会社設立・商業登記・不動産登記等は東京都港区の【RSM汐留パートナーズ司法書士法人】- 法人設立代行・創業支援

所長ブログ&コラム

カテゴリー「商業登記関係」の記事一覧

2018/05/14 商業登記関係

(新株予約権の発行)取締役会への募集事項の決定の委任とその有効期限

募集新株予約権の発行と募集事項 新株予約権を発行するときは、次の事項(以下「募集事項」といいます)を、株主総会の特別決議によって決定します(会社法第238条1項、2項)。 募集新株予約権の内容及び数 募集新株予約権と引換 […]


2018/05/10 商業登記関係

合同会社の社員(業務執行社員、代表社員)退社手続きサポート

合同会社の社員の退社手続き 合同会社の社員が退社するときは、出資の払戻し、定款の変更、登記申請等の手続きが必要となります。 会社法上の合同会社の社員とは、雇用関係にある被雇用者(いわゆる従業員)のことをいうのではなく、当 […]

, ,


2018/05/09 商業登記関係

種類株式に係る株主総会(種類株主総会)の決議が必要なとき

種類株主総会の決議が必要なとき 株式会社は、当該会社が一定の事由が生じたことを条件としてこれを取得することができることをその内容とする株式を発行することができます(会社法第107条、108条)。 ≫種類株式の基本 株式会 […]

, ,


2018/05/08 商業登記関係

司法書士が株式会社の定款の条文を解説します(株主総会の決議編)

定款の条文の内容を解説します。 会社法が施行されてから株式会社の設立も容易になり、また現在は色々なサイトで株式会社の設立に関する情報が溢れているため、起業される方自身で株式会社設立の手続きをされるケースも少なくありません […]

,


2018/05/07 商業登記関係

株式会社の資本準備金、利益準備金の額を減少する手続き

準備金を減少する 株式会社の資本準備金と利益準備金(以下併せて「準備金」といいます)は、一定の手続きを経て減少させることができます。 準備金を減少させるニーズとしては、剰余金の額がマイナスになってしまったので、欠損のてん […]


2018/05/03 商業登記関係

(募集株式の発行)取締役会への募集事項の決定の委任とその有効期限

募集株式の発行と募集事項 募集株式の発行をするときは、次の事項(以下「募集事項」といいます)を、株主総会の特別決議によって決定します(会社法第199条1項、2項)。 募集株式の数 募集株式の払込金額又はその算定方法 金銭 […]

,


2018/05/02 商業登記関係

株式分割と新株予約権の登記内容の変更

株式分割と新株予約権 株式会社は、取締役会の決議(取締役会非設置会社の場合は株主総会の普通決議)によって、発行済株式を分割することができます。 1株を2株に分割するとしたときは、100株所有している株主はその所有株式が2 […]

,


2018/05/01 商業登記関係

司法書士が株式会社の定款の条文を解説します(株主総会の議長編)

定款の条文の内容を解説します。 会社法が施行されてから株式会社の設立も容易になり、また現在は色々なサイトで株式会社の設立に関する情報が溢れているため、起業される方自身で株式会社設立の手続きをされるケースも少なくありません […]

, , ,


2018/04/28 商業登記関係

取得条項付株式の取得事由が発生した場合の、当該株式の取得

取得条項付株式の一定の事由の発生 株式会社は、当該会社が一定の事由が生じたことを条件としてこれを取得することができることをその内容とする株式を発行することができます(会社法第107条、108条)。 この株式は、発行会社が […]

,


2018/04/26 商業登記関係

取得条項付株式の設定と発行

一定の事由が生じたときに、会社が取得することのできる株式 株式会社は、当該会社が一定の事由(「取得事由」といいます)が生じたことを条件としてこれを取得することができることをその内容とする株式を発行することができます(会社 […]

,


RSM汐留パートナーズ司法書士法人では、
商業登記不動産登記相続手続き遺言成年後見など、
様々なサポートを行っております。


ご相談・お問い合わせは
こちらからどうぞ

お見積りは無料です。

   

〒105-7133 東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター33階