会社設立・商業登記・不動産登記等は東京都港区の【RSM汐留パートナーズ司法書士法人】- 法人設立代行・創業支援

代表司法書士 石川宗徳の 所長ブログ&コラム

2019/09/28 商業登記関係

転換社債型新株予約権付社債を発行するときの手続きと登記

新株予約権付社債とは 新株予約権とは、株式会社に対して行使することにより当該株式会社の株式の交付を受けることができる権利のことをいいます(会社法第2条21号)。 そして新株予約権付社債とは、新株予約権を付した社債のことを […]

,


2019/09/20 商業登記関係

親会社が存続会社となる、100%親子会社間の吸収合併の登記手続き(株式会社)

吸収合併とは 吸収合併とは、会社が他の会社とする合併であって、合併により消滅する会社の権利義務の全部を合併後存続する会社に承継させるものをいいます(会社法第2条)。 合併により消滅する会社の権利義務の全部を承継し合併後に […]

,


2019/09/14 商業登記関係

(一般社団法人)理事、監事の責任の免除に関する規定とその登記手続き

理事等による免除に関する定款の定め 理事又は監事(以下「役員」といいます)は、その任務を怠ったときは、一般社団法人に対し、これによって生じた損害を賠償する責任を負います(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下「法 […]

, , , ,


2019/09/08 商業登記関係

合同会社×合同会社の吸収合併の手続きと登記

吸収合併 吸収合併とは、会社が他の会社とする合併であって、合併により消滅する会社の権利義務の全部を合併後存続する会社に承継させるものをいいます(会社法第2条)。 合併後に存続する会社を存続会社といい、合併により消滅する会 […]

, ,


2019/09/07 商業登記関係

一般社団法人の理事、監事との責任限定契約とその登記手続き

非業務執行理事等と責任限定契約 理事又は監事(以下「役員」といいます)は、その任務を怠ったときは、一般社団法人に対し、これによって生じた損害を賠償する責任を負います(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下「法人法 […]

, , , ,


2019/09/06 商業登記関係

株式会社が会計参与を設置する方法とその登記手続き

会計参与とは 会計参与とは、取締役と共同して、計算書類等を作成する株式会社の機関であり(会社法第374条1項)、株式会社は任意に設置することができます。 会計参与は、会計参与報告等備置場所として会計参与設置会社の本店又は […]


2019/09/05 商業登記関係

代表者の自宅を本店にしている会社が本店移転をするときは、代表者住所変更にもご注意を

本店と代表者住所 会社・法人の「本店の所在場所」と株式会社の代表取締役、特例有限会社の取締役、合同会社の代表社員、一般社団法人・一般財団法人の代表理事の「住所」は登記事項とされています。 本店を移転したときは、登記事項に […]

, ,


2019/09/01 商業登記関係

募集株式の発行(増資)のときに、予定より申込みが少なくても登記可能か

募集株式の申込み 募集株式の発行をするときは、募集事項の決定(会社法第199条1項、2項)をした後に、募集株式の引受けの申込みをしようとする者に対して、次に掲げる事項を通知します(会社法第203条1項)。 株式会社の商号 […]


2019/08/27 商業登記関係

一般財団法人の理事、監事、評議員の任期が過ぎてしまっているとき

役員及び評議員の任期と選任懈怠 一般財団法人の理事、監事(併せて、役員といいます。)及び評議員には任期があり、任期の満了をもって役員及び評議員は退任します。 役員及び評議員の任期は、次のとおりです。 ※一般社団法人及び一 […]

, , ,


2019/08/26 商業登記関係

(一般社団法人)役員の再選にかかる登記費用と、みなし解散から継続にかかる登記費用

一般社団法人とみなし解散 最後の登記から5年を経過している一般社団法人(休眠一般法人といいます)は、毎年10月頃に法務局による公告及び通知を経て、12月頃に法務局から解散の登記を入れられます。 この解散のことを「みなし解 […]

, ,


2019/08/22 商業登記関係

募集新株予約権の発行をするときの割当先の決定機関はどこか

募集新株予約権の発行と割当先 第三者割当の方法によって募集新株予約権の発行をするときは、申込者の中から新株予約権を誰に、何個割り当てるのかを決定します。 募集新株予約権の発行の一般的な流れにつきましては、こちらの記事をご […]


2019/08/18 商業登記関係

合同会社の代表社員が法人であるときの、代表社員の住所変更登記

合同会社の代表社員と登記事項 合同会社の業務を執行する社員は、定款に別段の定めのない限り、当該合同会社を原則として代表し(会社法第599条1項)、代表社員の氏名又は名称及び住所は登記事項とされています(会社法第914条) […]

, ,


2019/08/17 商業登記関係

合同会社が本店を移転するときの手続きと登記

本店移転の手続き 合同会社の本店所在場所は登記事項とされていますので(会社法第914条)、合同会社がその本店を変更したときは、その変更登記を申請をします。 この変更登記の申請は、本店移転の効力発生日(本店移転日)から2週 […]

,


2019/08/12 商業登記関係

株式分割を利用して、新たに出資をする人の持分比率を調整する

新たな出資と株式の持分比率 借入ではなく出資として資金調達をするために、出資者に対して株式を交付することがあります。 1株当たりの払込金額をいくらに設定し、合計何株を交付するかは会社側にとっても出資者側にとっても大きな関 […]

,


2019/08/11 商業登記関係

募集株式の発行(増資)をするときの割当先の決定機関はどこか

募集株式の発行と割当先 第三者割当の方法によって募集株式の発行をするときは、申込者の中から誰に何株を割り当てるかを決定します。 募集株式の発行の一般的な流れにつきましては、こちらの記事をご覧ください。 ≫株主割当による募 […]


2019/08/10 商業登記関係

定時株主総会で会計監査人の選任を忘れてしまったときはどうすればいいですか?

会計監査人の設置義務 大会社でかつ公開会社である会社は監査役会及び会計監査人を置かなければならず、大会社でかつ非公開会社である会社は会計監査人を置かなければなりません(会社法第328条)。 大会社とは、次のいずれかの要件 […]


2019/07/27 商業登記関係

株式会社を設立するときに、出資者と取締役が別の人になる場合の取締役の任期

取締役の任期 非公開会社(全ての株式について譲渡制限が付いている株式会社)においては、取締役を1人又は2人以上置かなければなりません(会社法第326条1項)。 そして、株式会社の取締役には任期があり、それは次のとおりです […]

, ,


2019/07/15 商業登記関係

取締役しかいない株式会社が、監査役を新たに置くときの手続きと登記

株式会社に監査役を置く 株式会社には必ず置かなければならない機関があり、それは株主総会と取締役です(非公開会社の場合)。 ≫株式会社の機関設計 つまり、個人が1名いれば株主総会も取締役も構成することできるため、1名で株式 […]


2019/07/14 商業登記関係

一般社団法人が理事を変更せず、代表理事のみ交代するときの手続きと登記

一般社団法人と代表理事 一般社団法人には1名以上の理事を置かなければならず、原則として各理事は一般社団法人を代表します(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律(以下「法人法」といいます)第77条1項、2項)。 一方で、 […]

,


2019/07/07 商業登記関係

(ケース別)株式会社における株主総会の定足数はどのような定め方をしておくのがよいか

株主総会の決議要件 株式会社の株主総会では、決算の承認や剰余金の処分(配当)、募集株式の発行等、多くの重要な事項を決議することができます。 株主総会の決議は、各議案につき、全体の議決権数に対して一定の議決権数を持つ株主が […]


RSM汐留パートナーズ司法書士法人では、
商業登記不動産登記相続手続き遺言成年後見など、
様々なサポートを行っております。


ご相談・お問い合わせは
こちらからどうぞ

お見積りは無料です。

   

〒105-7133 東京都港区東新橋一丁目5番2号 汐留シティセンター33階