所長ブログ&コラム
タグ「新株予約権」の記事一覧
転換社債型新株予約権付社債を発行するときの手続きと登記
新株予約権付社債とは 新株予約権とは、株式会社に対して行使することにより当該株式会社の株式の交付を受けることができる権利のことをいいます(会社法第2条21号)。 そして新株予約権付社債とは、新株予約権を付した社債のことを […]
募集新株予約権の発行をするときの割当先の決定機関はどこか
募集新株予約権の発行と割当先 第三者割当の方法によって募集新株予約権の発行をするときは、申込者の中から新株予約権を誰に、何個割り当てるのかを決定します。 募集新株予約権の発行の一般的な流れにつきましては、こちらの記事をご […]
種類株式発行会社が、新たに新株予約権を発行するときの手続き上の注意点
種類株式発行会社と増資 種類株式発行会社においても、新株予約権を新たに発行することは可能であり、新株予約権の対象は普通株式であることがほとんどです。 ここでは、株式会社Xが、普通株式、A種優先株式、B種優先株式を既に設定 […]
新株予約権と引換えにする金銭の払込みと、払込み期日までに払込みをしなかった場合
新株予約権と募集事項 株式会社が新株予約権を発行するときは、募集事項を定めなければならず、定めなければならない募集事項は会社法第238条1項に定められています。 募集新株予約権の内容及び数 募集新株予約権と引換えに金銭の […]
新株予約権の発行時、各引受人にお互いの氏名や新株予約権の割当数を知られたくない
募集新株予約権の発行と新株予約権者の氏名 従業員へのストックオプション(新株予約権)を発行するときに、当該新株予約権の引受人である従業員へ、各引受人の氏名や新株予約権の割当数を知られないように手続きを行いたい、というニー […]
(新株予約権の発行)取締役会への募集事項の決定の委任とその有効期限
募集新株予約権の発行と募集事項 新株予約権を発行するときは、次の事項(以下「募集事項」といいます)を、株主総会の特別決議によって決定します(会社法第238条1項、2項)。 募集新株予約権の内容及び数 募集新株予約権と引換 […]
株式分割と新株予約権の登記内容の変更
株式分割と新株予約権 株式会社は、取締役会の決議(取締役会非設置会社の場合は株主総会の普通決議)によって、発行済株式を分割することができます。 1株を2株に分割するとしたときは、100株所有している株主はその所有株式が2 […]
新株予約権の行使不能と登記手続き
新株予約権の消滅 新株予約権の行使条件は登記事項とされていて、新株予約権の内容として定めることができます。 行使条件は、株主総会等で承認された新株予約権の発行要項だけではなく、債権的に投資契約書等で定めることもあります。 […]
募集株式(募集新株予約権)の発行と株主リスト
株主総会の決議と株主リスト 株式会社がする変更登記において、登記すべき事項につき株主総会の決議あるいは株主全員の同意を要する場合は、登記申請の際に株主リストの添付が必要となりました。 ≫株主リストQ&A 株主総 […]
新株予約権を発行するときの手続きと登記
新株予約権の発行手続き 新株予約権とは、株式会社に対して行使することにより当該株式会社の株式の交付を受けることができる権利のことをいいます(会社法第2条21号)。 日本においては株式会社と特例有限会社が、新株予約権を発行 […]