ホーム/プロフェッショナル紹介
シェア

Search contacts

プロフェッショナル紹介

佐藤 隆太 Ryuta Sato

シニアアドバイザー

1981年佐藤隆太税理士事務所を開設。中小・中堅企業から上場会社を含む大企業まで数多くの企業の会計税務に関する案件に従事。2012年汐留パートナーズグループに参画し、汐留パートナーズ税理士法人代表社員に就任。その後2021年10月にシニアアドバイザーに就任。ITに対する深い理解がありクライアントのシステム導入等についても数多く実績を有する。また、事業承継・相続税案件にも精通しており、長きに渡りクライアントへ税務アドバイザリーサービスを提供している。税理士。

佐藤 隆太 Ryuta Sato

三井 亮 Ryo Mitsui

シニアマネージャー

都内の会計事務所を経て、2017年にRSM汐留パートナーズに入所。主に上場企業や、IPO準備会社、中小企業の会計・税務業務、経営者・富裕層の税務顧問業務、所得税申告、不動産取引の税務調査立会いに従事。経営者が直面する重要な問題を理解し、総合的な解決策を提供する。また、心理カウンセラー、経営心理士の資格を持ち、心と脳に関する知識と経験を駆使し、経営やビジネスの現場で成果をあげられるよう、事業拡大等を支援している。2019年沖縄支店長就任。2020年創立時から汐留ビジネスソリューションズ株式会社代表取締役就任。税理士。

三井 亮 Ryo Mitsui

大城 陸 Riku Oshiro

シニアマネージャー

大学卒業後、沖縄県職員を経て、2017年汐留パートナーズグループに入社。上場会社・上場子会社・IPO準備会社・外資系企業等に対し人事労務分野のコンサルティングサービス・アウトソーシングサービスを提供し、人事労務事業部の拡大に貢献。2019年には汐留パートナーズ沖縄事務所の人事労務サービスラインの立ち上げプロジェクトに参画し、沖縄事務所のBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)センターの拡大に貢献。2021年人事労務事業部長就任。2022年BPO事業を行う汐留ビジネスソリューションズ株式会社取締役就任。

大城 陸 Riku Oshiro

一井 大平 Taihei Ichii

シニアマネージャー

大学卒業後、関西の会計事務所を経て2017年汐留パートナーズグループに入社。会計税務事業部にて上場会社・上場子会社・IPO準備会社・外資系企業等に対して会計税務サービスを提供。マニラ事務所のマネジメントにも関与し、マニラ事務所の BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)センターの拡大に貢献。会計税務に関する広範な業務支援を行うチームの業務責任者を務める。税理士。

一井 大平 Taihei Ichii

川瀬 博之 Hiroyuki Kawase

シニアマネージャー

公認会計士試験合格後、有限責任あずさ監査法人に入社。その後、都内の税理士法人を経て2020年汐留パートナーズグループに参画。会計及び税務に関する豊富な経験を有し、上場会社・上場子会社・IPO準備会社等の企業価値評価、財務デューデリジェンス、IPOコンサルティング、PMI業務、内部統制コンサルティング、原価計算支援、内部監査業務等、コーポレートファイナンス全般に関するサービスを提供している。公認会計士・税理士。

川瀬 博之 Hiroyuki Kawase

水野 耕平 Kohei Mizuno

シニアマネージャー

事業会社でのIT領域に関する豊富な経験を活かし、2016年汐留パートナーズグループに入社。社内のITセキュリティ責任者として社内システムの開発・管理、IT機器の運用・管理など幅広いコーポレート業務に従事し、社内のインフラセキュリティの整備に貢献。さらにMicrosoft365、Salesforceなどの主要なソフトウェアの導入プロジェクトにも主要メンバーとして携わり、社内におけるDX推進にも貢献する。2022年のRSMインターナショナル加盟後は、情報システムに関する責任者を務めつつ、ITアドバイザリーサービスの事業拡大、テクノロジーを活用したビジネスの拡大とイノベーションの推進に注力。

水野 耕平 Kohei Mizuno

山村 一郎 Ichiro Yamamura

ゼネラルマネージャー

事業会社を経て、KPMG税理士法人に入社。その後税理士法人トーマツを経て2019年汐留パートナーズグループに入社。国際業務に関し豊富な経験と幅広い知見を有し、数多くの日系グローバル企業、外資系企業に対して会計税務に関するコンサルティングサービス・アウトソーシングサービスを提供。2022年品質管理室長に就任。社内の品質管理の向上にも注力している。米国税理士。

山村 一郎 Ichiro Yamamura

魏 倩 Dr. Sen Gi

リーガルスペシャリスト

中国政法大学民商法学院を卒業後、中国北京大学法学研究科で法学修士を取得。中国北京大学法学部および中国労働関係学院にて講師を務めた後、複数の国際法律事務所において、契約書や企業内部の管理規則のレビュー、解約交渉、労働裁判に関する法律意見の提供など、幅広い法務サービスを提供。加えて、個人情報保護に関する法律研究および実務にも注力。来日後、千葉大学人文社会科学研究科にて法学博士を取得。2023年にRSM汐留パートナーズへ入社し、中華系を含む外資系企業の人事労務対応を担当。税理士、社会保険労務士、行政書士を中心とするチームと連携し、クライアントの日本進出、労務相談、給与計算などをサポートするとともに、チャイナデスクの拡大に貢献。2025年にチャイナデスク室長に就任。博士(法学)、中国司法試験合格。

魏 倩 Dr. Sen Gi

松本 さやか Sayaka Matsumoto

マネージャー

大学卒業後、webサービス会社や医療機関を経て、事業会社で人事労務担当として労務管理、給与計算、規程の改定・運用等の業務に従事。その後、都内の社会保険労務士法人での勤務を経て、2021年汐留パートナーズグループに入社。人事労務事業部にて外資系・国内系の様々な業種のクライアントに対して人事労務分野についての広範なコンサルティングサービス・アウトソーシングサービスに従事。社会保険労務士。

松本 さやか Sayaka Matsumoto

森重 摩耶 Maya Morishige

マネージャー

大学卒業後、業界をリードする企業でマーケティング、PR、広報、営業の分野において経験を積む。2016年に汐留パートナーズグループに入社し、会計税務事業部で主に英語圏の外資系クライアントを担当。その後、2020年に営業戦略室へ転属し、専門知識を活かして業務を推進。現在はマーケティング・ブランディングの責任者として、経営企画室と連携し、RSM加盟後のデザイン業務の品質管理及びRSMブランドの社内外での浸透に注力。さらに、海外在住経験を活かし、外資系クライアントに向けたワンストップサービスの窓口も務め、グローバルな視点から組織の成長に貢献している。

森重 摩耶 Maya Morishige