所長ブログ&コラム
タグ「相続登記」の記事一覧
相続人ではない第三者へ遺贈する旨の公正証書遺言があった場合の遺贈登記
法定相続と遺言と遺贈登記 人が亡くなったときは、亡くなった人(以下「被相続人」といいます)の財産に関する権利義務を相続人が承継することになり(民法第896条)、誰がどの割合で相続財産を承継するかは民法で定められています( […]
公正証書遺言がある場合の相続登記手続き
遺言と相続登記 人が亡くなったときは、亡くなった人(以下「被相続人」といいます)の財産に関する権利義務を相続人が承継することになり(民法第896条)、誰がどの割合で相続財産を承継するかは民法で定められています(民法第88 […]
自分の知らない間に、勝手に相続登記がされることはあるか
不動産の相続と相続登記 不動産を所有している人が亡くなったときは、その不動産は相続人が承継することになります。 相続により不動産の所有者が変わったときは、その登記簿の名義人を被相続人から相続にへ変更する登記手続きをするこ […]
自筆証書遺言がある場合の相続登記手続き
遺言と相続登記 人が亡くなったときは、亡くなった人(以下「被相続人」といいます)の財産に関する権利義務を相続人が承継することになり(民法第896条)、誰がどの割合で相続財産を承継するかは民法で定められています(民法第88 […]
相続放棄をした相続人を含む相続登記がされてしまったとき
自身が関与せずに相続登記をされる場合 亡くなった人(被相続人といいます)が所有していた不動産につき、その登記簿の所有者名義人を、被相続人から相続によって当該不動産を取得した相続人名義に変更する登記を「相続登記」といいます […]
相続人へ「相続させる」旨の遺言と遺言執行者の登記義務
「相続させる」旨の遺言と遺言執行者の登記義務 「相続させる」旨の遺言 次の土地を、長男A(生年月日)に相続させる。 記土地の表示 (省略) このような遺言があったとき、(遺言が有効であれば)長男Aは当該土地を相続しますの […]
遺産分割協議は成立したが、押印に協力しないため相続登記ができない場合
遺産分割協議の成立 遺産分割協議は、相続人全員の意思が合致(協議内容に同意)すれば成立します。 遺産分割協議書への署名・捺印(実印)をしなければ遺産分割協議は成立しないというわけではありません。 しかし、各種相続手続きに […]
遺留分減殺請求権を行使したときの不動産登記
遺留分減殺請求 遺留分とは、配偶者・第一順位相続人・第二順位相続人に留保されている相続財産に対する一定割合のことをいいます。 相続財産全体に対する遺留分の割合は、次のように定められています(民法第1028条)。 直系尊属 […]
相続登記を申請する時に添付する印鑑証明書
相続登記と印鑑証明書 不動産を相続により取得した人は、当該不動産の登記簿の所有者欄を被相続人から相続人へと変更する登記手続きが必要です。 この相続人への名義へと変更尾する登記を、相続登記といいます。 相続登記の添付書類と […]
【相談事例】相続した土地につき、共有持分の住所更正登記と相続登記手続き
共有者が亡くなったので相続登記をしたい 足立区の不動産持分を相続されたので、その名義変更をしたいというAさんからご相談をいただきました。 登記簿を確認すると、Aさんが持分2分の1、Bさん(Aさんの夫)が持分2分の1という […]