ホーム/サービス/ESG・サステナビリティサービス/ESGデューデリジェンス(ESG DD)支援
シェア

ESGデューデリジェンス(ESG DD)支援 | RSM汐留パートナーズ

ESGデューデリジェンス(ESG DD)支援

RSM汐留パートナーズは、企業のM&Aやサプライチェーン取引先に対するESG デューデリジェンス(以下「ESG DD」とします)の導入・運用を支援します。

企業のESG・サステナビリティ経営方針・戦略に整合して、M&A先や取引先の非財務活動をESGの観点から評価、分析、改善提案することは、企業のESGリスクを適切に管理するアクションとして、今後ますます重要な手法となっていきます。

RSM汐留パートナーズは、ESG DD支援サービスを通じて、企業のESG・サステナビリティ経営の発展に寄与し、国内外の投資家による適切な投資判断につながることを期待しています。

ESG・サステナビリティ経営における課題

  • ESG DDに関するリソースや専門性が十分に確保できていない
  • ESG DDに関する効果的・効率的ツールや手法を知りたい

ESG DD支援のサービスメニュー

ic1

1. 現状分析~あるべき姿の確認~ギャップ分析~課題抽出

貴社がESG DDを実施していくために取り組むべき課題は何か?を明確にすることを支援します。

ic2

2. 方針・戦略・目標・アクションプラン策定

ESG DD業務を推進するために取り組むべき課題解決のため、貴社の方針、戦略、目標、アクションプラン策定を支援します。また、ESG DD業務に必要な情報収集方法や評価手法についても支援します。

ic3

3. マネジメントシステム構築

貴社の方針、戦略、目標、アクションプランを達成していくために必要な体制、経営資源、実施プロセスを確立し、Plan-Do-Check-ActつまりPDCAサイクルを回し、継続的改善を進めることを支援します。

ic4

4. プロジェクトマネジメント

クロスファンクショナル(全社または複数事業部横断)プロジェクトを推進する際、プロジェクトの進捗状況やプロジェクト毎の課題を把握し、その課題解決を支援するような人材が必要となります。企業によっては、プロジェクトマネジメントに関するスキルや能力を持つ人材が不足していることがあります。貴社にそのような人材不足のお悩みがあれば、弊社コンサルタントをプロジェクトマネージャーとして活用することが可能です。

ic5

5. チェンジマネジメント

企業のESGリスク低減への取り組み、特にESG DD業務は従来の経営概念や手法から大きな変革を伴います。チェンジマネジメントの手法やプロセスを実行し、チャンピオンを任命することにより、ESG DD業務への変革やその重要性について、貴社従業員をはじめ関連するステークホルダーが理解を深め、その変革に適応することができるよう支援します。

ic6

6. アウトソーシング

企業によっては、社内にESG DD業務に関する専門知識や業務経験を持つ人材が不足していることがあります。貴社にそのような人材不足のお悩みがあれば、弊社コンサルタントを業務要員として活用することが可能です。

参照資料

ESGデューデリジェンス(ESG DD)のポイント:投資判断と事業運営における重要要素 – RSM汐留パートナーズ

用語解説

用語説明
デューデリジェンスデューデリジェンス(Due Diligence)とは、企業の買収、投資、提携、取引などのビジネス上の意思決定を行う前に、対象となる企業の現状や将来性、リスクなどを網羅的に調査・分析するプロセスを言います。

具体的には、以下のようなステップを踏みます。

  • リスク評価: 顕在的・潜在的なリスクを特定し、その影響度を評価します。
  • 投資判断に関する情報収集: 対象企業の価値や将来性を評価し、投資の妥当性を判断するための情報を収集します。
  • 企業価値の評価: 財務状況、事業内容、経営体制などを分析し、企業価値を評価します。

ESG DDは、ESGの観点から企業の持続可能性や社会的責任を分析・評価するプロセスであり、特に、欧州の一部ではその導入が義務化されています。EUは2024年、コーポレート・サステナビリティ・デューディリジェンス指令(CSDDD)を発効し、企業に対して人権および環境に関するデューディリジェンスを義務付けています。

日本では、企業における人権尊重の促進を図るため、2020年「ビジネスと人権」に関する行動計画が関係省庁にて策定されました。企業活動における人権への悪影響の特定、予防・軽減、対処、情報共有を行うこと、人権デュー・デリジェンスの導入が期待されています。また、環境省は、企業行動による環境への悪影響を特定・防止・軽減するための手段として、環境デューデリジェンスの普及と促進を行っています。

今後の流れ

flow-contact

お問い合わせ

本ページ下部からお気軽にお問い合わせください。

flow-hearing

ヒアリング

対面又はオンラインにて、課題やスケジュール、その他ご希望などを広くヒアリングさせて頂きます。

flow-note

お見積り

ヒアリングさせて頂いた内容を元にお見積りをさせて頂きます。

flow-handshake

ご契約

お見積りにご納得頂けましたら、ご契約をさせて頂きます。

flow-business

業務開始

業務を開始いたします。

お問い合わせ

ESGデューデリジェンス(ESG DD)支援の料金体系

ESGデューデリジェンス(ESG DD)支援の料金体系については想定業務範囲に基づく想定工数から算出した定額方式又はタイムチャージ方式にてお見積をさせていただいております。ご相談事項によっては、定額方式でのご支援が難しい場合もございますが、RSM汐留パートナーズはクライアントのご予算内で費用対効果抜群のサービスをご提供させていただくことをミッションとしています。まずはお気軽に当社コンサルタントまでご相談ください。