★★★★★
倒産防止共済に加入する年240万(月20万)・累800万が上限 
100%
あり(単)

換金○(40か月以降100%)
★★★★
家賃を年払いする短期前払費用の特例
100%

あり(単)
換金×/前払の性質
★★★★
備品を購入する少額資産の特例 @30万円未満/300万円が上限
100%

あり(単)

換金×/前払の性質
(不要なものは買わない)
★★★
決算賞与を支給する対象者は従業員
100%

あり(単)

換金×/従モチベーションUP
★★
太陽光発電設備の購入生産性向上投資促進税制の特別償却(今期のみ)、パネルを設置し20年にわたり売電収入
50%

あり(単)

換金△(20年)

RSM汐留パートナーズ税理士法人では、当たり前のことを当たり前にできるようにするということも目指しています。最近、おかげさまで他の会計事務所からお客様の引継ぎを受けることが多くなっておりますが、時々驚くほどサービスのクオリティが低い会計事務所や税理士法人に出会うことがあります。税理士、会計事務所と名乗ってはダメ!って思うことが多々あります。ちょっと過激な意見ですが・・・私は仕事には厳しいです。そのような会計事務所が業界にはあまりに多くとても残念です。残念ながら、お客様が税理士を選ぶ際には、税理士のサービスの内容やクオリティを判断することは難しいのだと思います。

例えば、上表についてですが、

・棚卸・固定資産・ソフトフェアの除却等
・もれなく未払計上を行う
・貸倒引当金・貸倒損失の計上
・所得拡大税制の適用

などの決算対策ですが、このように当たり前のように税理士法人のメンバーに確認をさせていますが、本当に当たり前のことなんです。節税対策なんて偉そうに言えることではなくてしっかりと行った上で決算を組むべきです。ただ、驚くべきことに、これらの処理をせずに税金をたくさん払っている中小企業が多く存在します。

税理士業界はこれから激動の時代に突入します。最近仲の良い税理士法人チェスターの代表社員の福留氏や荒巻氏と語り合うことがありますが、「本物」しか残らない時代となるでしょう。どんなに時代が変わっても世の中に必要とされる税理士法人、専門家集団になるべく、妥協を許さず精進してまいります。

shiopoffice

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2016年税理士試験まで1ヶ月を切りました!

早いものですね。今年2016年の税理士試験まであと1ヶ月を切りました。つい先日繁忙期が終わったかと思いきやもう試験直前です。

働きながら税理士試験に挑む弊社メンバーは皆一生懸命両立を頑張っています。確かに専念して勉強した方が時間がたくさんあることでしょう。ですが、合格する人はどんなに忙しくても大変でもあまり関係ないような気もします。

税理士に絶対になりたいとか、受かりたい&落ちたくないという気持ちが強いとか、精神論になってしまいますが、そういう気持ちが大切な気がします。

毎年この時期になると、RSM汐留パートナーズのメンバーは少しお休みをいただき税理士試験の勉強をさせていただいています。今年もたくさんの税理士受験生が試験を受けます。

税理士試験が終わると楽しいイベントをたくさん用意して待っていますので全力で頑張って下さい!RSM汐留パートナーズの全メンバーが受かるよう、影ながら応援しています。

picjumbo.com_HNCK8433

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

AI税理士を使いこなせるようになる

今日は新宿で新日本監査法人時代から一緒の公認会計士とサシ飲みでした。やっぱり信義則を大切にする人とは一生ものの付き合いだなと。今は違う道ですがいつかまた楽しいことを一緒にできればなと思いました。

さて、この日はAI弁護士、AI会計士、AI税理士、AI●●などについて語り合いました。世の中どんどんとITが進化し、ロボットに人間が支配されるような時代が来るのではないかと少し心配です(笑)

お互い成長したみたいで電車で帰れる時間には解散できました、ちょっと危うかったですが。
明日からまた頑張れそうです。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2016年夏のリクルートが始まりました!

本日、人材ドラフトさんでRSM汐留パートナーズ税理士法人の求人を開始しました。

RSM汐留パートナーズ税理士法人はおかげさまで、ほとんど離職もなくお客様のおかげで成長をさせていただいておりますが、いかんせん、まだまだ小さな事務所なのでなかなか求職者様とのご縁がありません(*_*; すばらしい人材が集まっていてとても魅力的な事務所なんですが!(笑)

http://www.jinzai-draft.com/jobsearch/company_data/15363/compDetail.html

【募集職種】
・会計税務スタッフ(国内部)
・会計税務スタッフ(国際部)
・人事労務スタッフ

今月、国内部と国際部でそれぞれ1名ずつ会計事務所の経験者が入社することが決まりました!引き続き3~5名募集をしておりますのでよろしくお願いいたします。

▼ 2015年の社員旅行の写真です(グアム)
IMG_20150906_171003

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

「CEOブログ」でずっと1位!?

「CEOブログ」と検索すると最近はずっと1位です。あまり「CEOブログ」と検索する方はいないと思いますが、オプトホールディングスCEO鉢嶺さんや、マネーフォワードCEOの辻さんを差し置いて、私が1位だなんて光栄です。

本当は、「会計士ブログ」と検索されて1位になりたいのですが、それは難しく、現在7位です。昔は一瞬1位になったのですが。。ふと冷静になりSEOについて考えてみると、本当に人々が望んでいる良質なコンテンツを掲載しているサイトが上位に表示されます。確かに私は公認会計士としての記事はそんなに書いていないと思います。むしろそれよりもRSM汐留パートナーズグループ全体の経営やお客様のことや採用のことなどについて書くことが多いです。

Googleの検索エンジンロボットはそのあたりを自動で分析して検索順位を付けているのでしょう。「この人は公認会計士だけど、公認会計士以外の仕事をしている時間も長いので純粋な公認会計士一筋の人の次だな・・・」と(笑)本当にGoogleの検索アルゴリズムの進化には驚かされる毎日です。

ceoblog

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

1981年生まれの公認会計士による企画

1981年生まれの私はただいま35歳ですが、同じ年生まれの公認会計士で負けられないライバルがいます。私が早生まれのため学年では1つ下です。ライバルではありますが事務所の特性が異なるため、コンペティターではなくすごくよい関係を築けています。お互い創業して約8年、刺激を受け続けています。

最近公認会計士業界は東芝の不正会計事件からいっきに元気がなくなっています。また、ここ数年のトレンドとしても公認会計士になりたいという若者も減少しています。公認会計士という仕事は、独占業務である監査業務に注目され、その仕事の特性からあまり派手にその魅力を伝えにくいのではないかと思います。ですが、公認会計士の資格を取ると、税理士にも行政書士にも登録ができるため、自身の可能性を最大限に広げられる魅力的な国家資格であると思います。

4月に入りましたら何か業界を盛り上げるべくおもしろいことができないか第一回の会合を開きます(^^)今からワクワクしています。おじさんになる前に一旗揚げますか(笑)頑張ってみます‼

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top