本日は2015年の仕事納め

本日は2015年度の仕事納めでした。最終日は毎年恒例の大掃除、そして、納会と続きます。

今年1年を振り返ってみると良いことがあった人、あまり良いことがなかった人、とそれぞれだと思いますが、RSM汐留パートナーズグループとしては人数の増加・お客様の増加が顕著だった1年であったと思います。もちろん万事が完ぺきではありませんで、失敗も多くございましたが、こうして成長を続けていられるのも本当に支えてくださっている皆様のおかげです。まだまだ一人前とは言えないメンバーも多くございますが、お仕事の中でチャンスを頂き日々日々成長をさせていただいております。深く御礼申し上げます。

納会の参加者のうち何人かが風邪でダウンして欠席となっておりました。皆さん仕事をやり遂げてから、風邪をひく(笑)

そのようなパターンの人間が多いような気がします。ある意味ビジネスマンとてもカッコイイのですが、そもそも風邪はひかないにこしたことはなしです。年末年始しっかと直して仕事始めを迎えてください。また税理士試験の勉強をしているメンバーは1日10時間は絶対に勉強してくださいね!

良いお年をお迎えください。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2015年の反省点

2015年の反省点。いやそれは2015年だけではなくそれ以前からの反省でもあります。自らが経営理念にしたがって先頭に立ってお手本となる行動をできていなかったこと。シニアマネージャーたちに指摘を受けその通りだなと感じました。ついついはめをはずしてしまったこともあった。いやいや、それよりもさかのぼるならばずっとずっと自らが良きお手本となっていなかった。

2016年は自らがお手本となるべく経営理念にしたがって仕事をする、というか、「生きる」ことを大切にしたいと思っています。それがお客様のためにも必ずつながる。心身ともに充実している専門家が努力を惜しまず研鑽することで最高のサービスをお客様に提供することができる。最後に必要とされるのはそのような士業のみだと思います。

人工知能(AI)がどんどんと進化するならば、いつの時代か、公認会計士も税理士も弁護士も、その士業の分野のベーシックな仕事はどんどんと減っていくことでしょう。今から30年前、50年前、100年前にたくさんの労働者が従事していた仕事がなくなっているように。時代が変わってもお客様にいつまでも必要とされる唯一のワンストップ専門家集団となるべく、気持ちを新たに頑張りたいと思います。

keep-calm-and-make-a-wish-240

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

2015年税理士試験合格発表について

金曜日に税理士試験の合格発表がありましたね。合格された皆さまおめでとうございます。さて一方で残念ながら不合格だった皆様、来年こそは合格を勝ち取ってください。もはやこの資格は「絶対に税理士になるんだ!」という気持ち勝負なところがあるように感じます。諦めずに頑張ってください。

働きながら試験勉強をすることは本当に大変です。自分も今年はそれを自らの体をもって体感してみました。時には心が折れてしまいそうなときもあろうかと思います。ですが私たちは皆家族のように応援しています(←弊社はホントに。神に誓って)。

自分がふがいないことを何かのせいにしてしまうことだってあると思います。ですが、その繰り返しだと合格は遠のいていくと思います。毎年毎年・・・。目指したのは自分です。誰かに税理士を目指させられているわけではないので。

官報合格者は8時半きっかりにインターネットで結果がわかってしまいます。
来年は大喜びできますように!!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

汐留のオフィス事情

最近東京の至るところで再開発が行われております。前回の東京のオリンピック、そして、高度経済成長にしたがって作られたものが古くなってきているからなのか、それとも、ディベロッパーがスクラップ&ビルドを繰り返さないと仕事がなくなってきているのかはわかりませんが、とにかく東京都心は建設ラッシュです。これからの東京オリンピックに向けてさらに東京は変わることでしょう。

弊社のある新橋・汐留エリアも同じようにビルの建て直しなどが進んでおり、私たちもあと2年ほどで結構お気に入りのこの汐留スペリアビルから出なければならなくなりそうです。

まだまだ築25年とかの元気なビルなのにと思ってしまいます。周りのビルを壊して土地を繋げて大きなビルにした方が賃料も取れるのはよくわかりますが、なんだかとってももったいない気がします。

RSM汐留パートナーズは汐留から動くわけには行きませんので、この狭い汐留エリアで次のオフィスを探すのが大変になりそうです。。それまでしっかり仕事をしたいと思います。

DSC_1059

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

リッツカールトンにて学ぶ

先日リッツカールトン東京にて経営会議を開催しました。会計事務所はサービス業であると考えている私たちは、お客様にご満足いただけるサービスをどのように提供していけばいいのか勉強中でございます。お客様のために全力で頑張りたい!というマインドは負けないのですが、まだまだ未熟な者たち。社会勉強が必要であります(笑)

ミスティーク - エモーショナルエンゲージメント - 機能的

リッツカールトンのゴールドスタンダードには「クレド」「モットー」「サービスの3ステップ」などがあり、それらが1枚の名刺サイズのカードに凝縮されています。私たちは今回それをいただきました。

・クレド
・従業員への約束
・モットー
・サービスの3つのステップ
・12のサービスバリュー

いろいろと学ばせていただいております。私たちは日本一のワンストップファームになれると確信していますが、そのための最短距離を行くべく、優れた先人・先駆者に学ばせていただく日々です。良い事務所にして良いサービスをご提供させていただきます。

20151120114443

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

IT部門のスタッフを募集しております!

RSM汐留パートナーズグループのシステム部より求人です。正社員でバリバリできる方も大歓迎です。

思い出ですが、私、新日本監査法人の時よくパソコンが壊れてヘルプデスクのお姉様方にお世話になりました(笑)常連でしたので、、時々怖かったですが何故か私の東芝のダイナブックよく壊れたんです。ヘルプデスクの存在の有り難さ今ひしひし感じます。良い方がいらっしゃいましたらぜひご紹介ください!

以下募集要項です☆

システム部スタッフ【急募】

さてこの度RSM汐留パートナーズ税理士法人ではシステム部スタッフ(パート)を募集致します!ご興味がございましたら是非ともご応募いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

【お仕事のご紹介】
①サポート・ヘルプデスク
(社内ユーザーへの日常的なヘルプデスク、ツールやシステム導入時のPCセットアップや教育、ソフトウェアやPC等の資産管理、FAQ作成)
②インフラ構築・運用・保守
(ネットワーク、サーバー運用・監視・障害対応、セキュリティ対策、データ保全体制の強化、クライアントPCまで含めたインフラの全体的な対応)

【求める人材】
・極力長期で働ける方
・ITに関して抵抗がない方
・すぐにわからないことでも、自分で考えて調べて答えを出そうと頑張ってくれる方
・学校や独習、趣味で勉強してきたことをお仕事に活かしたい方
・共に会社を創り上げていただける方

時給1,000円以上【未経験者1000~,経験者1500~】
※試用期間 試用期間3ヶ月は未経験者950円、経験者1400円

【必要な経験等】
①トラブル事例などを整理して提供出来る気配りと、問い合わせに迅速に対応出来るフットワークのある方
初級システムアドミニストレーターレベルのスキル・知識を持っていれば尚可
Windows、UNIXでの開発やインフラ経験があれば尚可

②WAN、LAN等ネットワーク構築・設計・運用経験
ルーター、スイッチングハブ製品等の知識・実用経験、サーバー構築・設計・運用経験。Windows、UNIX等サーバー設定・運用経験

【募集人数】
1~2名

【勤務時間】
10:00~17:00
※お昼はみんなでお弁当を食べたり、時には職場近くのカフェに行ってみたり…。

【待遇】
スキル・経験・現年収及び当社規定に応じて相談の上決定

【交通機関】
JR・地下鉄新橋駅3分・地下鉄汐留駅5分

【PR】
・平均年齢約30歳、創立7年の若くて勢いのある事務所です。
・JR・地下鉄新橋駅からとても近い職場です。
・人気の銀座も徒歩1分です。
・女性多数の和やかでアットホームな職場です。
・勤務日なども柔軟に調整できます。
・長期安定で働けます。

【応募方法】
ご応募はメールにて履歴書(写真貼付)をWORD・EXCEL・PDF等でお送りください。もし興味がございましたら質問のみのメールも大歓迎ですので、どうぞお気軽にご連絡下さい。saiyou at shiodome.co.jpまで直接メールをいただければ詳細をご案内いたします。どうぞよろしくお願いいたします。
リクルート専用ページへどうぞ★

RSM汐留パートナーズグループは2018年(創立10年目)で100人の組織を目指しています。RSM汐留パートナーズ税理士法人としても2018年にはフルタイムのメンバー50人の組織を目指しています。たくさんのお客様に喜んでいただけるように・・・私たちはこれからも汐留というエリアから、若いパワーで日本の産業界に活力を与えてまいります。ぜひ一緒に夢を実現しましょう!!

startup-photos-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

お客様の日本ビジネスサポーターとしてテレビに!?

DSC_1028

本日TBSのNスタという番組にてRSM汐留パートナーズが少しだけ出ておりました。写真の中央が私です。最近はたくさんの外国人や外資系企業が日本に進出して会社を設立してビジネスをはじめており、RSM汐留パートナーズの国際部もお客様のお手伝いで大忙しです。

イタリア人のお客様のマルチェロ様が銀座でイタリアンレストランをオープンするまでのドキュメンタリーでした。無事お店もオープンできて私たちもほっとしております。事務所からすぐなので近日お伺いしてきたいと思います。お店も改めてご紹介させていただきます!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

Give & Giveでありたい

givegive

自分が仕事でひとつモットーとしていることがあります。「誠実に仕事をこなすことが最大の営業である」です。誠実に仕事をこなしたことで、後で、改めてお仕事をいただけることもあります。ただし短期的にはそれはあまり気にしないようにしています。「仕事を紹介したんだから紹介してよ」というのがあからさまだとちょっとつらいですよね。物事にはタイミングがありますので・・・

誠実に仕事をこなす上で必要な条件というものがあると思います。

①自分の知識・能力の向上に努力を惜しまない。
②自分のモチベーションが続かないような金額でのお仕事を受けることは結果的に相手に失礼に当たる。
③相手のベクトルと自分のベクトルを同じ方向にすることでパフォーマンスを最大限に発揮する
などなど。

このモットーは、「give & give」の精神になるために自分がすぐできる一歩です。まだまだその境地には達していませんが、これだけは、18歳で初めて塾講師の仕事をしてから続けていることで、これからもずっと続けていきます。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

今日から9月です!今年もあと4ヶ月。

fireworks

早いもので8月が終わり9月がスタートしました。今年の税理士試験はお盆明けだったこともあり、税理士試験を受験したメンバーには夏休みというものはなかったのではないでしょうか。RSM汐留パートナーズ税理士法人では有給をここでどかっと消化して全力で勉強しているので、もう風邪も引けない人もいるかもしれません(笑)

今月には毎年恒例のRSM汐留パートナーズ税理士法人の社員旅行があります。場所はグアムです。初めての海外旅行というメンバーも何人もいるとのこと。ぜひ海外というものに対する抵抗がなくなりグローバルに活躍できる人材になっていただければと思います。また、来月はRSM汐留パートナーズグループのバーベキューがあります。短いリフレッシュ期間ではありますが、是非、家族・プライベートを充実させる期間にしていただければと思います。

さてここからの4ヶ月がきっとあっという間で、気づいたら12月ということになりそうです。新しく新人も7名入社することとなっており、また、オフィスのフロア移転なども予定されています。9月からは人事異動もありしばし慌しい日々が続きそうですが、お客様にご迷惑をおかけしないように一生懸命頑張ってまいります。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

8月末は沖縄でリフレッシュ☆

IMG_20150902_005114

週末は沖縄におりました。東京はとても天気が悪かったと聞きましたが沖縄はよい天気に恵まれました。おかげさまでリフレッシュ休暇となりました。

月曜日には沖縄事務所にも顔を出してきました。事務所で宮城(慎)さん、平良さんにお会いできました。せっかく寄れたので平良さんのパソコンのメール設定を1つだけ改善しました(笑)

また宮城(慎)さんとは今後の沖縄での採用について、オフィスレイアウトなどについて話ができました。今後の沖縄事務所の展開が楽しみです!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top