悩んだ時・困った時は先人に頼る

最近、本を読んでみようと思うようになりました。もともと本は大好きだったのですが、日々忙殺されており、なかなか書籍を手に取ることができなかったので・・・

どうしても経営の本にはなると思いますが、書籍を書いた先人はいろいろな悩みをかかえ、その悩みに対して何かしらの答えにたどり着いているかもしれません。

ぜひ参考にさせていただきたく、これからどのような本を読もうかをまず考えてみたいと思います。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

サウンドファンにJOINしました。

soundfun.jpg

本日株式会社サウンドファン正式にJoinしました。

ちょっと昔話になりますが、私の父は19歳のとき脳腫瘍になってしまいました。その後遺症のため父は左耳があまり聞こえません。

若い頃私は父に本当にひどいことをしてしまいました。受験勉強をしているのにリビングで大音量でテレビを見ている父を煙たがっていました。

でも15年以上経ち、サウンドファンファンという会社に出会いました。耳の聞こえない方に国際特許による特殊な技術で耳にダイレクトで音を伝える、補聴器のいらない「ミライスピーカー」を提供しています。

父は66歳、もうすぐ東京に遊びに来る父にミライスピーカーを使ってもらいます。遅ればせながらこれからせめてもの恩返し。

貧しいながらも教育にお金を惜しまなかった父。おかけで男3兄弟、3人とも国立大学に進学できました。

このミライスピーカーが世界中の難聴者のために役に立つことを夢見て・・・今できることをすべてやってみたいと思います。

株式会社サウンドファン
設立:2013年10月7日
http://soundfun.co.jp/

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

秋田県大仙市のお客様をご訪問

DSC_0280.JPG

先日は秋田県大仙市のお客様をご訪問。お世話になっているドクターの先生と一緒でした。秋田新幹線こまちで東京駅から3時間半。とてものどかなところに到着しました。

新幹線の改札にお迎えにきていただきました。ご自宅にお招きいただき御食事をいただきながらいろいろとお話をすることができました。

弟が秋田大学に在籍していることくらいしか秋田に関するこれまでのつながりはありませんでしたが、とにかくもかくにも、写真のようにとてものどかで美しい風景が広がるところでした。

心の洗濯になるようなすばらしい平和な1日でした。ありがとうございました。そして引続きよろしくお願いいたします。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

新しいウェブサイトのデザイン

newdesign.jpg

現在、新しくウェブサイトの政策をしております。すべて英語によるサイトです。今回のプロジェクトはやはり外国人の感覚で、ということで、WEBチームが、カナダ人&ウクライナ人ということで、極力日本人の感覚を排除することと致しました。

私は最後チェックはしますが、極力彼女たちの意見を尊重して、外国人の方々にかっこいい!Cool !と言っていただけるようなサイトになるようにしたいと思います。

乞うご期待!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

株式会社HAROiD~放送とソーシャルメディアの融合~

『日本テレビとバスキュールがスマートテレビ、スマートデバイスをメインフィールドにした事業を推進する合弁会社「株式会社HAROiD」を設立。』

日本テレビさんとバスキュールさんの合弁会社。これからはさらに、放送とソーシャルメディアが融合・連携していくのと思います。どんな5年後、そしてその先の未来になっているのかワクワクします。貴重な体験をさせて頂き日々感謝。

URL:http://www.haroid.com/

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

女性の起業を応援する汐留&女性起業パートナーズ

oikawa9.JPG

本日は、沖縄県を中心に女性のスタートアップを応援している、RSM汐留パートナーズ税理士法人代表社員&女性起業パートナーズ代表の及川始乃(税理士)のご紹介。

及川は、東京都内の某税理士法人グループで事業会社の経営支援や税務業務に数多く従事しておりました。その後、資産税専門の会計事務所にて事業承継及び相続税のコンサルティング業務に関与していたので、相続税や事業承継についても明るい税理士です。

その後2010年に沖縄県へ移住し5年。現在、RSM汐留パートナーズ税理士法人代表社員税理士・沖縄事務所所長を務めています。

時々東京でも講演会をしたり、東京事務所で税理士を目指している若手の女性職員と話して女性の活躍のあり方を話してくれています。

RSM汐留パートナーズにはいろいろなメンバーがおりますのでご紹介でした!

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

外れ馬券が経費と認められず(札幌国税局)

北海道の男性公務員(41)が札幌国税局の税務調査で、競馬の外れ馬券の購入費を経費として認められず、6年間に競馬の所得約4億円以上の申告漏れを指摘されたことが7日、分かった。加算税などを含めた追徴税額は、男性が実際に競馬で得た利益約5億7千万円を上回ったとみられる。

引用:日経新聞電子版http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG07011_X00C14A4CC0000/

5億円の儲けなのに、外れ馬券が経費にならないと78億円に対して税金(約50%)がかかってしまいますね。「破産してください」といわんばかりの判決(破産しても税金は免責されませんが・・・)。一般の競馬愛好家は何億も馬券を買わないと思うのですが、カジノ云々の前にギャンブル関連税制の整備が急務ですね。

sunset-bird-sunrise-animal-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

お祝いのお言葉、皆様ありがとうございます。

ブログを見た方々から「米国公認会計士合格おめでとう!」とたくさんのお祝いの言葉を頂きました。本当にありがとうございます。

父にも報告していなかったのですが、ブログを見た父から「おめでとう」とメールをもらいました。父に報告せず、父がブログで知ったというのは少し申し訳ない(笑)

さて、これからワシントン州に申請をします。RSM汐留パートナーズには私もその実務能力を高く評価している黒住という米国公認会計士試験合格者がおります。彼はネイティブのように英語を使いこなす最強の日本人。彼も今回私と同じく米国公認会計士のライセンス登録をする予定です。

新企画も考えておりますので乞うご期待。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

USCPAお客様にお祝いしていただきました!

oiwai.jpg

以前から私のUSCPAの合格を楽しみにしてくれて応援して下さった方からお祝いをしてもらいました。

本当にありがとうございます。あー合格したんだなととても嬉しくなりました。

資格は取ることが目的ではなく、取ってからがスタートです。私がこの資格を取得したのには色々な理由がありますが、必ずワクワクするような企画・仕事を作り上げます。

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)

マイナンバー制度と税理士事務所

最近、新聞やニュースなどで毎日のように「マイナンバー制度」についての情報が発信されています。

どうやら私たち個人に大きな影響を与えるマイナンバーにつき、私ども税理士法人や社会保険労務士法人も対応をしていかないといけなくなりそうです。

非常にセンシティブな情報です。確定申告書、源泉徴収票、扶養控除等申告書などにおいて表示されてまいります。

急ピッチで進んでいるので情報をキャッチアップしていかないと行けませんね。少しでも先に理解してお客様にお伝えしていきたいと思います。

desk-notebook-office-macbook-large

Share:
前川研吾 X(旧Twitter) RSM汐留パートナーズ 採用X(旧Twitter)
Scroll to Top