当グループにはフィロソフィーがあり全役職員が拠り所としているものです。汐留フィロソフィーの中から、「経営理念」、「ビジョン」、「行動指針」をご紹介させていただきます。
経営理念
- 1.クライアントのよきパートナーであり続けるために、常に進化をし夢を持って働ける職場を目指し、従業員と家族の幸せを大切にします。
- 2.クライアント第一主義をモットーに、そのために我々が果たすべき責任や貢献に必要な一切の努力を惜しみません。
- 3.プロフェッショナルとして、常に高い志と使命感を持ち、国籍、人種、文化などを超え社会に貢献することを目指します。
ビジョン
【クライアントと共に成長していく】
以下の3つのキーワードを自らに課しクライアントへの最高のサービスの提供を行ってまいります。
- 1.専門性(Specialist)
- 我々は、すべての構成員が、それぞれの職務において知識と実務能力の研鑽に努め、スペシャリストであり続けることを目指します。
- 2.誠実性(Integrity)
- 我々は、すべての構成員が、熱いハートと倫理観を持ち、あらゆるステイクホルダーに対して誠実であり続けること目指します。
- 3.革新性(Innovation)
- 我々は、すべての構成員が、革新的に考え行動し、クライアントのあらゆるニーズを満たすべくチャレンジし続けることを目指します。
行動指針
上記の3つの経営理念と3つのビジョンをブレイクダウンしたものとして、9つの行動指針を定めています。クライアントの皆様に常にクオリティ高く、コストパフォーマンス良く、感動を与えられるようなサービスを提供し続けてまいります。
- 1.目標を設定して行動する
- 2.自分を磨く行動をする
- 3.利益とコストに対する意識を持って行動する
- 4.仲間を大切にする
- 5.クライアントを大切にする
- 6.セキュリティー・プライバシー・コンプライアンスの遵守
- 7.自発的に行動する
- 8.マーケットインの発想を持つ(=顧客ニーズの追求)
- 9.感動を与える
コーポレートマーク
![]() |
汐留グループのイニシャル「S」は、Specialist「専門性」の意味でもあり、妥協を許さず、一切の努力を惜しまない専門家集団であることを宣言しています。
イニシャルを包むハート(心)とも翼(飛躍する)とも見て取れるオブジェクトは、 誠実性「Integrity」・革新性「Innovation」を意味しており、このコーポレートマークにより、我々の目指すべきグループビジョンを表現しております。 また、ロゴマークのブルーはコーポレートカラーであり、汐留という若いエリアから、若いパワーで日本の産業界に活力を与えたいという願いを込めております。 |
---|