濃密すぎるPKF Global Gatheringの感想

PKFのカンファレンスに参加して、たくさんの勉強をさせていただいております。多くの外部講師の講演や少人数でのワークショップから得られるすべての事を吸収することは到底できないのですが、そのトレンドを体で感じることに神経をとがらせております。

海外ファームではもはやクラウドは当たり前で、RPAを含むテクノロジーがプロフェッショナルの仕事をも半分以上やってくれる時代です。日本の会計業界は相当遅れている・・・。

そもそも、英語という言語を使い第一情報にダイレクトにアクセスする、というのが日本人にはあまりできないことなので、遅れていてもしょうがないのですが、これはかなり悔しいので、英語をとことんやりたいと思うモチベーションになります。

PKFはアフリカ大陸では第8位のネットワークとのこと。アフリカ大陸ほぼ全土をカバーし世界中のクライアントのアフリカ進出を支援しています。汐留パートナーズも海外進出コンサルティング事業を行っておりますが、これまでは主にアジア中心だったトレンドが、遠くない未来にアフリカ進出支援をすることになるのだろうと確信しました。

夕食では右にサウジアラビアの会計士達、左にイギリスの会計士達。そしアフリカ料理&時差ぼけ。私には刺激が強すぎて若干適応できておりませんが、最後までしっかりと日本代表としてPKFが目指しているものを理解し、良い意味でPKFをうまく活用し日本のクライアントの皆様に貢献できるように研鑽してまいります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

PKF Global Gatheringへの出席@ケープタウン

PKF Global Gatheringに出席するために南アフリカ共和国に向かっておりまして、先程無事ケープタウンに到着しました。しばらくPKFの世界大会のため日本を不在にしております。

南アフリカなのに寒くて、皆ダウンやコートを着ているので変な感じです。南アフリカは冬だということをわかっていなくて、半ズボンやTシャツなどがただの荷物になってしまいました。

写真は、テーブルマウンテンという垂直に切り立った崖が特徴の山です。標高1086メートル、不思議な台地のような地形で頂上のあたりがテーブルのような形となっています。

今回2018年のPKF Global Gatheringが開催されるホテルはThe Table Bay Hotelというかなりグレードの高い5つ星ホテル。部屋の窓から素晴らしい景色を見ることができています。

アフリカは全54カ国で人口約12億5600万人、2050年には倍増して約25億人、2100年には約44億人になるとのこと。これはすごいことです。圧倒的に若年層が多く爆発的に人口が増えていきます。そして天然資源も豊富。中国が以前より相当な投資をしています。

この機会に世界中の会計士と共にたくさん勉強し交流し仲良くなりたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

感謝!新たなメンバーと新たなお仕事

先月税理士試験が終わりRSM汐留パートナーズもリクルート活動をしておりました。その結果今月から会計税務事業部に3名若手が加入しました。また来月からも税理士がジョインします。

新旧EYのメンバーにも大変感謝。昨日もEYメンバーとBBQ。いつの間に気付けばほぼ最古参に。社外監査役としてジョインさせていただいている会社も増えました。

またクライアントの皆様からもたくさんお仕事のご紹介頂き光栄です。しっかりとしたチームを構築して良いサービスをご提供することをまずは全力で頑張り、恩返しができるよう精一杯努めます。

お仕事は基本お断りしないスタンスですので引き続きよろしくお願いいたします!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

PKFのロゴとFamily Tree

本日はPKFが大切にしているロゴとFamily Treeについてご紹介です。

【右】
PKFのロゴです。目に見えないサービスを提供している私たちの業界において、ブランディングは非常に重要です。

【左】
PKFが大切にしている5つのバリューである「Passion(情熱)」、「Teamwork(チームワーク)」、「Clarity(明瞭さ)」、「Quality(品質)」、「Integrity(誠実さ)」を表している「Family Tree(家族の木)」です。

Teamwork
We are advisers without borders. Our member firms are independently owned and managed. Strong personal relationships enable us to work seamlessly. We treat our fellow members’ clients as if they were our own. We respond on time, we charge fairly and we respect one another’s relationships.

Clarity
We initiate clear and direct action. We are open and transparent at all times. We are consistent with our approach. We convey our message plainly and concisely, avoiding jargon.

Passion
We have an appetite for progress. We strive to exceed our clients’ expectations by being responsive, by being creative and by going the extra mile to deliver superior outcomes. We require our people to continue to grow personally and professionally by providing opportunity and training. We embrace diversity and respect individual and cultural differences. Foremost we encourage everyone at PKF to love what they are doing and to reflect this in their client relationships. We are very much a PKF family.

Quality
We apply the highest standards of quality to our work. We adopt a policy of continual staff upskilling and member adherence to our network requirements. We are globally regulator compliant with adherence to local requirements where these are more stringent. We constantly question, review and test compliance with these standards through strict adherence to our processes of inspection. We are all party to the PKF Commitment.

Integrity
Our individual voice defines us in our communities and local markets but our collective integrity is what sets us apart. We have shared standards and a mutual respect for entrepreneurs and influential leaders, which extends our voice and reach. There is a recognition of the individuals who represent the member firms and a strong sense of support and encouragement to make things happen, together.

PKFメンバーファームの日本代表として東京から世界のクライアントをご支援できればと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

色々な人材を募集しております。

最近遅ればせながらWantedlyを”ちゃんと”利用して色々な求人を公開しているのですが、今まで出会わなかった色々なバックグラウンドの人材から応募を頂いております。

新しい媒体って面白いですね。新たに、英語×人事のバックグラウンドがある人材を募集ししております。以下のような募集を行っています。

WEBデザイナー
デザイン好きな人!うちのブランディングお任せします!WEBデザイナー募集!

人事労務コンサルタント(英語)
外資系企業へ労務についてグローバルに対応!英語の人事労務コンサル募集!!

会計税務アシスタント
外資系企業の事務サポート!英語で補佐する経理アシスタントWanted!

人事労務アシスタント
事務を極めて部署の裏ボスになってください!人事労務アシスタント募集!

国際税務コンサルタント
世界中の企業のコンサルタントに!英語力生かす会計税務コンサルタント募集!!

企業法務アシスタント
コンサルタントへの第一歩!ビジネス経験を生かした企業法務アシスタント募集!

コンサルティング事業部アシスタント
かっこいいサポートここにあります!コンサル部門のアシスタントWanted!

海外進出コンサルタント
英語力でキャリアを積む!企業の事業拡大を創る!海外進出コンサルタント募集!

財務コンサルタント
財務コンサルやりたい人!PDCA回しまくりたい数字好きさんWanted!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

ホーチミンでのPKF Asia Pacific Conferenceに参加して

2018年6月にPKFのAsia Pacific Conferenceがベトナムのホーチミンで開催され、汐留パートナーズグループからもメンバーが参加しました。テーマは「FOCUS – Branding, People and digitalization」。

法務労務を含む広義の会計税務業界が、「ブランド、人、デジタル化(IT化)」を大切にすることにより未来が開けてくることを学んでまいりました。

Park Hyatt Saigonで4日間カンファレンスが開催されました。7:00朝食→ワークショップ→昼食→ワークショップ→夕食22:00終了?というスケジュール。まるで合宿みたいな感じでとても有意義な時間を過ごすことができました。

トピックス:これからの会計業界、グループ間の協力
重要な点:信頼(ブランディング)、テクノロジーの活用

●これからの会計業界
今後は会計や人事の仕事において、記帳・入力等の作業系の業務が少なくなってまいります。そのため、私たちにはより一層専門的なコンサルティング能力が求められることになります。業務の中心は月次・年次決算から、税務アドバイザリーへ、そして、コーポレートファイナンス(Valuation業務)、ビジネスアドバイザリー(IT統制やForecast)が中心となってきます。

●PKFネットワーク間の協力
アウトバウンドにおいては、マレーシア、インドネシア、オーストラリア等のメンバーファームから新たな情報が得られましたた。これまでのアウトバウンドのルートよりクラインアントファーストなサービスが可能となることを確信しました。インバウンドにおいても、プレゼンテーションや会食などを通じて、私たちが日本で税務、人事労務のサービスができるメンバーファームであることをアピールし、中国、シンガポール、香港等のファームとより密に連携できるようになりました。

●重要な点
①信頼(ブランディング)
信頼を勝ち取るには非常に長い時間がかかるが、信頼失うのは一瞬です。これからテクノロジーにより激変する世の中においても、信頼というものは非常に大切です。マネジメント含め全員が真摯にクライアントと仲間と向き合っていく必要があると感じました。
②テクノロジー
これからの時代はテクノロジーを駆使して短い時間でたくさんの仕事をこなせるようになります。一人一人がITリテラシーを高めていく必要があります。汐留パートナーズも世の中の動きに合わせCloud会計やERPへシフトしてまいります。Money Forward、その他PKF関連のLucanet(連結会計ソフト)、Xero(ERP)などのソフトに対して引き続き関心を持ってまいります。

AIや様々なUIがリリースされ、それらは今後も発展されるべきであり、そこにどう向き合うかが今後のカギになります。ITリテラシーは最低レベルの引き上げは必須です。私たち職業会計人の世界においてもデジタルネイティブの世代が活躍できる環境を整備する必要があります 。私たちは無形のサービスを提供しています。よって目に見えないものを目に見えるようにしていくために努力をしていく必要があります。

今回、初めて英語でスピーチをする機会がありました。緊張しましたがとても良い経験になりました。今後もPKFのメンバーファームとして世界中のクライアントに良いサービスを提供していければと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

連結納税の導入支援サービス

弊社では「連結納税」のお仕事を担当させていただく機会が増えつつあります。

業務の内容としては、
①現在連結納税を導入されているお客様の税務申告業務
②これから連結納税を導入するお客様の導入支援サービス
になります。

連結納税とは、複数の企業からなる連結グループが、「連結法人税」として税金を計算し、申告・納付する方法です。

日本の法人税法は世界的にもかなり難しいと言われ、さらにそんな中でも連結納税となると、移転価格税制、タックスヘイブン税制、外国税額控除などと並ぶ難関領域です。

詳細なところまで記載してある書籍も少ない中、弊事務所はこの数年間でかなりのノウハウを蓄積しました。グループ企業に、赤字の会社と黒字の会社がある場合、繰越欠損金をたくさん抱えている場合など、大きく節税ができる場合がありますので、もしお心当たりの方はお気軽にご連絡下さい。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

RSM汐留パートナーズ福利厚生施設(保養所)のご紹介

RSM汐留パートナーズ株式会社はハワイビジネスを手掛けていることもありまして、RSM汐留パートナーズ株式会社の役員、従業員及びその家族の福利厚生施設として、親睦保養の目的に当てるためハワイに福利厚生施設を有しています。

1.イリカイホテル&ラグジュアリー スイート

所在地:1777 Ala Moana Blvd, Honolulu, Hawaii 96815 アメリカ合衆国
URL:https://www.trumphotelcollection.com/jp/waikiki/

イリカイ・ホテル・アンド・ラグジュアリー・スイーツは歴史あるコンドミニアムです。オーシャンビューやシティービューを楽しむことができます。アラモアナショッピングセンターがとても近くて、アラワイヨットハーバーも目前なのでアクセス抜群の立地となっています。お部屋にはフルキッチンが常備されていまして、電子レンジや冷蔵庫もあります。滞在中に料理を楽しみたいという人にもおすすめのコンドミニアムです。また、プールやフィットネスクラブも充実しています。

サレントズトップオブザアイというイタリアンを楽しめるレストランが屋上にあります。そこからの眺めもとてもよくて人気があります。本格的な石釜ピザを堪能することができますし、上質なワインを楽しむこともできます。ワイキキビーチも近いのでハワイの観光目的の方には最適です。ワイキキエリアを無料で行き来できるシャトルバスのサービスも利用することができます。

2.トランプ・インターナショナル・ホテル・ワイキキ

所在地:223 Saratoga Road, Honolulu, Hawaii 96815 アメリカ合衆国
URL:http://www.aquahospitality.jp/hotels/aqua/ilikai/

トランプ・インターナショナル・ワイキキビーチウォークは、アメリカ合衆国大統領としても有名なドナルド・トランプ氏が展開するホテル・トランプが開発したホテル・コンドミニアムです。場所はワイキキビーチから数分の繁華街に位置しておりましてショッピングや観光に便利です。

完成したのは2009年で白を基調としたシンプルでスタイリッシュな内装です。最高の景色、アメニティサービス、インテリアはもちろんのこと、ワイキキビーチ、フォート・デルッシー公園、カラカウア通りにも近い立地の良さが魅力です。

豪華なエジプト大理石、オニキス、コアウッドを多用した内装は、伝統的でありながら、モダンなハワイアンフレーバーが程よく散りばめられています。広びろとしたベッドルームと、床から天井までワイドに広がる窓、大理石をふんだんに使用したバスルーム、最先端な機能を擁したフルキッチン等、素晴らしい作りになっています。

バスタブは、日本人好みの深めサイズになっています。ウォークインクローゼットには、乾燥機付き洗濯機が完備されています。また、快適に過ごすことができるように、アメリカのホテルでは珍しい24時間ルームサービスも利用することができます。

まだ始まったばかりの福利厚生制度ですが、利用料金は破格となっております!いつもいつもハワイに行くことはできませんがスタッフの皆さんがハワイに行く際に利用してもらえればという制度のご紹介でした。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

PKFインターナショナル加入に関するお知らせ

当グループの「汐留パートナーズ株式会社」、「汐留パートナーズ税理士法人」、「汐留行政書士法人」の3法人は、このたび2018年6月1日に、世界第15位(International Accounting Bulletin World Servey – Feb 2017)にランクインする国際的な会計事務所連合のPKFインターナショナル(以下「PKF」といいます。)に加盟することとなりましたので、お知らせ致します。

1. 加入の背景

近年、海外企業による対日直接投資が増加しており、外国企業の日本進出件数が急増しております。この流れは、日本経済の活性化や国内雇用への対策という意味において、我が国においても重要な国家戦略の1つとなっております。従来から当グループは、外国企業の日本への投資と事業拡大をサポートしており、日本進出のコンサルティング業務をさらに拡大している最中でございます。

同時に我が国を取り巻く環境は激変しており、日本企業の海外進出もまた加速しています。プロフェッショナルファームには、国際的な視点に基づく会計税務・人事労務・法務サービスが求められるようになっております。このような環境の変化に対応して、当グループは、グローバル化・複雑化するお客様のニーズにお応えするための方策を検討しておりました。

日本の大手税理士法人の多くは、企業の海外進出に伴って、すでに海外の大手会計事務所と提携しています。国内マーケットの縮小により、クライアントの海外進出はさらに加速するため、世界的に有力な会計事務所グループとの連携は不可欠と考えておりました。

2. 加入の目的

当グループは、世界第15位にランクインする世界的なアカウンティングネットワークであるPKFに加盟することで、PKFを通じて日本進出を行う世界中のクライアントをサポートできることとなります。また、当グループが会計税務・人事労務・法務・その他コンサルティングサービスを提供している日本企業が海外展開を行う際に、同組織に加盟する各国の会計事務所と連携して対応することで、最先端の高度な情報に基づいた高品質かつ効率的なサポートが可能となります。各国の税制度などの情報も入手し、アドバイザリーサービスの質も高めていく所存です。

PKFは1969年にイギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリアのメンバーファームをベースに発足し、各国の10位以内の会計事務所を中心に構成しており、現在では世界150ヶ国440箇所以上に活動拠点を構えています。日本におきましては、汐留パートナーズ(本社:東京)、ひびき監査法人(本社:大阪)がPKF に加入しております。ひびき監査法人は設立30年以上の伝統ある監査法人であり、付加価値の高いサービスを提供することによってクライアントと共に成長を続けています。当グループは監査業務を行わないため、ひびき監査法人と連携することで、国内外のクライアントへより広範なワンストップサービスを提供することが可能となります。

3.PKFの概要

(1)名称:PKF International
(2)設立年:1969年
(3)本部所在地:イギリス ロンドン
(4)創設事務所:
 Pannell Fitzpatrick & Co (UK)
 Harris, Kerr, Forster & Co (USA)
 Campbell, Sharp, Nash & Field (Canada)
 Wilson, Bishop, Bowes & Craig (Australia)
(5)主要サービス:
 Assurance(保証業務)
 Taxation(税務業務)
 Advisory(アドバイザリー業務)
 Business Solutions(経営コンサルティング業務)
 Corporate Finance(コーポレートファイナンス業務)
(6)拠点・リージョン:
 世界150カ国以上拠点440以上
 5つのエリア
 ・Asia Pacific
 ・Europe, Middle East and Indian sub-continent
 ・North America and Caribbean
 ・Latin America
 ・Africa
(7)URL:https://www.pkf.com/

この度のPKF加入により、今後より一層、国内外のクライアントへ常に企業価値最大化のベストプラクティスをご提案し、実現していく所存でございます。今後とも変わらぬご厚情を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

3月決算の申告業務も大詰めです。

3月決算の申告業務もいよいよ大詰めとなりました。まだいくつかの会社様の申告が終わっていないのですが何とか31日までにすべてを完了させたいと思います。

6~7月にかけて少し落ち着くはずなので、会計事務所メンバー一同、お客様にご迷惑をおかけしない範囲で代休・有給を頂戴しリフレッシュを図れればと思います。

今週1週間頑張って乗り切りましょう。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top